◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
カナダより~金魚が巨大化!?
--------------------------------------------------------------------------------------------
RAKUTO豊田校は、2015年8月13日(木)~16日(日)まで、お盆休みをいただいております。
電話は携帯電話に転送されますが、状況によっては出られない場合があります。ご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
『金魚を川に放したら巨大魚に カナダ』 CNN
夏休みだねー。
夏休みといえば、花火大会やお祭りだ。
夜店がたくさん出たりして、楽しいよね。
夜店には、いろいろあるよね。
わた菓子にリンゴ飴、かき氷など。
おいしい夜店もたくさんあるよね。
金魚すくいやサメ釣りなど、楽しい夜店もたくさんだ。
みんなは、どのお店が好き?
金魚すくいが好きっていう子は、いるかな?
金魚すくいって楽しいんだけど、すくってきた金魚を、どうやって飼えばいいのか困ってしまったことない?
中には、近くの川や池に逃がしてあげたことがある子も、いるんじゃないかな?
川などに逃がしてあげても、金魚は金魚。
小さくてかわいい金魚のままだ・・・と思ったら。
カナダでは、とてもすごいことが起こっているらしい。
『金魚を川に放したら巨大魚に カナダ』 CNN
カナダの人が、金魚ばちで飼っていた金魚。
ある日、飼うことができなくなったため、川に逃がしたんだ。
それから何年かたって、カナダの専門家が川にいる金魚を調査したところ。
とんでもなく、大きく育っていたんだって。
大きさは、夕食の時に使うお皿くらい。
金魚とは思えない大きさだ。
専門家によると、川に逃がされた金魚は、けっこう強いらしい。
川の水がきたなくて酸素がじゅうぶんになかったり、水がちょっとくらい冷たくても、しっかりと生きていけるんだって。
逃がされた金魚は、広い自然の中でゆうゆうと泳ぎ、エサも食べたいだけ食べることができる。
そして、なんといっても、金魚には天敵がいない。
川に逃がされた金魚は、自由を満喫(まんきつ)しているって感じだ。
専門家のケイト・ウィルソンさんは、「金魚ばちの中で飼っている限りは可愛い小さな魚だが、自然に放てばサイズや餌の制約がなくなり、種によってはとてつもなく巨大化する」と話す。
自然の中にはなたれた金魚は、とてつもなく巨大化するんだって。
金魚って、すごいね。
でも、ここまで巨大化してしまうと、もともとの川の生態系(せいたいけい)をこわしてしまうこともあるかもしれない。
ウィルソンさんは、川に軽々しく金魚を逃がすのは、やめるべきだとうったえている。
日本の川の金魚は、どうなんだろう?
やはり、大きく育っているのかな?
夏休みの研究で調べてみるのも、面白いかもね。
写真は、巨大化した金魚。CNNサイトより。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
RAKUTO豊田校は、2015年8月13日(木)~16日(日)まで、お盆休みをいただいております。
電話は携帯電話に転送されますが、状況によっては出られない場合があります。ご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
『金魚を川に放したら巨大魚に カナダ』 CNN
夏休みだねー。
夏休みといえば、花火大会やお祭りだ。
夜店がたくさん出たりして、楽しいよね。
夜店には、いろいろあるよね。
わた菓子にリンゴ飴、かき氷など。
おいしい夜店もたくさんあるよね。
金魚すくいやサメ釣りなど、楽しい夜店もたくさんだ。
みんなは、どのお店が好き?
金魚すくいが好きっていう子は、いるかな?
金魚すくいって楽しいんだけど、すくってきた金魚を、どうやって飼えばいいのか困ってしまったことない?
中には、近くの川や池に逃がしてあげたことがある子も、いるんじゃないかな?
川などに逃がしてあげても、金魚は金魚。
小さくてかわいい金魚のままだ・・・と思ったら。
カナダでは、とてもすごいことが起こっているらしい。
『金魚を川に放したら巨大魚に カナダ』 CNN
カナダの人が、金魚ばちで飼っていた金魚。
ある日、飼うことができなくなったため、川に逃がしたんだ。
それから何年かたって、カナダの専門家が川にいる金魚を調査したところ。
とんでもなく、大きく育っていたんだって。
大きさは、夕食の時に使うお皿くらい。
金魚とは思えない大きさだ。
専門家によると、川に逃がされた金魚は、けっこう強いらしい。
川の水がきたなくて酸素がじゅうぶんになかったり、水がちょっとくらい冷たくても、しっかりと生きていけるんだって。
逃がされた金魚は、広い自然の中でゆうゆうと泳ぎ、エサも食べたいだけ食べることができる。
そして、なんといっても、金魚には天敵がいない。
川に逃がされた金魚は、自由を満喫(まんきつ)しているって感じだ。
専門家のケイト・ウィルソンさんは、「金魚ばちの中で飼っている限りは可愛い小さな魚だが、自然に放てばサイズや餌の制約がなくなり、種によってはとてつもなく巨大化する」と話す。
自然の中にはなたれた金魚は、とてつもなく巨大化するんだって。
金魚って、すごいね。
でも、ここまで巨大化してしまうと、もともとの川の生態系(せいたいけい)をこわしてしまうこともあるかもしれない。
ウィルソンさんは、川に軽々しく金魚を逃がすのは、やめるべきだとうったえている。
日本の川の金魚は、どうなんだろう?
やはり、大きく育っているのかな?
夏休みの研究で調べてみるのも、面白いかもね。
写真は、巨大化した金魚。CNNサイトより。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。