◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
黒ナマコが変身~いったい何に変身したの?
昨日は、ナマコについて書いたよ。
『黒ナマコが変身~ナマコってどんな生き物?』
http://rakuto-toyota.jp/e335757.html
今日は、その続き。
愛知県の南知多町(みなみちたちょう)。
ここは、黒ナマコという種類のナマコが、たくさんとれる。
でも、黒ナマコは、食べられない。
だから、もったいないけど、捨てちゃうんだ。
そんな黒ナマコを、なんとか活用できないか。
南知多の人たちは、考えた。
そして、「きらーん!」。
とてもよいアイデアを思いついた。
それは・・・
今から、黒ナマコの特徴(とくちょう)をいくつかあげるよ。
それを見て、南知多町の人たちが何を作ったのか、想像してみてね。
黒ナマコの特徴その1~コラーゲンがたっぷり!
コラーゲンとは、タンパク質の一種。
人間の体にふくまれるたんぱく質の、およそ30パーセントがコラーゲンだ。
コラーゲンどうしは、とても仲良し。
びっしりと集まって、ホネなどをじょうぶにしてくれる。
肌などに、ぴしっと張りをあたえてくれるのも、コラーゲンだ。
黒ナマコにふくまれるたんぱく質のうち、およそ70パーセントがコラーゲン。
このたっぷりのコラーゲンをお顔などの肌にぬると・・・お肌つるつるになっちゃいそう!
黒ナマコの特徴その2~セラミドがたくさん!
黒ナマコには、セラミドとよばれる成分が、たっぷりとふくまれている。
セラミドは、もともと人間の皮膚(ひふ)にふくまれている成分だ。
皮膚と皮膚の間に入り込んで、体から水分がとんでいくのをふせいでくれる。
さらに、バイキンが、皮膚に入り込むのを、ふせいでくれる。
そんなすごいセラミドが、黒ナマコにはたっぷりとふくまれている。
このセラミドをお肌にぬると・・・カサカサにかわいた肌が、しっとりすべすべ気持ちの良い肌に生まれ変わりそう!
黒ナマコの特徴その3~サポニン!
黒ナマコには、サポニンとよばれる成分もふくまれている。
サポニンは、水とまぜるとアワアワあわだってくれる。
さあ、みんなだったら、これら3つの特徴をいかして、何を作る?
想像してみてね。
・・・
南知多町の人たちが考え出したのは、せっけんだ。
黒ナマコで、せっけんを作ったんだって。
『地元産黒ナマコ せっけんに変身』 朝日新聞
お肌つるつる、コラーゲン。
お肌すべすべ、セラミド。
あわあわサポニン。
なるほど、この3つの力をあわせれば、すてきなせっけんができあがりそうだよね。
このせっけんは、1個1050円。
南知多町観光協会に聞くと、どうやったら買うことができるのか、教えてくれるよ。
写真は、拡大したコラーゲン。ウィキペディアより。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
『黒ナマコが変身~ナマコってどんな生き物?』
http://rakuto-toyota.jp/e335757.html
今日は、その続き。
愛知県の南知多町(みなみちたちょう)。
ここは、黒ナマコという種類のナマコが、たくさんとれる。
でも、黒ナマコは、食べられない。
だから、もったいないけど、捨てちゃうんだ。
そんな黒ナマコを、なんとか活用できないか。
南知多の人たちは、考えた。
そして、「きらーん!」。
とてもよいアイデアを思いついた。
それは・・・
今から、黒ナマコの特徴(とくちょう)をいくつかあげるよ。
それを見て、南知多町の人たちが何を作ったのか、想像してみてね。
黒ナマコの特徴その1~コラーゲンがたっぷり!
コラーゲンとは、タンパク質の一種。
人間の体にふくまれるたんぱく質の、およそ30パーセントがコラーゲンだ。
コラーゲンどうしは、とても仲良し。
びっしりと集まって、ホネなどをじょうぶにしてくれる。
肌などに、ぴしっと張りをあたえてくれるのも、コラーゲンだ。
黒ナマコにふくまれるたんぱく質のうち、およそ70パーセントがコラーゲン。
このたっぷりのコラーゲンをお顔などの肌にぬると・・・お肌つるつるになっちゃいそう!
黒ナマコの特徴その2~セラミドがたくさん!
黒ナマコには、セラミドとよばれる成分が、たっぷりとふくまれている。
セラミドは、もともと人間の皮膚(ひふ)にふくまれている成分だ。
皮膚と皮膚の間に入り込んで、体から水分がとんでいくのをふせいでくれる。
さらに、バイキンが、皮膚に入り込むのを、ふせいでくれる。
そんなすごいセラミドが、黒ナマコにはたっぷりとふくまれている。
このセラミドをお肌にぬると・・・カサカサにかわいた肌が、しっとりすべすべ気持ちの良い肌に生まれ変わりそう!
黒ナマコの特徴その3~サポニン!
黒ナマコには、サポニンとよばれる成分もふくまれている。
サポニンは、水とまぜるとアワアワあわだってくれる。
さあ、みんなだったら、これら3つの特徴をいかして、何を作る?
想像してみてね。
・・・
南知多町の人たちが考え出したのは、せっけんだ。
黒ナマコで、せっけんを作ったんだって。
『地元産黒ナマコ せっけんに変身』 朝日新聞
お肌つるつる、コラーゲン。
お肌すべすべ、セラミド。
あわあわサポニン。
なるほど、この3つの力をあわせれば、すてきなせっけんができあがりそうだよね。
このせっけんは、1個1050円。
南知多町観光協会に聞くと、どうやったら買うことができるのか、教えてくれるよ。
写真は、拡大したコラーゲン。ウィキペディアより。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。