愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 地球で一番大きな磁石は・・・

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2011年10月28日 00:00  学び~理科

地球で一番大きな磁石は・・・

地球には、磁場がある!
・・・といわれても、よくわからないかもね。

実は、地球は、大きな磁石なんだ。
N極とS極があって、ぴたっとひっつく磁石。

そう、地球でいちばん大きな磁石は、地球そのものでした!


北極がSで、南極がN。
方位磁石って、知ってる?
針が動いて、どちらが北で、どちらが南か教えてくれる。
これは、地球そのものが大きな磁石だからできること。

南極から出た磁石の力は、くるっと地球の表面をまわって北極へ吸い込まれちゃう。
これを磁力というんだけど、実はとても大切なはたらきをしてくれているんだ。


宇宙に浮かんでいる地球。
目には見えない「宇宙線」なるものを、いつも浴びてます。
ミューオンとかニュートリノとか呼ばれてるのは、その宇宙線の一部。
この宇宙線、人間がそのまま浴びると、大変なことになっちゃうらしい。

あと、太陽から、太陽風というのもやってくる。
これも、とっても危険なもので、生物が直接浴びれば、あっという間に死んでしまう。


宇宙からやってくる、こうした危ないやつらから、僕らを守ってくれているのが、地球の磁場なんだ。
南極から北極に向かう磁力がバリアとなって、こうした危ないやつらをはじき飛ばしてくれている!
おかげで、安心して生きていけるというわけさ!


磁場ができたのは、およそ27億年前。
地球の自転に誘われて、内部のマントルというものがぐるぐると回るように動き出した。その動きのおかげで、磁場ができたんだって。
以来、ずっと地球上の生命を宇宙線や太陽風から守ってくれているのだ!

へたくそな絵で、ごめんねーーー!
地球で一番大きな磁石は・・・





同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
地球で一番大きな磁石は・・・
    コメント(0)