先週の教室より~2018夏期講習前半戦終了(^^)/
先週は、夏期講習ウィーク。
国語は、毎年恒例のマインドマップ作文。
今回のテーマは、読書感想文。
好きな本をお友達に紹介するんだけど、どんなことを伝えればいい?
お気に入りの場面は、どこ?
どうやって、紹介する?
頭の中で質問を作りながら、まずはマインドマップにどんどん書き出してね。
頭の中で考えたことは、全部書き出してみよう。
書き出したあとは、情報を整理して、原稿用紙に。
最後は、紹介ブックに、楽しく飾ってね。
素敵な紹介ブックが、たくさんできました(^^)/
社会は、こちらも恒例のジオラマ地理。
今回のテーマは、関東地方。
まずは、グーグルアースで関東地方をながめてみよう。
街は、どんな感じ?
周りの海や山は?
地形からはじまって、気候、首都としての機能、歴史、都市問題まで、多岐にわたってディスカッションしながら学んでいきました。
最後はお楽しみ、ジオラマづくり。
楽しくできたね(^^)/
算数のテーマは、分数。
2分の1って、どんなやつ?
折り紙や紙テープを切ってみて。
2分の1の次は、3分の1、4分の1、そして5分の1だ。
まずは、分数を体で感じるところから。
ちょきちょきしながら、体で感じてね。
その後は、分数の足し算にチャレンジ。
2分の1と3分の1は、どうやったら足し算できる?
しっかりと頭を使った後は、楽しい工作タイム。
分数商店で売るためのケーキを作ってね。
ケーキができたら、分数にして売ってみるよ。
おいしそうなケーキや、おかしがいっぱい。
「おなかすいたー!」の声が多かった、算数のレッスンでした(^^)/
理科は、「ぼくの体大研究」。
呼吸って、なんのためにするの?
酸素は、なんのために必要なの?
たっぷりとディスカッションして、予想をたてた後は、楽しいスライドでお勉強。
呼吸器、消化管、心臓や血液まで。
わいわいと楽しく勉強しました。
工作タイムは、心臓模型づくり。
リアルに仕上げようと、みんながんばりました(^^)/
8月開催の夏期講習は、まだまだ参加受付中です。
興味のある方は、こちらをご覧ください。
『2018夏期講習~夏休み、キミはべんきょうが大好きになる』
http://rakuto-toyota.jp/e446338.html
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
関連記事