◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2011年09月27日 08:00 教室点景
あふれる一体感~ENAみのじのみのり祭
今日は、塾とはちょっと離れて、商店街のお話です。
日曜日、恵那のみのり祭りに行ってきました。
何年か前までは、毎年行ってましたが、久しぶりに。
ずいぶんと規模が大きくなり、人出も屋台の数もすごい!
早めに着くようにでかけたのに、駐車場は満車寸前。
止まっている車のナンバーを見ると、名古屋の方が多いみたい。
路地の横にU字溝がひっくり返しにおいてあり、そこには炭が用意してあり、地元の若い人たちが、バーナーで火をつけて回ってくれます。
街のあちこちで、マツタケと栗のセットを格安で販売してて、それをこの炭で焼いて食べる!
近くにあるバローで買ってきたお肉と、屋台で買ってきた焼き鳥も一緒に焼いて、ビールを飲んで、子供達は屋台ではしゃぐ!
いいお祭りです!
時おり、「神様が通りますのでご協力を!」の掛け声とともに、子供神輿がやってきます。
そうそう、恵那レンジャーもやってくる!
頭に、マツタケやクリがくっついてる!
さて、このお祭り。
会場となっているストリートの商店はもちろんのこと、街の商工会議所や青年部のメンバー(らしき人たち)も協力して、すごく一体感があります。
大人だけじゃなく、中学生や小学生もたくさんお手伝いしています。
自分たちがお祭りを楽しむのは当然ですが、それ以上に「みんなで、外から来てくれた人をもてなすぞ!」という一体感をひしひしと感じます。
この一体感はすごいです。
街のパワーを感じます。
豊田の中心部でも、おいでん祭りやふれあいフェスタ、街パワーフェスタなどのたくさんの催しがありますが、これほどの一体感はありません。
挙母祭りでは、下町地区の一体感はありますが、「おもてなし」という面では、まだまだ及びません。
商店街の会合などで、豊田市の商店街復興について話し合いをする機会も多いのですが、このお祭りは大変参考になります。




追伸
今回の恵那行きのもうひとつの目的は、お墓参り。
お墓の花瓶に、カエルちゃんが潜んでました。

日曜日、恵那のみのり祭りに行ってきました。
何年か前までは、毎年行ってましたが、久しぶりに。
ずいぶんと規模が大きくなり、人出も屋台の数もすごい!
早めに着くようにでかけたのに、駐車場は満車寸前。
止まっている車のナンバーを見ると、名古屋の方が多いみたい。
路地の横にU字溝がひっくり返しにおいてあり、そこには炭が用意してあり、地元の若い人たちが、バーナーで火をつけて回ってくれます。
街のあちこちで、マツタケと栗のセットを格安で販売してて、それをこの炭で焼いて食べる!
近くにあるバローで買ってきたお肉と、屋台で買ってきた焼き鳥も一緒に焼いて、ビールを飲んで、子供達は屋台ではしゃぐ!
いいお祭りです!
時おり、「神様が通りますのでご協力を!」の掛け声とともに、子供神輿がやってきます。
そうそう、恵那レンジャーもやってくる!
頭に、マツタケやクリがくっついてる!
さて、このお祭り。
会場となっているストリートの商店はもちろんのこと、街の商工会議所や青年部のメンバー(らしき人たち)も協力して、すごく一体感があります。
大人だけじゃなく、中学生や小学生もたくさんお手伝いしています。
自分たちがお祭りを楽しむのは当然ですが、それ以上に「みんなで、外から来てくれた人をもてなすぞ!」という一体感をひしひしと感じます。
この一体感はすごいです。
街のパワーを感じます。
豊田の中心部でも、おいでん祭りやふれあいフェスタ、街パワーフェスタなどのたくさんの催しがありますが、これほどの一体感はありません。
挙母祭りでは、下町地区の一体感はありますが、「おもてなし」という面では、まだまだ及びません。
商店街の会合などで、豊田市の商店街復興について話し合いをする機会も多いのですが、このお祭りは大変参考になります。




追伸
今回の恵那行きのもうひとつの目的は、お墓参り。
お墓の花瓶に、カエルちゃんが潜んでました。

先週の教室より~今日から新年度(^^)/
先週の教室より~保護者面談実施中です(^^)/
先週の教室より~ひとことお礼を(^^)/
先週の教室より~商店街を活性化しよう(^^)/
先週の教室より~高校受験がんばって(^^)/
先週の教室より~マインドマップで読書感想文(^^)/
先週の教室より~保護者面談実施中です(^^)/
先週の教室より~ひとことお礼を(^^)/
先週の教室より~商店街を活性化しよう(^^)/
先週の教室より~高校受験がんばって(^^)/
先週の教室より~マインドマップで読書感想文(^^)/
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。