◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2012年02月15日 08:00 学び~理科
宇宙からすてきな写真が!
国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の人が、素敵な写真を送ってくれました。
まずは、写真をみてみよう!

NASA提供のこの写真、きれいだね。
カナダにあるミシガン湖の南西の海岸あたりの写真なんだって。
手前に光っているのは、街のあかりかな?
その向こうの方に見える緑の光、いったいなんだと思う?
・・・
そう、オーロラなんだ。
宇宙から見たオーロラ。
ものすごく、きれい!
ガスのかたまりの星、太陽。
たまに大きな爆発をおこすよ。
それを、「フレア」という。
フレアがおきると、太陽からちいさな粒が飛んでくる。
それが、地球の大気とぶつかって光るのがオーロラ。
今年の1月、このフレアがたくさん発生して、地球のいろいろなところでオーロラを見ることができたんだ。
「北海道でオーロラ!?」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=393991
今回の写真は、その時に写したんだって。
オーロラがたくさん発生したこの時期。
宇宙からは、もっともっとたくさんのオーロラが見えたのかな?
宇宙飛行士さん、素敵な写真をありがとう!
オーロラについては、こちらの記事を参照してね!
「光のカーテン!」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=339115
NASAのホームページでは、いろいろな写真を公開しているよ。
http://www.nasa.gov/
まずは、写真をみてみよう!

NASA提供のこの写真、きれいだね。
カナダにあるミシガン湖の南西の海岸あたりの写真なんだって。
手前に光っているのは、街のあかりかな?
その向こうの方に見える緑の光、いったいなんだと思う?
・・・
そう、オーロラなんだ。
宇宙から見たオーロラ。
ものすごく、きれい!
ガスのかたまりの星、太陽。
たまに大きな爆発をおこすよ。
それを、「フレア」という。
フレアがおきると、太陽からちいさな粒が飛んでくる。
それが、地球の大気とぶつかって光るのがオーロラ。
今年の1月、このフレアがたくさん発生して、地球のいろいろなところでオーロラを見ることができたんだ。
「北海道でオーロラ!?」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=393991
今回の写真は、その時に写したんだって。
オーロラがたくさん発生したこの時期。
宇宙からは、もっともっとたくさんのオーロラが見えたのかな?
宇宙飛行士さん、素敵な写真をありがとう!
オーロラについては、こちらの記事を参照してね!
「光のカーテン!」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=339115
NASAのホームページでは、いろいろな写真を公開しているよ。
http://www.nasa.gov/
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。