愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 学び~社会 › あれを使って水をきれいに!?

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2014年07月09日 06:00  学び~理科学び~社会

あれを使って水をきれいに!?

6月のホップ地理は、「公害と地球環境」。
自分の生活にもかかわりがあることだけに、みんな興味津々(きょうみしんしん)。
いつもより、熱くディスカッションが進んだよ。

フロンガスが大気をこわす。
増えすぎた二酸化炭素(にさんかたんそ)が、地球温暖化(ちきゅうおんだんか)をおしすすめる。
酸性雨(さんせいう)のせいで、植物がかれて、二酸化炭素はますます増える。
身近な川や海は、ヘドロでよごれる。

いまの地球では、いろいろな環境問題(かんきょうもんだい)がおこっているんだ。


そんな中、佐賀県から素敵なニュースが。

使用済みxxx水質浄化実験 嘉瀬川に3千個投入 佐賀新聞

使用済み、つまり使い終わったあるものが、水質浄化(すいしつじょうか)、つまり川の水をきれいにしてくれるらしい。
佐賀県では、ヘドロでよごれてしまった嘉瀬川(かせがわ)をきれいにするために、これを3000個集めて、川の中にしずめたんだって。


さて、ここで問題。

水をきれいにしてくれる、あるもの。
いったい、何だと思う?
みんなも、一度くらいは、使ったことがあると思うよ。

ヒントは・・・
冬。
あたたかい。
ポケット。

どう、想像できる?


・・・


答えは、使い捨てカイロ。

みんな、使い捨てカイロの中を、開けてみたことない?
中には、黒っぽいつぶつぶが入っている。

このつぶつぶは、鉄と炭。

鉄は、酸素(さんそ)とくっつくと、さびが出る。
さびが出るとき、その反応のおかげで、ちょこっと熱が出る。
だから、カイロはあたたかい。

一方で、炭の役目は、鉄にたくさんの酸素をあげること。
炭があると、たくさんの酸素を、鉄にあげることができるんだ。

使い終わったカイロの中では、鉄と炭が、ぴたっとひっついる。
まるで、鉄のおだんごだ。


この鉄だんごを、水の中にぽちょんと入れると・・・

鉄イオンというものが水の中にとけだす。
鉄イオンがふえると、水中の植物や小さな生き物は、生きるために必要なミネラルを取り込みやすくなる。
そして、元気になる。

植物や小さな生き物が元気になれば・・・
きたないヘドロがへって、川がきれいになる。

これは、すてきなことだね。


記事には、「実験」とあるけど、鉄と炭のだんごが水をきれいにしてくれるのは、まちがいないみたい。
2009年には、広島県の海で、このだんごを使ってみたところ、一年後にはとてもきれいな海になったんだって。

この技術、ぜひ日本中、いや世界中に広めてほしいね。
使い捨てカイロのリサイクルにもなるし、いうことなしだ。

写真は、準備中の鉄炭団子。
日本熊森協会 福岡県支部さん(リンク)のサイトより、借用しました。
http://jbfafukuoka.blog59.fc2.com/

いろいろなところで、こうした取り組みが広がるといいね。

あれを使って水をきれいに!?





同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
あれを使って水をきれいに!?
    コメント(0)