◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2015年09月09日 06:00 学び~社会
漢字で表すと「新」~この国の国旗が変わるかも!?
前回は、国名の漢字表記について、紹介したよ。
『国名の漢字表記~これはいったいどこの国?』
http://rakuto-toyota.jp/e332920.html
そして、最後に出しだ問題をあらためて。
この国は、どこだ?
「新」
ヒントは・・・
日本と同じで、火山がたくさんあるよ。
キウイという鳥が有名。
キウイフルーツは、この鳥の体の形ににているから、キウイフルーツと名付けられたんだよ。
ラグビーが強い。
おとなりには、オーストラリアがあるよ。
そして、漢字の「新」は、英語にすると「ニュー」だ。
さて、どこの国?
・・・
答えは、ニュージーランド。
人口およそ400万人。
広さは、日本の70パーセントくらい。
周りを海に囲まれた、島国だ。
そんなニュージーランドの今の国旗が、こちら(ウィキペディアより)。

イギリスの一員であるニュージーランド。
イギリスの国旗があしらわれているね。
4つの星は、南半球でしか見られない、南十字星。
南十字星は、南半球のシンボルなんだって。
そして、先日のCNNには、このニュージーランドの国旗に関する記事がのっていたよ。
『ニュージーランドの新国旗、最終候補4案を発表』 CNN
なんでも、国旗のデザインを、まったく新しいものに変えるんだって。
なんで変えちゃうのかというと、ある国の国旗にそっくりだから。
さて、ある国とは、どこ?
ヒントは・・・
漢字で表すと「豪」。
広さは、世界で6番目。
とても広い国だ。
めずらしい動物がたくさんいるよ。
コアラにカンガルー、ウォンバットなど。
どう?わかった?
・・・
答えは、オーストラリア。
そのオーストラリアの国旗は、こちら(ウィキペディアより)。

どう?
似てるかな?
オーストラリアもニュージーランドと同じ、イギリスの一員だ。
だから、イギリスの国旗があしらってあるのはおなじ。
そして、南半球のシンボル、南十字星がかがやいている。
これもニュージーランドを同じだ。
こうしてみると、確かに似ているね。
それで、国旗を変えることにしたんだね。
CNNの記事によると、いろいろなデザインの案があった中から、4つのデザインが選ばれたらしいよ。
新しいデザインを見てみると、4つのうち3つには、「「シルバーファーン」と呼ばれるシダの葉がえがかれている。
このシダは、ニュージーランド原産のもの。
ニュージーランドの人にとっては、大切な植物なんだろうね。
ニュージーランドの政府は、今年中にこの4つの案から1つを選んで、今の国旗とどちらがよいかを国民投票で決めることになる。
もっとも、国民の多くは、今の国旗のままでいいと思っているみたい。
いったい、どうなるのかな?
こちらのサイトを見ると、新しい国旗の案を見ることができるよ。
http://www.cnn.co.jp/world/35069849.html
みんなは、どの国旗が好き?
ちなみに、日本でも、1999年に国旗が変わっている。
もっとも、デザインはそのままで、縦と横の長さの比が変わっただけ。
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
『国名の漢字表記~これはいったいどこの国?』
http://rakuto-toyota.jp/e332920.html
そして、最後に出しだ問題をあらためて。
この国は、どこだ?
「新」
ヒントは・・・
日本と同じで、火山がたくさんあるよ。
キウイという鳥が有名。
キウイフルーツは、この鳥の体の形ににているから、キウイフルーツと名付けられたんだよ。
ラグビーが強い。
おとなりには、オーストラリアがあるよ。
そして、漢字の「新」は、英語にすると「ニュー」だ。
さて、どこの国?
・・・
答えは、ニュージーランド。
人口およそ400万人。
広さは、日本の70パーセントくらい。
周りを海に囲まれた、島国だ。
そんなニュージーランドの今の国旗が、こちら(ウィキペディアより)。

イギリスの一員であるニュージーランド。
イギリスの国旗があしらわれているね。
4つの星は、南半球でしか見られない、南十字星。
南十字星は、南半球のシンボルなんだって。
そして、先日のCNNには、このニュージーランドの国旗に関する記事がのっていたよ。
『ニュージーランドの新国旗、最終候補4案を発表』 CNN
なんでも、国旗のデザインを、まったく新しいものに変えるんだって。
なんで変えちゃうのかというと、ある国の国旗にそっくりだから。
さて、ある国とは、どこ?
ヒントは・・・
漢字で表すと「豪」。
広さは、世界で6番目。
とても広い国だ。
めずらしい動物がたくさんいるよ。
コアラにカンガルー、ウォンバットなど。
どう?わかった?
・・・
答えは、オーストラリア。
そのオーストラリアの国旗は、こちら(ウィキペディアより)。

どう?
似てるかな?
オーストラリアもニュージーランドと同じ、イギリスの一員だ。
だから、イギリスの国旗があしらってあるのはおなじ。
そして、南半球のシンボル、南十字星がかがやいている。
これもニュージーランドを同じだ。
こうしてみると、確かに似ているね。
それで、国旗を変えることにしたんだね。
CNNの記事によると、いろいろなデザインの案があった中から、4つのデザインが選ばれたらしいよ。
新しいデザインを見てみると、4つのうち3つには、「「シルバーファーン」と呼ばれるシダの葉がえがかれている。
このシダは、ニュージーランド原産のもの。
ニュージーランドの人にとっては、大切な植物なんだろうね。
ニュージーランドの政府は、今年中にこの4つの案から1つを選んで、今の国旗とどちらがよいかを国民投票で決めることになる。
もっとも、国民の多くは、今の国旗のままでいいと思っているみたい。
いったい、どうなるのかな?
こちらのサイトを見ると、新しい国旗の案を見ることができるよ。
http://www.cnn.co.jp/world/35069849.html
みんなは、どの国旗が好き?
ちなみに、日本でも、1999年に国旗が変わっている。
もっとも、デザインはそのままで、縦と横の長さの比が変わっただけ。
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。