◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2011年11月17日 08:00 学び~理科
くるくる高速回転!
地球が自分で回ってるって知ってる?
自転っていうんだよ。
そう、地球は一日一回、自分でくるりと回ってる。
太陽が昇ったり沈んだりするのも、地球が自転してるから。
さて、その自転。
自転してるということは、今ぼくたちが立っているこの地面が動いてるってこと。
一日で地球一周するんだけど、どのくらいの速度で動いてるのかな?
想像できる?
日本のある場所だと、およそ時速1400キロメートル。
赤道だと回る距離が大きくなるので、時速1700キロメートルくらい。
北極は、回る必要がないから、時速0キロ、つまり動いてません!
地球の自転はいつも同じ速度かというと、そうではないみたい。
この前の東日本大震災が起きた後、自転の速度が速くなったんだって。
24時間で一周してるのが、1000万分の16秒だけ短くなった。
大きな地震などで変化することもあるけど、実は、月の影響で少しずつゆっくりになっている。
1年に10万分の1秒ずつ。
いつになるかわからないけど、最後には月の公転と同じ(一周27日くらい)まで遅くなるらしい。
一周27日となると、一日の長さが今の27倍。
昼も夜も、とっても長くなっちゃう!
ま、遠い遠い未来のお話しです。
さて。
自転速度の速い赤道のあたりでは、自転してない北極に比べると、体重が軽く感じるそうです。
体重60キロの人だと、200グラム軽くなるってさ。
びっくり!

自転っていうんだよ。
そう、地球は一日一回、自分でくるりと回ってる。
太陽が昇ったり沈んだりするのも、地球が自転してるから。
さて、その自転。
自転してるということは、今ぼくたちが立っているこの地面が動いてるってこと。
一日で地球一周するんだけど、どのくらいの速度で動いてるのかな?
想像できる?
日本のある場所だと、およそ時速1400キロメートル。
赤道だと回る距離が大きくなるので、時速1700キロメートルくらい。
北極は、回る必要がないから、時速0キロ、つまり動いてません!
地球の自転はいつも同じ速度かというと、そうではないみたい。
この前の東日本大震災が起きた後、自転の速度が速くなったんだって。
24時間で一周してるのが、1000万分の16秒だけ短くなった。
大きな地震などで変化することもあるけど、実は、月の影響で少しずつゆっくりになっている。
1年に10万分の1秒ずつ。
いつになるかわからないけど、最後には月の公転と同じ(一周27日くらい)まで遅くなるらしい。
一周27日となると、一日の長さが今の27倍。
昼も夜も、とっても長くなっちゃう!
ま、遠い遠い未来のお話しです。
さて。
自転速度の速い赤道のあたりでは、自転してない北極に比べると、体重が軽く感じるそうです。
体重60キロの人だと、200グラム軽くなるってさ。
びっくり!

鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。