◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2022年12月23日 11:18 教室点景
先週の教室より~並列つなぎと直列つなぎ、どこに使われている?
12月のホップ理科は、電流。
先週は、並列つなぎと直列つなぎについて。
「豆電球が明るく光るのが直列つなぎ。明るさはないけど電池が長持ちするのが並列つなぎだったね。みんなの身の回りにも直列つなぎや並列つなぎが使われているものがあるよ。どこで使われている?」
ちょっとした実験付き(^^)/

思考養成ジャンプ算数は、形の組み合わせ。
規則を見つけて、効率よく答えを出そう。
写真はキンダークラスより。
記憶のワークにチャレンジ中(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
先週は、並列つなぎと直列つなぎについて。
「豆電球が明るく光るのが直列つなぎ。明るさはないけど電池が長持ちするのが並列つなぎだったね。みんなの身の回りにも直列つなぎや並列つなぎが使われているものがあるよ。どこで使われている?」
ちょっとした実験付き(^^)/

思考養成ジャンプ算数は、形の組み合わせ。
規則を見つけて、効率よく答えを出そう。
写真はキンダークラスより。
記憶のワークにチャレンジ中(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
先週の教室より~白髪が・・・(^^)/
先週の教室より~新年度もよろしくね(^^)/
先週の教室より~隆起や沈降、どんな地形になると思う?
先週の教室より~論文作成に備えよう(^^)/
先週の教室より~オリジナルの地図記号を考えよう(^^)/
先週の教室より~地図に必要なものは何?
先週の教室より~新年度もよろしくね(^^)/
先週の教室より~隆起や沈降、どんな地形になると思う?
先週の教室より~論文作成に備えよう(^^)/
先週の教室より~オリジナルの地図記号を考えよう(^^)/
先週の教室より~地図に必要なものは何?
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。