愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 宮城県でオオハクチョウが激増~いったいどうして?

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2017年02月15日 06:00  学び~理科

宮城県でオオハクチョウが激増~いったいどうして?

『ハクチョウ激増』 朝日新聞

宮城県にある伊豆沼(いずぬま)と内沼というふたつの沼で、オオハクチョウの数が激増(げきぞう)、つまりものすごく増えているらしいよ。
最近は、環境破壊(かんきょうはかい)や地球温暖化などで、「数が減ってしまった・・・」というニュースが多い中、これはいいニュースだね。

オオハクチョウは、渡り鳥とよばれる鳥のひとつ。
夏はロシアなどの涼しい場所ですごし、冬になるとあたたかい日本にやってくる。
つばさを広げると2メートル以上にもなる、大きな鳥だ。


そのオオハクチョウが、たくさんやってきたのは、宮城県の伊豆沼と内沼。

今年2017年1月12日に調べてみたところ、6412羽のオオハクチョウがいた。
去年の同じころにいたのは、1743羽。
今年は、去年の4倍くらいのオオハクチョウが、やってきているということになる。

なんで、こんなにオオハクチョウの数が増えたのだろう?
みんな、予想してみて。

1.エサとなるレンコンの数が増えた。
2.沼の水を増やして、深くした。
3.沼の水を減らして、浅くした。

どれだと思う?


・・・


答えは、3番。
沼の水を減らして、浅くしたため。

沼を管理している人たちによると、今年は、沼の周りにはえているヨシをかりとるために、沼の水をへらして、15センチメートルほど浅くしたんだって。
そうしたところ、オオハクチョウがすごいいきおいでやってきたらしい。

沼が浅くなると、なんでオオハクチョウが増えるんだろう?
なにか、浅い方が都合がいいことが、何かあるのかな?


・・・


答えは、白鳥たちのエサに関係しているらしい。

ハクチョウたちは、沼にはえるレンコンが大好き。
ただし、レンコンが生えるのは、水の中。

ハクチョウたちは、水の中に顔をつっこんで、レンコンを食べている。
ということは・・・沼が浅くなれば、それほど深く顔をつっこまなくても、レンコンまで口が届く。

沼が浅くなったことで、ハクチョウたちは、レンコンが食べやすくなったんだね。
だから、たくさんのハクチョウが集まっているんだ。

レンコンを食べるために沼に首をつっこんだハクチョウたち。
おしりだけが、ぽこんと沼の上に見える状態に。

今、この沼では、ハクチョウたちのかわいいお尻が、プカップカッとたくさん見える。
とても、楽しい光景みたいだよ。
一度、見てみてたいね。
写真は、オオハクチョウ。ウィキペディアより。

宮城県でオオハクチョウが激増~いったいどうして?



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
宮城県でオオハクチョウが激増~いったいどうして?
    コメント(0)