◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2018年今年の漢字~選ばれたのは?
12月に入って、いよいよ年末が近づいてきたね。
この時期になると、必ず話題になるニュースがあるよ。
流行語大賞とか、インターネットサイトの検索大賞など、一年を振り返るニュースたちだ。
そして、この2018年12月12日。
毎年恒例の「今年の漢字」が、発表された。
「今年の漢字」には、日本漢字能力検定協会が集めるアンケートで、一番票の多かった漢字が選ばれる。
今年集まった票は、全部で19万3214票。
1位となった漢字には、このうち、2万858票が集まった。
応募した人の10パーセントが、この漢字を選んだということだ。
その1位になった漢字とは・・・と、ここで、想像タイム。
今年は、どんなニュースがあった?
みんなの心に残る出来事は、どんなものだった?
そして、今年の漢字は・・・
想像してみてね、
・・・
それでは、さっそく、今年の漢字を見てみよう。
今年の漢字に選ばれたのは・・・
「災」
「災害」の「災(さい)」であり、「災い(わざわい)」とも読む。
あまり、うれしくない感じがする字だね。
何で、この「災」が選ばれたんだろう?
みんな、なにか思い当たるニュース、ある?
今年って、どんな出来事があったっけ?
・・・
日本漢字能力検定協会によると、「災」が選ばれた理由は、大きく3つ。
ひとつめは、全国的に地震や豪雨、台風、猛暑など、自然災害が多かったこと。
北海道や大阪では、大きな地震が起こった。
広島などの西日本では、豪雨による災害が起こった。
大きな台風が、2つも直撃。
夏は、いままでにないくらい暑くなって、熱中症などにかかる人がたくさん出た。
こうしてふりかえると、たしかに、自然災害の多い一年だったことがわかる。
ふたつめの理由は、災害を経験したことで、日本中で防災意識が高まって、たくさんの人が助け合うことの大切さを思った年であったこと。
山口県では、2歳の男の子が、ボランティアの人に助け出されて、大きなニュースになったよ。
3つめの理由は、人による災害が多かったこと。
インターネットで使われるお金が、たくさんぬすまれたり。
スポーツ界では、コーチや監督などによって、選手がいやな思いをするような事件があったり。
大学の入学試験でも、ほんとうは受かっていたはずの人を、わざと落としてみたり。
人の手によって、被害にあった人がたくさんいた。
ということで、2018年の「今年の漢字」に選ばれたのは、「災」。
次回は、2位以下の漢字も、見てみよう。
せっかくだから、2位から5位までに入った漢字を、予想してみてね。
写真は、発達した積乱雲を、宇宙からみたもの。ウィキペディアより。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
この時期になると、必ず話題になるニュースがあるよ。
流行語大賞とか、インターネットサイトの検索大賞など、一年を振り返るニュースたちだ。
そして、この2018年12月12日。
毎年恒例の「今年の漢字」が、発表された。
「今年の漢字」には、日本漢字能力検定協会が集めるアンケートで、一番票の多かった漢字が選ばれる。
今年集まった票は、全部で19万3214票。
1位となった漢字には、このうち、2万858票が集まった。
応募した人の10パーセントが、この漢字を選んだということだ。
その1位になった漢字とは・・・と、ここで、想像タイム。
今年は、どんなニュースがあった?
みんなの心に残る出来事は、どんなものだった?
そして、今年の漢字は・・・
想像してみてね、
・・・
それでは、さっそく、今年の漢字を見てみよう。
今年の漢字に選ばれたのは・・・
「災」
「災害」の「災(さい)」であり、「災い(わざわい)」とも読む。
あまり、うれしくない感じがする字だね。
何で、この「災」が選ばれたんだろう?
みんな、なにか思い当たるニュース、ある?
今年って、どんな出来事があったっけ?
・・・
日本漢字能力検定協会によると、「災」が選ばれた理由は、大きく3つ。
ひとつめは、全国的に地震や豪雨、台風、猛暑など、自然災害が多かったこと。
北海道や大阪では、大きな地震が起こった。
広島などの西日本では、豪雨による災害が起こった。
大きな台風が、2つも直撃。
夏は、いままでにないくらい暑くなって、熱中症などにかかる人がたくさん出た。
こうしてふりかえると、たしかに、自然災害の多い一年だったことがわかる。
ふたつめの理由は、災害を経験したことで、日本中で防災意識が高まって、たくさんの人が助け合うことの大切さを思った年であったこと。
山口県では、2歳の男の子が、ボランティアの人に助け出されて、大きなニュースになったよ。
3つめの理由は、人による災害が多かったこと。
インターネットで使われるお金が、たくさんぬすまれたり。
スポーツ界では、コーチや監督などによって、選手がいやな思いをするような事件があったり。
大学の入学試験でも、ほんとうは受かっていたはずの人を、わざと落としてみたり。
人の手によって、被害にあった人がたくさんいた。
ということで、2018年の「今年の漢字」に選ばれたのは、「災」。
次回は、2位以下の漢字も、見てみよう。
せっかくだから、2位から5位までに入った漢字を、予想してみてね。
写真は、発達した積乱雲を、宇宙からみたもの。ウィキペディアより。
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
元号の決め方って?~自分だけの元号を考えてみよう
2018年今年の漢字~2位以下は、どんな漢字?
2018流行語大賞~どんな言葉が選ばれたの?
2017年今年の漢字~2位以下は、どんな漢字?
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
元号の決め方って?~自分だけの元号を考えてみよう
2018年今年の漢字~2位以下は、どんな漢字?
2018流行語大賞~どんな言葉が選ばれたの?
2017年今年の漢字~2位以下は、どんな漢字?
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。