◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2015年08月15日 06:00 学び~理科
ちょっと変わったすごい木~いったいどうやって生まれたの?
--------------------------------------------------------------------------------------------
RAKUTO豊田校は、2015年8月13日(木)~16日(日)まで、お盆休みをいただいております。
電話は携帯電話に転送されますが、状況によっては出られない場合があります。ご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
アメリカのニューヨーク州。
ここに、芸術家のサム・ヴァンエイケンさんが育てた木が植えられた。
この木が、ちょっと変わっているらしい。
まずは、写真(CNNサイトより)を見てみよう。

どう?
普通の木と比べて、変わったところが見つかるかな?
・・・
一本の木なのに、たくさんの色の花がさいている。
こんな木は、なかなか見ることができない。
とっても、きれいだよね。
でも、この木のすごさは、花がきれいなだけではない。
なんと、一本の木から、モモ、アンズ、サクランボなど、40種類くらいのくだものを取ることができるんだって。
これは、すごいね。
この木が一本あれば、いろいろなくだものを取って食べることができる。
すごいなぁ。
ヴァンエイケンさんは、いったいどうやって、こんな木を育てたんだろう?
・・・と、ここで今日のニュースの見出し。
『「40種類の実がなる木」、米芸術家が育てる』 CNN
いろいろなくだものが取れる木。
ヴァンエイケンさんは、いったいどうやってこんな木を育てたんだろう?
まずは、想像タイムから。
どんなことをすれば、いろいろなくだものの実がなる木ができると思う?
しかけは、どこにあるのかな?
タネ?
それとも、はっぱ?
それとも、枝とか?
ちょっと、想像してみてね。
・・・
ヴァンエイケンさんは、元になっている木に、他のくだものの木の枝をもってきて、くっつけたんだ。
接ぎ木(つぎき)っていう方法だよ。
今回、ニューヨーク州やアーカンソー州など7つの州に植えられた木は、全部で16本。
1本の木で40種類のくだものが育つ。
16本全部あわせると、250種類をこえるくだものが育つんだって。
これはすごいね。
こんな木がお庭に一本あったら、とてもうれしいよね。
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
RAKUTO豊田校は、2015年8月13日(木)~16日(日)まで、お盆休みをいただいております。
電話は携帯電話に転送されますが、状況によっては出られない場合があります。ご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
アメリカのニューヨーク州。
ここに、芸術家のサム・ヴァンエイケンさんが育てた木が植えられた。
この木が、ちょっと変わっているらしい。
まずは、写真(CNNサイトより)を見てみよう。

どう?
普通の木と比べて、変わったところが見つかるかな?
・・・
一本の木なのに、たくさんの色の花がさいている。
こんな木は、なかなか見ることができない。
とっても、きれいだよね。
でも、この木のすごさは、花がきれいなだけではない。
なんと、一本の木から、モモ、アンズ、サクランボなど、40種類くらいのくだものを取ることができるんだって。
これは、すごいね。
この木が一本あれば、いろいろなくだものを取って食べることができる。
すごいなぁ。
ヴァンエイケンさんは、いったいどうやって、こんな木を育てたんだろう?
・・・と、ここで今日のニュースの見出し。
『「40種類の実がなる木」、米芸術家が育てる』 CNN
いろいろなくだものが取れる木。
ヴァンエイケンさんは、いったいどうやってこんな木を育てたんだろう?
まずは、想像タイムから。
どんなことをすれば、いろいろなくだものの実がなる木ができると思う?
しかけは、どこにあるのかな?
タネ?
それとも、はっぱ?
それとも、枝とか?
ちょっと、想像してみてね。
・・・
ヴァンエイケンさんは、元になっている木に、他のくだものの木の枝をもってきて、くっつけたんだ。
接ぎ木(つぎき)っていう方法だよ。
今回、ニューヨーク州やアーカンソー州など7つの州に植えられた木は、全部で16本。
1本の木で40種類のくだものが育つ。
16本全部あわせると、250種類をこえるくだものが育つんだって。
これはすごいね。
こんな木がお庭に一本あったら、とてもうれしいよね。
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。