愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 日本初の人工衛星の名前は?

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2014年08月29日 06:00  学び~理科

日本初の人工衛星の名前は?

日本初の人工衛星の名前は? 九州の地名が由来だよ 朝日新聞

人工衛星(じんこうえいせい)だって。
地球の周りをくるくると回りながら、地球や宇宙の観測(かんそく)をしたりする、人工、つまり人の手で作られた衛星だ。

宇宙まで飛び出して、仕事をしてくれる人工衛星。
開発するには、かなりの技術がいるはずだ。
それでも、今では世界の50か国以上が、人工衛星を持っている。

しかし。
人工衛星は、持っているだけでは役にたたない。
宇宙に運ばなければいけないよね。

どうやって、運ぼう?
ちょっと、想像してみてね。


・・・


答えは、ロケット。
ロケットに人工衛星を積み込んで、宇宙へ打ち上げるんだ。

人工衛星は、50か国以上が持っているけど、ロケットを打ち上げることができるのは、世界で10か国だけ。
もちろん、日本も、この10か国に含まれる。


ロケット開発が世界的に行われるようになった当初。
日本のロケット開発は、遅れ気味だった。

なぜかというと・・・
世界中のほとんどの国では、ロケットの技術は、戦争で使う武器を開発しようとしたときに、そのついでのようにして一緒にできあがったものだ。、
弾道ミサイル(だんどうミサイル)という武器を開発しようとすると、そのままロケットの技術にたどりつく。

日本は、平和国家をめざしていたので、弾道ミサイルの開発はしてこなかった。
日本のロケットは、平和利用だけを目的に開発されたんだ。
これは、世界でもまれなこと。
世界にほこるべき、日本のすごいところだよね。

実際、日本がロケット開発を行おうとした当初は、「ロケット開発は、弾道ミサイルの開発につながるから、やめた方がよい。」という反対意見が多かった。
だから、ソ連やアメリカと比べて、日本のロケット開発は遅れてはじまった。

それでも、日本はがんばったよ。
世界で4番目に、人工衛星を宇宙に送り込むことに成功したんだ。


ちなみに、世界で最初に人工衛星が打ち上げられたのは、1957年のこと。

打ち上げたのは・・・
どこの国だと思う?
予想してみてね。


・・・


世界で初めて人工衛星を打ち上げたのは・・・ロシア。
当時の、ソビエト連邦(れんぽう)だ。

その翌年、1958年、今度はアメリカが打ち上げに成功する。
1965年には、フランスが成功。

そして、1970年。
日本が、打ち上げに成功する。

日本が打ち上げた人工衛星。
大きさは、1メートル。
重さは、28.3キログラム。

鹿児島県の大隅半島(おおすみはんとう)にある発射場から打ち上げられた。
その名前は、「おおすみ」。

1970年の打ち上げ後、「おおすみ」は、ずっと地球の周りをまわり続けた。
そして、2003年8月2日。
力つきた「おおすみ」は、地球の大気に突入し、燃え尽きる。

戦争を目的とせずに、じゅんすいな宇宙開発を目的として開発されたロケットと人工衛星。
日本が世界にほこるべき、すごい技術だよね。

写真は、「おおしむ」。ウィキペディアより。

日本初の人工衛星の名前は?





同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
日本初の人工衛星の名前は?
    コメント(0)