愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~脳科学 › 算数と頭痛の関係!?

キンダーコース

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2012年11月05日 06:00  学び~脳科学

算数と頭痛の関係!?

数学考えると頭痛…本当だった 苦手な人の脳の働き解明 朝日新聞


みんなは、算数は好き?
パズルみたいで、面白いよね。

数学(すうがく)というのは、算数がむずかしくなったもの。
中学校や高校、大学などで習うことになる。

算数に比べると、数学はむずかしい。
数字パズルの上級編。

だから、きらいになっちゃう人も多い。

数学がきらいな人の中には、数学の問題をといていると、頭がいたくなるという人も多いんだ。

数学が好きな人から見ると、これはふしぎなこと。
本当は、頭はいたくないのに、数学をやりたくないから仮病(けびょう)を使っているんじゃない?
そんな風に思う人も、いるかもしれない。


そこで。

アメリカとカナダの研究者の人たちが、それが本当かどうか、実験をしたんだ。

それが、今回のニュース。


実験は、こんな感じで行われた。

数学がきらいな人14人、数学がきらいじゃない人14人を集める。

それぞれに、数学と国語の問題をといてもらう。

問題は、冊子になっていて、表紙をひらかないと問題そのものは目に入らない。
表紙には、その冊子が、数学・国語どちらの問題なのかが、わかるようになっている。

問題にとりくんでいるあいだ、みんなの脳のじょうたいを調べる。
脳の中にある、痛みを感じると反応する場所4か所の動きを調べたんだ。

みんなに問題を渡すとき。
問題をといているとき。

それぞれのタイミングで、脳の動きを調べてみた。


その結果。

数学がきらいな人は、本当に頭がいたくなっている。
なるほど、仮病じゃなかったんだね。


しかし!

頭がいたくなるのは、問題をといている時ではない。
その問題が、数学の問題だとわかった時に、いたくなる。


つまり。

数学がきらいな人は、数学の問題そのものではなくて、「数学をしなければいけない」と思うことによって、頭がいたくなるということ。

なるほど!


もしも、みんなの中に、「算数、きらい!」なんていう子がいたら。

この実験と一緒で、「きらい」と思っているだけかもしれないよ。

やってみたら、実はとてもおもしろいかも!


写真は、RAKUTOで算数に取り組むお友だち。
RAKUTOのみんなは、算数好きが多いよ。

算数と頭痛の関係!?



・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆

♪♪♪ うたって覚える、理科社会 ♪♪♪
&&& マインドマップで国語算数 &&&

説明会、無料体験授業、常時受付中!

 <説明会のご案内>
  http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578294
 <無料体験授業のご案内>
  http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578293

 <講師アルバイト募集中>
  子供大好きの主婦の方、学生さん。
  お気軽に、ご連絡ください。
   フリーコール:0800-111-3415


 <東京> 自由ヶ丘校/ひばりヶ丘校/府中校
 <兵庫> 三田校
   http://www.rakutojp.com/index.html

 <大阪>
   天王寺校 http://www.kansai-rakuto.jp/
   箕面校  http://www.rakuto-minoh.com/

・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆



キンダーコース

同じカテゴリー(学び~脳科学)の記事画像
マインドマップ初級講座を開催しました(^^)/
選択する感覚とマインドマップ(再掲)
記憶力~かんたんなあれでアップする!?
「じっくり考え間違えた経験」が有効~どんな実験をしたの?
赤ちゃんも金色!?(再掲)
ながらスマホはやめよう~ふたつのことを同時にやると?(再掲)
同じカテゴリー(学び~脳科学)の記事
 マインドマップ初級講座を開催しました(^^)/ (2022-11-23 12:39)
 選択する感覚とマインドマップ(再掲) (2018-10-18 06:00)
 記憶力~かんたんなあれでアップする!? (2018-10-17 06:00)
 「じっくり考え間違えた経験」が有効~どんな実験をしたの? (2018-05-30 06:00)
 赤ちゃんも金色!?(再掲) (2018-04-30 06:00)
 ながらスマホはやめよう~ふたつのことを同時にやると?(再掲) (2017-12-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
算数と頭痛の関係!?
    コメント(0)