◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2014年07月27日 06:00 みんなのマインドマップ
みんなのマインドマップ~公害と地球環境
6月のホップ地理は、「公害と地球環境」。
日本の公害から始まった、この単元。
後半の週は、地球環境について。
オゾンホールや地球温暖化、言葉は聞いたことがあるけれど、しっかりと考える機会はあまりなかったのかな。
なんでそうなっちゃたのか?
どうすればよかったのか?
これから、どうしていけばよいのか?
そして、自分たちに今できることは何?
ディスカッションでは、みんな真剣顔。
この単元の後、教室の冷房の設定温度を控えめにしても、誰も文句をいわなくなった(^^♪


日本の公害から始まった、この単元。
後半の週は、地球環境について。
オゾンホールや地球温暖化、言葉は聞いたことがあるけれど、しっかりと考える機会はあまりなかったのかな。
なんでそうなっちゃたのか?
どうすればよかったのか?
これから、どうしていけばよいのか?
そして、自分たちに今できることは何?
ディスカッションでは、みんな真剣顔。
この単元の後、教室の冷房の設定温度を控えめにしても、誰も文句をいわなくなった(^^♪


みんなのマインドマップ~おおかみと7匹の子やぎ(小学2年生)
みんなのマインドマップ~北海道の歌(小学2~3年生)
みんなのマインドマップ~巨男の話(小学1年生)
みんなのマインドマップ~電流(小学1・2年生)
みんなのマインドマップ~賢者の贈り物(小学1~2年生)
みんなのマインドマップ~中部地方(小学3年生)
みんなのマインドマップ~北海道の歌(小学2~3年生)
みんなのマインドマップ~巨男の話(小学1年生)
みんなのマインドマップ~電流(小学1・2年生)
みんなのマインドマップ~賢者の贈り物(小学1~2年生)
みんなのマインドマップ~中部地方(小学3年生)
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。