愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 天の川~天の川に沿って、星座の旅をしてみよう

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2016年06月17日 06:00  学び~理科

天の川~天の川に沿って、星座の旅をしてみよう

前回は、天の川について紹介したよ。
今日は、その続き。

『地球から見える天体~一番明るいのは?』
http://rakuto-toyota.jp/e367884.html


RAKUTO豊田校のステップクラス。
ただいま、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』というお話を、読みといているよ。
ジョバンニとカムパネルラのふたりが、銀河鉄道にのって、天の川を旅するお話だ。

銀河鉄道は、天の川にそって走り、いろいろな星座にある駅を通っていく。
みんな、星の図鑑があったら、それをながめてごらん。
天の川にそった通り道には、どんな星座がある?



・・・



銀河ステーションを出発した銀河鉄道。
最初にたどりつくのが、はくちょう座だ。

夏の夜空を見上げてみると、とても明るい星が3つ、大きな三角形を作っているのがわかる。
今の時期でも、夜9時くらいになれば、東の空に見ることができる。

この三角形は、「夏の大三角」とよばれるもの。
この三角形の左下にかかやくのが、はくちょう座の一等星、デネブだ。

デネブは、はくちょうのしっぽ。
そこから南にむかって、天の川にそったかたちで、大きなはくちょうが、羽を広げている。

デネブという星は、とにかく明るい。
地球から、1200光年以上もはなれているのに、一等星として明るく輝いている。

大きさは、太陽の200倍。
明るさは、太陽の6万5000倍以上。
数ある恒星の中でも、とても大きくて明るい、白色超巨星(はくしょくちょうきょせい)だ。
デネブは、少しずつ北に移動していて、1万年もすれば、今の北極星にかわって、新しい北極星になると思われる。


さて。
はくちょう座を旅立った銀河鉄道。
次に到着するのが、わし座。

もう一度、夏の三角をみてみよう。
この三角形の右下にかがやくのが、わし座の一等星、アルタイルだ。

アルタイルは、わしの頭。
天の川のすぐ下を、大きなわしが、羽を広げて、北に向かって飛んでいる。

アルタイルは、デネブほど明るくない。
でも、夜空に見えるアルタイルは、デネブよりも明るく見える。

これは、地球からアルタイルまでの距離が、デネブに比べるととても近いから。
デネブが1200光年以上もはなれているのに対して、アルタイルは16光年くらい。
だから、明るく見えるんだね。

アルタイルは、ひこ星として有名。
恋人は、こと座のベガ。
ベガは、アルタイルから見て、天の川をはさんだ反対側にいる。
夏の大三角の、頂点にあたる星だ。


さて。
わし座を旅立った銀河鉄道。
今度は、さそり座にたどりつく。

8月くらいになると、夜9時くらいには、南の空に、赤くかがやく星を見ることができる。
この星が、さそり座の一等星、アンタレスだ。

アンタレスは、とにかく大きい。
その大きさは、太陽の600倍以上。
温度が低いので、赤く見える、赤色超巨星(せきしょくちょうきょせい)だ。

アンタレスは、さそりの体の真ん中あたり。
天の川から、さそりが、体を半分を上にだしている。

アンタレスのあるあたりの天の川は、他の場所にくらべると、とても明るい。
さそり座のしっぽにあたる部分だ。

この場所は、実は、天の川銀河のど真ん中。
たくさんの星が集まっているので、とても明るく見えるんだ。


さて、銀河鉄道の旅も、そろそろ終点。
最後にたどりつくのが、サザンクロスという駅だ。

サザンクロスとは、南十字星という星座のこと。
南十字星は、南にありすぎて、残念ながら日本からは見ることができない。
南十字星を見ようと思うと、オーストラリアなど、南半球にある国まで旅行にいかないといけないんだ。


さて、今日はここまで、天の川にそって、いろいろな星座や星についてみてきたよ。
そして、このニュース。

『世界人口の3分の1、天の川見られず』 朝日新聞

朝日新聞の記事によると、世界の3分の1の人が、天の川を見ることができないんだって。
いったい、なぜ?
みんな、その原因を想像してみてね。

続きは、次回。

写真は、夏の大三角。ウィキペディアより。
夏の夜空を見上げたら、まずはこの三角形を見つけよう。

天の川~天の川に沿って、星座の旅をしてみよう



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
天の川~天の川に沿って、星座の旅をしてみよう
    コメント(0)