◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2014年05月05日 13:00 学び~算数
マッハ20、名古屋は5秒!(再掲)
★★★★★★★★★ ご案内 ★★★★★★★★★
<新規入会キャンペーンのご案内>
新校舎への移転に伴うキャンペーンのご案内です。
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=1527893
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
RAKUTO豊田校は、平成26年5月1日(木)~平成26年5月5日(月)まで、お休みいたします。
一般業務は行っていませんので、ご了承ください。
ブログは、過去記事の再掲します。
なお、当教室は、ゴールデンウィーク中に、引っ越します。
住所やメールアドレスが変更になるので、ご注意ください。
引っ越しに関するご案内は、こちらのリンクをご覧ください。
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=1542325
ゴールデンウィーク、過去のブログ再掲シリーズ。
4月のホップ算数では、長さの単位を勉強している。
ということで、今回は、いろいろな単位に関する記事を集めてみたよ。
今日は、マッハという単位を紹介する記事だ。
マッハって、聞いたことある?
何の単位か、わかるかな?
------------------------------------------------
マッハ20の極超音速機、飛行実験中に通信途絶 DARPA byCNN
歴史上もっともはやい飛行機、ファルコンHTV2。
ただいま、アメリカで実験開発中。
マッハ20!
普通の飛行機の22倍!
目標は、世界のどこにでも1時間以内で行けること!
あまりに速いので、空気とのまさつで、機体の温度は1900度!
夢のような飛行機だね。
ところが、この飛行機が、実験中に行方不明になったんだって。
今回は、カリフォルニア州にあるバンデンバーグ空軍基地からロケットを使って打ち上げられたらしい。
いったん、大気圏の外に出てロケットから切り離し。
もう一度、大気圏に突入し、実験を始めたところで、行方が分からなくなっちゃった。
この飛行機には、自動で止まることのできる装置がついているから、人への被害は心配いらないらしい。
たぶん、海のどこかに落ちちゃうんだろうね。
というか、8月のニュースだから、もうとっくに落ちてるはず。
ところで、マッハ20って、どんな速さなんだろう。
1マッハは、地上ではおよそ時速1224km。
空の高いところだと、およそ時速1080km。
飛行機だから、空の上、1マッハ=時速1080kmとすると・・・
マッハ20 × 時速1080km = 時速21600km
数字が大きすぎて、どんな速さかよくわからいない。
秒速に直してみよう。
時速21600km ÷ 60分 ÷ 60秒 = 秒速6km。
秒速6km!
豊田から名古屋まで、5秒くらい。
韓国までおよそ600kmとすると、100秒。
イギリスまで9500kmとすると、1583秒。26分くらいでついちゃう。
速い!
こんな飛行機で旅行できるようになったら、日帰りでいろんなところに行けちゃうね!
アメリカとかブラジルまで、何分でいけるかな?
それから、みんなの行ってみたいところはどこ?
そこまでは、何分かかるかな?
距離を調べて、何分で行けるか計算してみよう!
ちなみに、大気圏から外にでるためには、秒速11.2kmの速さが必要らしい。
だから、最初はロケットに運んでもらうんだね。
画像は、CNNサイトより。

・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆
<過去のブログは、こちらから>
http://www.shikoujyuku.jp/tusin.html
♪♪♪ うたって覚える、理科社会 ♪♪♪
&&& マインドマップで国語算数 &&&
説明会、無料体験授業、常時受付中!
<説明会のご案内>
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578294
<無料体験授業のご案内>
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578293
<講師アルバイト募集中>
子供大好きの主婦の方、学生さん。
お気軽に、ご連絡ください。
フリーコール:0800-111-3415
<東京> 自由ヶ丘校/ひばりヶ丘校/府中校
<兵庫> 三田校
http://www.rakutojp.com/index.html
<大阪>
天王寺校 http://www.kansai-rakuto.jp/
箕面校 http://www.rakuto-minoh.com/
・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆
<新規入会キャンペーンのご案内>
新校舎への移転に伴うキャンペーンのご案内です。
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=1527893
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
RAKUTO豊田校は、平成26年5月1日(木)~平成26年5月5日(月)まで、お休みいたします。
一般業務は行っていませんので、ご了承ください。
ブログは、過去記事の再掲します。
なお、当教室は、ゴールデンウィーク中に、引っ越します。
住所やメールアドレスが変更になるので、ご注意ください。
引っ越しに関するご案内は、こちらのリンクをご覧ください。
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=1542325
ゴールデンウィーク、過去のブログ再掲シリーズ。
4月のホップ算数では、長さの単位を勉強している。
ということで、今回は、いろいろな単位に関する記事を集めてみたよ。
今日は、マッハという単位を紹介する記事だ。
マッハって、聞いたことある?
何の単位か、わかるかな?
------------------------------------------------
マッハ20の極超音速機、飛行実験中に通信途絶 DARPA byCNN
歴史上もっともはやい飛行機、ファルコンHTV2。
ただいま、アメリカで実験開発中。
マッハ20!
普通の飛行機の22倍!
目標は、世界のどこにでも1時間以内で行けること!
あまりに速いので、空気とのまさつで、機体の温度は1900度!
夢のような飛行機だね。
ところが、この飛行機が、実験中に行方不明になったんだって。
今回は、カリフォルニア州にあるバンデンバーグ空軍基地からロケットを使って打ち上げられたらしい。
いったん、大気圏の外に出てロケットから切り離し。
もう一度、大気圏に突入し、実験を始めたところで、行方が分からなくなっちゃった。
この飛行機には、自動で止まることのできる装置がついているから、人への被害は心配いらないらしい。
たぶん、海のどこかに落ちちゃうんだろうね。
というか、8月のニュースだから、もうとっくに落ちてるはず。
ところで、マッハ20って、どんな速さなんだろう。
1マッハは、地上ではおよそ時速1224km。
空の高いところだと、およそ時速1080km。
飛行機だから、空の上、1マッハ=時速1080kmとすると・・・
マッハ20 × 時速1080km = 時速21600km
数字が大きすぎて、どんな速さかよくわからいない。
秒速に直してみよう。
時速21600km ÷ 60分 ÷ 60秒 = 秒速6km。
秒速6km!
豊田から名古屋まで、5秒くらい。
韓国までおよそ600kmとすると、100秒。
イギリスまで9500kmとすると、1583秒。26分くらいでついちゃう。
速い!
こんな飛行機で旅行できるようになったら、日帰りでいろんなところに行けちゃうね!
アメリカとかブラジルまで、何分でいけるかな?
それから、みんなの行ってみたいところはどこ?
そこまでは、何分かかるかな?
距離を調べて、何分で行けるか計算してみよう!
ちなみに、大気圏から外にでるためには、秒速11.2kmの速さが必要らしい。
だから、最初はロケットに運んでもらうんだね。
画像は、CNNサイトより。

・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆
<過去のブログは、こちらから>
http://www.shikoujyuku.jp/tusin.html
♪♪♪ うたって覚える、理科社会 ♪♪♪
&&& マインドマップで国語算数 &&&
説明会、無料体験授業、常時受付中!
<説明会のご案内>
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578294
<無料体験授業のご案内>
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578293
<講師アルバイト募集中>
子供大好きの主婦の方、学生さん。
お気軽に、ご連絡ください。
フリーコール:0800-111-3415
<東京> 自由ヶ丘校/ひばりヶ丘校/府中校
<兵庫> 三田校
http://www.rakutojp.com/index.html
<大阪>
天王寺校 http://www.kansai-rakuto.jp/
箕面校 http://www.rakuto-minoh.com/
・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆
平川-松村の定理~いったいどんな定理?
素数は数学者を魅了する~素数って、どんな数?
うるう年~なんで4年に1回なの?
世界最大2233万ケタ~いったい、どんな数字なの?
算数と頭痛の関係!?(再掲)
2014年冬期講習~みんな楽しかったね♪
素数は数学者を魅了する~素数って、どんな数?
うるう年~なんで4年に1回なの?
世界最大2233万ケタ~いったい、どんな数字なの?
算数と頭痛の関係!?(再掲)
2014年冬期講習~みんな楽しかったね♪
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。