愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › かげを作るのはだぁれ?

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2012年01月14日 08:00  学び~理科

かげを作るのはだぁれ?

ここ数日、星について記事にしてきました。

「星の明るさランキング!」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=386079
「星の明るさはだれが決めるの?」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=385436
「一等星~数が合わないぞ??」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=384765


今日の主役は、かげ。

かげって、みんな知ってるよね。
お昼、太陽が出ている時、人や物にはかげができる。
かげの長さは、季節によってかわるんだ。

夏。
太陽は高い位置まで上るよ。
すると、かげは短くなる。

冬。
太陽は低く回るよ。
すると、かげはとても長い。

身長が160センチメートルの人の影。
夏は34cm、冬は266cm。
全然違う!


場所によっても長さは変わるんだ。
同じく身長160cmの人。夏の場合。

札幌、58cm(夏)、377cm(冬)。
東京、34cm(夏)、266cm(冬)。
那覇、8cm(夏)、190cm(冬)。

全然違う!

さて、ここで問題。
地球上にかげを作ることができる天体は、全部で4つあるんだよ。
一つ目は太陽。
じゃあ、あとの3つは何?



・・・



まずは月。
明るい街の中に住んでいるとわからないかもしれないけれど、月もかげを作ることができる。

3つ目は、金星。
地球から一番近い惑星。
やはり、明るいんだね。
意外なのは、もう一つ。
なんでしょう?



・・・



答えは、天の川。
天の川は銀河の中心の方に見える。
たくさんの星が集まってできている。
ひとつひとつの星は、3等星くらいの明るさのものが多いんだけど、数が多いからかなり明るい。
絶対等級は、-20.5等なんだって。

この天の川が作るかげ。
空気がむちゃくちゃきれいで、あかりがなくて真っ暗になる所でしか見ることができない。
オーストラリアの砂漠の真ん中などで見えるらしい。
そんなところで見る星空、とてもきれいなんだろうね!

写真は、夏の天の川。ウィキペディアより。
かげを作るのはだぁれ?





同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
かげを作るのはだぁれ?
    コメント(0)