◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2015年11月09日 06:00 学び~社会
終末時計~人類滅亡までたったの3分!?
『人類滅亡まで「終末時計」あと3分、気候変動や核の脅威で』 ロイター
人類滅亡(じんるいめつぼう)まで、あと3分!?
いったい、どういうこと?
終末時計(しゅうまつどけい)って、いったい何?
・・・
アメリカに、「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」という名前の、有名な科学誌がある。
1947年、日本の広島と長崎に原子爆弾(げんしばくだん)が落とされた2年後のこと。
「この先、世界はどうなるのか?」
そんな心配をしたのか、「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」を編集する人たちは、「終末時計」というものを考え出し、設置した。
以来、68年間、この時計は「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」によって管理されている。
午前0時を人類の終末とする終末時計。
長い長い地球の歴史の中で、今どれだけ終末に近づいているのかを、実感させてくれる。
終末時計の残り時間は、その時々の事件や社会情勢(じょうせい)を見ながら、修正される。
1953年にアメリカが水素爆弾(すいそばくだん)の実験を行ったとき。
「これは、いかん!」ということで、残り時間は、たったの2分に設定された。
1991年、仲の悪かったアメリカとソ連(今のロシア)が、冷戦(れいせん)というケンカをやめて、少し仲良くなった時。
「これで、しばらくの間は大丈夫!」ということで、残り時間17分にもどされた。
1998年、インドとパキスタンが「核兵器(かくへいき)を持っているよ!」と宣言(せんげん)する。
すると、時計の針は、残り9分に。
2001年9月11日、アメリカで大きなテロ事件が発生。
その後、テロリストたちによる大量破壊兵器(たいりょうはかいへいき)の使用が心配になった2002年、時計の残り時間は7分となった。
2007年、北朝鮮(きたちょうせん)やイランで、核の問題が発生。
時計は、残り5分となった。
2010年、アメリカのオバマ大統領が、「世界から核をなくそう!」と宣言。
これにより、残り時間がちょっと増えて、6分になった。
しかい、2012年、世界的に核が広まっていることや、日本の福島県にある原子力発電所で大きな事故があったこと、また、地球温暖化が進んでしまっていることをふまえ、残り時間は5分にもどされた。
そして、今回、2015年10月。
時計の針は、ついに残り3分となってしまった。
残り3分とされた原因は・・・
ひとつは、やはり核兵器の問題。
そして、もうひとつは、気候変動(きこうへんどう)だ。
地球温暖化などの影響で、地球の気候が、急激に変化していることを心配したんだね。
それにしても、人類滅亡まで残り3分というのは、おそろしい。
ひとりひとりでどうにかできる問題ではない。
とはいえ、少しでも地球にやさしい取り組みができるといいよね。
電気をなるべく使わないようにするとか。
エアコンをちょっと弱めてみるとか。
自分でもできる地球にやさしいこと。
みんなも、何か考えて、実行してみよう。
画像は、1947年以来の、終末時計の動きをグラフにしたもの。ウィキペディアより。
下に行くほど、危険な状況だ。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
人類滅亡(じんるいめつぼう)まで、あと3分!?
いったい、どういうこと?
終末時計(しゅうまつどけい)って、いったい何?
・・・
アメリカに、「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」という名前の、有名な科学誌がある。
1947年、日本の広島と長崎に原子爆弾(げんしばくだん)が落とされた2年後のこと。
「この先、世界はどうなるのか?」
そんな心配をしたのか、「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」を編集する人たちは、「終末時計」というものを考え出し、設置した。
以来、68年間、この時計は「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」によって管理されている。
午前0時を人類の終末とする終末時計。
長い長い地球の歴史の中で、今どれだけ終末に近づいているのかを、実感させてくれる。
終末時計の残り時間は、その時々の事件や社会情勢(じょうせい)を見ながら、修正される。
1953年にアメリカが水素爆弾(すいそばくだん)の実験を行ったとき。
「これは、いかん!」ということで、残り時間は、たったの2分に設定された。
1991年、仲の悪かったアメリカとソ連(今のロシア)が、冷戦(れいせん)というケンカをやめて、少し仲良くなった時。
「これで、しばらくの間は大丈夫!」ということで、残り時間17分にもどされた。
1998年、インドとパキスタンが「核兵器(かくへいき)を持っているよ!」と宣言(せんげん)する。
すると、時計の針は、残り9分に。
2001年9月11日、アメリカで大きなテロ事件が発生。
その後、テロリストたちによる大量破壊兵器(たいりょうはかいへいき)の使用が心配になった2002年、時計の残り時間は7分となった。
2007年、北朝鮮(きたちょうせん)やイランで、核の問題が発生。
時計は、残り5分となった。
2010年、アメリカのオバマ大統領が、「世界から核をなくそう!」と宣言。
これにより、残り時間がちょっと増えて、6分になった。
しかい、2012年、世界的に核が広まっていることや、日本の福島県にある原子力発電所で大きな事故があったこと、また、地球温暖化が進んでしまっていることをふまえ、残り時間は5分にもどされた。
そして、今回、2015年10月。
時計の針は、ついに残り3分となってしまった。
残り3分とされた原因は・・・
ひとつは、やはり核兵器の問題。
そして、もうひとつは、気候変動(きこうへんどう)だ。
地球温暖化などの影響で、地球の気候が、急激に変化していることを心配したんだね。
それにしても、人類滅亡まで残り3分というのは、おそろしい。
ひとりひとりでどうにかできる問題ではない。
とはいえ、少しでも地球にやさしい取り組みができるといいよね。
電気をなるべく使わないようにするとか。
エアコンをちょっと弱めてみるとか。
自分でもできる地球にやさしいこと。
みんなも、何か考えて、実行してみよう。
画像は、1947年以来の、終末時計の動きをグラフにしたもの。ウィキペディアより。
下に行くほど、危険な状況だ。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。