◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2011年08月31日 08:51 学び~理科
宇宙のはじまり~ビッグバン
宇宙ネタが続いたので、もうひとつ。
「ブラックホール!」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=293540
「ブラックホールって?~その2」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=294156
宇宙がどうやってできたのか、いろんな科学者の人たちが、今でも研究をかさねています。
その中で、「宇宙には、はじまりがあったんだよ」という説があります。
そのはじまりは、ビッグバンと呼ばれる大爆発!
この説によると・・・
今から、137億年前。
それが、宇宙の誕生日。
たったひとつの小さなところで大爆発がおきて、そこに集まっていた素粒子(この世に存在するもっとも小さいつぶ、普通は目に見えません!)が四方八方に飛び散った。
。
飛び散る途中で、いろんなものがぶつかりあって、星ができて。
星と星がぶつきあって、もっと大きな星になって。
・・・
そんなことをくり返しつつ、宇宙はどんどん大きくなったんだって。
今も、大きくなっている途中だといわれている。
ビッグバンは一回だけじゃなくて、繰り返し起こってるという説もある。
それによると・・・
ビッグバンが起きて素粒子がばらまかれる。
↓
宇宙が、どんどん大きくなる。
↓
大きくなる途中で、これまた大きなブラックホールが形成される。
↓
ブラックホールがすべてを飲み込む。
↓
飲み込んだものが素粒子まで分解される。
↓
再度ビッグバンが起きて、素粒子がばらまかれる。
↓
・・・といったことが繰り返されているんだって。
今が、何回目のビッグバンかは、全然わかっていないらしい!
宇宙には、まだまだわからないことがたくさんあって、今も研究がされています。
ここに書いてあることも、本当だったんだ!といわれるかもしれないし、実はちがってました!ということになるかもしれません。
みんなが大人になるころには、どんなことがわかってるかな?
ロマンを感じますね!

「ブラックホール!」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=293540
「ブラックホールって?~その2」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=294156
宇宙がどうやってできたのか、いろんな科学者の人たちが、今でも研究をかさねています。
その中で、「宇宙には、はじまりがあったんだよ」という説があります。
そのはじまりは、ビッグバンと呼ばれる大爆発!
この説によると・・・
今から、137億年前。
それが、宇宙の誕生日。
たったひとつの小さなところで大爆発がおきて、そこに集まっていた素粒子(この世に存在するもっとも小さいつぶ、普通は目に見えません!)が四方八方に飛び散った。
。
飛び散る途中で、いろんなものがぶつかりあって、星ができて。
星と星がぶつきあって、もっと大きな星になって。
・・・
そんなことをくり返しつつ、宇宙はどんどん大きくなったんだって。
今も、大きくなっている途中だといわれている。
ビッグバンは一回だけじゃなくて、繰り返し起こってるという説もある。
それによると・・・
ビッグバンが起きて素粒子がばらまかれる。
↓
宇宙が、どんどん大きくなる。
↓
大きくなる途中で、これまた大きなブラックホールが形成される。
↓
ブラックホールがすべてを飲み込む。
↓
飲み込んだものが素粒子まで分解される。
↓
再度ビッグバンが起きて、素粒子がばらまかれる。
↓
・・・といったことが繰り返されているんだって。
今が、何回目のビッグバンかは、全然わかっていないらしい!
宇宙には、まだまだわからないことがたくさんあって、今も研究がされています。
ここに書いてあることも、本当だったんだ!といわれるかもしれないし、実はちがってました!ということになるかもしれません。
みんなが大人になるころには、どんなことがわかってるかな?
ロマンを感じますね!

鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。