小惑星、どんな名前?(再掲)

RAKUTO豊田校

2014年08月17日 06:00

RAKUTO豊田校は、平成26年8月11日(月)~平成26年8月17日(日)まで、お休みいたします。
電話は携帯電話に転送されますが、出ることができない場合もありますので、ご了承願います。
ブログは、過去記事の再掲します。

夏休み第二弾、過去のブログ再掲シリーズ。
8月11日未明のスーパームーン、見ることができた子はいるかな?
今回は、「月」「惑星」をキーワードに、過去記事を検索してみたよ。

------------------------------------------------


小惑星見つけた!中高生2人に命名権…世界初? 読売新聞

小惑星。
見つけた?
中高生に命名権!?


太陽の周りをくるくる回っている小さな岩のかたまり、小惑星。

2009年の事。

NPO法人日本スペースガード協会が主催した「スペースガード探偵団」。
大きな望遠鏡をつかって、宇宙を観察するこの企画に、中学2年生と小学5年生のお友だちが参加しました。


そこで。

見つけちゃいました。

なんと!
新しい小惑星を!!


見つけた星は、地球から3億キロメートル離れている。
火星と木星の間くらいの場所。

よく見つけたね。
すごいね。

そして、今年の4月、彼らの見つけた星が、国際天文学連合というところで、正式に登録されたんだって。
協会の人によると、「小中学生が発見した小惑星が登録されたのは世界的にも例がない」らしい。

やっぱり、すごい!


さらに。

発見者である2人は、その新しい星に名前をつけることができるのだ!

星に自分で名前をつけられるなんて!
すごい!
うらやましい!


彼らは、どんな名前をつけるのかな?
みんなだったら、どんな名前にする?

<関連ブログ>
「ミニ衛星ってなんなのさ?」
http://rakutotoyota.boo-log.com/e272210.html
「月より近い小惑星!!」
http://rakutotoyota.boo-log.com/e274898.html
「小惑星の豆知識!」
http://rakutotoyota.boo-log.com/e274895.html




関連記事