愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 青いカエル!?(再掲)

キンダーコース

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2015年08月20日 06:00  学び~理科

青いカエル!?(再掲)

RAKUTO豊田校は、平成27年8月17日(月)~平成27年8月23日(日)まで、夏期講習ウィーク。
レギュラークラスのレッスンなど業務は通常通り行いますが、電話に出ることができない場合も想定されます。
どうぞ、ご承知おきください。
ブログは、過去記事の再掲します。

過去のブログ再掲シリーズ。
最近のニュースで、気になったのが「ゴミ」。
身近なところでは、われらが豊田市のごみ屋敷問題があったり。
大きなところでは、原子力発電所が再稼働したというニュース。
原発再稼働の是非にはいろいろな意見があるけれど、個人的に一番気になるのが、核のゴミをどうするのかという問題。
ということで、今回は、「ゴミ」というキーワードで、過去記事を調べてみたよ。

------------------------------------------------

青いカエル、見つけた 朝日新聞

青いカエルだって。
これは、めずらしいね。

そういえばつい最近、山口県の女子高生が透明のカエルを見つけたって、記事があったばかりだ。

「女子高生に見つかってしまったカエルくん!?」
http://rakuto-toyota.jp/e262324.html


今度は、青いカエル。

見つかったのは、愛知県の幸田町。
ここで農業の仕事をしている、斉藤さんが見つけたんだ。

この日、稲刈りをしていた斉藤さん。
青いプラスチックのゴミを発見。

それを取り除こうとしたところ・・・
ぴょんっ!
元気に、飛び跳ねた。

ゴミではなくて、アマガエルだったんだ。
これは、びっくりだね。


アマガエルは、青と黄の2つの色素がまあって、緑色になる。
この青ガエルは、突然変異によって、黄の色素が抜け落ちてしまったようだ。

ちなみに、青いアマガエルは、全国のいろいろなところで、ときおり見つかっている。
みんなも、田んぼに行く機会があったら、探してみると面白いかもね。


さて。

斉藤さんがつかまえた、この青ガエル。
この後、蒲郡市の竹島水族館に展示される予定らしい。

これは、是非、見てみたい。


ちょっと変わった展示(リンクを見てね)をしている、竹島水族館。

「深海生物は・・・??」
http://rakuto-toyota.jp/e263099.html

豊田市からもそんなに遠くないし、この機会に行ってみよう!


写真は、青いアマガエル。インターネットより借用しました。

青いカエル!?(再掲)




⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



キンダーコース

同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
青いカエル!?(再掲)
    コメント(0)