◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2015年09月25日 06:00 学び~社会
自作の時計~逮捕されたと思ったらあの人から招待状!
時計作って逮捕の少年、×××から招待殺到 米 CNN
アメリカのテキサス州。
科学大好き少年モハメド君14才は、ここに住んでいる。
ある日、モハメド君は、自分で時計をつくってみた。
そして、できあがった時計を学校にもっていって、じまんしようとしたところ・・・
なぜか、警察に逮捕(たいほ)されてしまった。
その理由は・・・
時計を「にせ爆弾(ばくだん)」だとかんちがいされたから。
これには、モハメド君もびっくり。
きっと、「そんなつもりじゃないのに・・・」と思ってたはずだ。
でも、警察はゆるしてくれない。
こうして困っているモハメド君に、とんでもない助っ人がやってきた。
ある有名人から、お手紙が届いたんだ。
いったい、誰だと思う?
ちょっと難しいかもしれないけれど、想像してみてね。
ヒントは・・・
アメリカで一番えらい人といえば・・・
・・・
答えは、オバマ大統領。
この話を聞いたオバマ大統領は、10月にホワイトハウスで行われるイベントに、モハメド君を招待したんだ。
イベントの名前は、「アストロノミー・ナイト」。
アメリカ中から、宇宙飛行士や科学者が集まるイベントだ。
このイベントに、時計を自分で作ってしまうような、すごい才能を持っているモハメド君にも、参加してもらおうというわけだ。
オバマ大統領は、「かっこいい時計だ、アーメド。それをホワイトハウスに持ってきてくれるかい」と、モハメド君に呼びかけたんだって。
大統領によばれるなんて、モハメド君、すごい!!
さらに!
フェイスブックのCEOマーク・ザッカーバーグさんからも、招待状が届いたらしい。
ザッカーバーグさんは、「クールなものを作ろうという技術や野心を持つことは称賛(しょうさん)されるべきで、逮捕されるべきではない」と言っている。
まったく、その通りだよね。
さらにさらに!!
あのグーグルからも、招待状が届いたんだって。
こちらも、科学者が集まるグーグル・サイエンス・フェアに、ご招待。
はじめは逮捕されてびっくりだった、モハメド君。
気が付くと、アメリカ中で英雄扱いだ。
モハメド君、よかったね。
それにしても。
自分で時計を造ってしまうというのは、すごいよね。
写真は、普通の懐中時計。ウィキペディアより。
モハメド君の作った時計は、どんな時計なんだろう?
一度、見てみたいね。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
アメリカのテキサス州。
科学大好き少年モハメド君14才は、ここに住んでいる。
ある日、モハメド君は、自分で時計をつくってみた。
そして、できあがった時計を学校にもっていって、じまんしようとしたところ・・・
なぜか、警察に逮捕(たいほ)されてしまった。
その理由は・・・
時計を「にせ爆弾(ばくだん)」だとかんちがいされたから。
これには、モハメド君もびっくり。
きっと、「そんなつもりじゃないのに・・・」と思ってたはずだ。
でも、警察はゆるしてくれない。
こうして困っているモハメド君に、とんでもない助っ人がやってきた。
ある有名人から、お手紙が届いたんだ。
いったい、誰だと思う?
ちょっと難しいかもしれないけれど、想像してみてね。
ヒントは・・・
アメリカで一番えらい人といえば・・・
・・・
答えは、オバマ大統領。
この話を聞いたオバマ大統領は、10月にホワイトハウスで行われるイベントに、モハメド君を招待したんだ。
イベントの名前は、「アストロノミー・ナイト」。
アメリカ中から、宇宙飛行士や科学者が集まるイベントだ。
このイベントに、時計を自分で作ってしまうような、すごい才能を持っているモハメド君にも、参加してもらおうというわけだ。
オバマ大統領は、「かっこいい時計だ、アーメド。それをホワイトハウスに持ってきてくれるかい」と、モハメド君に呼びかけたんだって。
大統領によばれるなんて、モハメド君、すごい!!
さらに!
フェイスブックのCEOマーク・ザッカーバーグさんからも、招待状が届いたらしい。
ザッカーバーグさんは、「クールなものを作ろうという技術や野心を持つことは称賛(しょうさん)されるべきで、逮捕されるべきではない」と言っている。
まったく、その通りだよね。
さらにさらに!!
あのグーグルからも、招待状が届いたんだって。
こちらも、科学者が集まるグーグル・サイエンス・フェアに、ご招待。
はじめは逮捕されてびっくりだった、モハメド君。
気が付くと、アメリカ中で英雄扱いだ。
モハメド君、よかったね。
それにしても。
自分で時計を造ってしまうというのは、すごいよね。
写真は、普通の懐中時計。ウィキペディアより。
モハメド君の作った時計は、どんな時計なんだろう?
一度、見てみたいね。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。