◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2022年08月17日 10:43 教室点景
先週の教室より~2022夏期講習後半日程が終了しました(^^)/
先週は夏期講習ウィーク。
みなさん、楽しく受講してくれました。
算数のテーマは、回転体。
平面図形がくるくると回転すると、どんな立体に変身すると思う?
想像できたら折り紙で工作して実際に回してみよう。
たくさん想像して、工作タイムもたっぷりと楽しみました(^^)/

理科のテーマは、岩石と火山。
実験がたくさんあって、楽しい講座になりました。
最後の仕上げは、工作タイム。
楽しかったね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
みなさん、楽しく受講してくれました。
算数のテーマは、回転体。
平面図形がくるくると回転すると、どんな立体に変身すると思う?
想像できたら折り紙で工作して実際に回してみよう。
たくさん想像して、工作タイムもたっぷりと楽しみました(^^)/

理科のテーマは、岩石と火山。
実験がたくさんあって、楽しい講座になりました。
最後の仕上げは、工作タイム。
楽しかったね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
2022年08月04日 13:11 教室点景
先週の教室より~2022夏期講習前半日程が終了しました(^^)/
先週は夏期講習ウィーク。
みなさん、楽しく受講してくれました。
国語のテーマは、読書感想文。
といっても、すべてを原稿用紙に書くわけではなく、本を紹介するための本を作りました。
本の他の人に紹介するために必要なものを整理して、イラストをかいたり、時には原稿用紙に作文したり。
楽しい本がたくさんできあがりました。

地理のテーマは、東北地方。
東北地方の都道府県からはじまり、地形や気候、水産業に農業まで。
みんなでわいわいと学んだあとは、ジオラマづくり。
楽しくしっかり学びました(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
みなさん、楽しく受講してくれました。
国語のテーマは、読書感想文。
といっても、すべてを原稿用紙に書くわけではなく、本を紹介するための本を作りました。
本の他の人に紹介するために必要なものを整理して、イラストをかいたり、時には原稿用紙に作文したり。
楽しい本がたくさんできあがりました。

地理のテーマは、東北地方。
東北地方の都道府県からはじまり、地形や気候、水産業に農業まで。
みんなでわいわいと学んだあとは、ジオラマづくり。
楽しくしっかり学びました(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
2022年07月21日 13:00 教室点景
先週の教室より~酸素がないと燃えないの?
ホップ理科は、『ろうそくの燃え方』。
「ものが燃えるには、3つのものが必要なんだって。何が必要だと思う?」
「もの、難しい言葉で可燃物といわれるものが必要なのはわかるけど、酸素はなんで必要なんだろう?酸素がないと燃えないって、どんな実験で確かめられる?」
今日は、ちょっとした実験つき。
たてた仮説を実験で確かめる。
楽しいよね(^^)/

ステップA国語は、東直子の『いとの森の家』。
速読したら、文節を意識しながら音読と読解。
「かなちゃん、ますます将来の夢についてわからなくなったらしいね。なんで?」
「主語は咲子ちゃんで、述語は顔をした。どんな顔をした?」
最後は、頭の中で質問を作りながらマインドマップへ。
楽しくできたね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
「ものが燃えるには、3つのものが必要なんだって。何が必要だと思う?」
「もの、難しい言葉で可燃物といわれるものが必要なのはわかるけど、酸素はなんで必要なんだろう?酸素がないと燃えないって、どんな実験で確かめられる?」
今日は、ちょっとした実験つき。
たてた仮説を実験で確かめる。
楽しいよね(^^)/

ステップA国語は、東直子の『いとの森の家』。
速読したら、文節を意識しながら音読と読解。
「かなちゃん、ますます将来の夢についてわからなくなったらしいね。なんで?」
「主語は咲子ちゃんで、述語は顔をした。どんな顔をした?」
最後は、頭の中で質問を作りながらマインドマップへ。
楽しくできたね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
2022年07月07日 10:41 教室点景
先週の教室より~地球温暖化でしっかり発言できました(^^)/
6月のホップ社会は『公害と地球環境』。
最終週は、地球温暖化についてたっぷりとディスカッション。
金曜日クラスの5年生の女の子。
学校でも温暖化をテーマに話し合いをしたらしく、たくさんしっかりと発言できたとのこと。
よかったね、うれしいね。
写真は算数の時間より。
今月からバイトで入った愛教大1年生。
だいぶ場慣れしてきました(^^)/

ステップA小説読解は、新見南吉の『手袋を買いに』。
速読、言葉出しの後は、音読しながら読解作業。
最後はマインドマップに整理整頓。
かわいい感じに仕上がったね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
最終週は、地球温暖化についてたっぷりとディスカッション。
金曜日クラスの5年生の女の子。
学校でも温暖化をテーマに話し合いをしたらしく、たくさんしっかりと発言できたとのこと。
よかったね、うれしいね。
写真は算数の時間より。
今月からバイトで入った愛教大1年生。
だいぶ場慣れしてきました(^^)/

ステップA小説読解は、新見南吉の『手袋を買いに』。
速読、言葉出しの後は、音読しながら読解作業。
最後はマインドマップに整理整頓。
かわいい感じに仕上がったね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
2022年07月06日 12:37 説明会/体験授業
RAKUTO豊田校~体験授業および説明会の日程について(2022年8月)
---------------------------------------------
※こちらは、RAKUTO豊田校のコースの体験授業および説明会に関するご案内です。「もののしくみ研究室」の体験レッスンについては、下記リンク先にてご案内しております。
「もののしくみ研究室~体験レッスンのご案内」
http://rakuto-toyota.jp/e398218.html
---------------------------------------------
2022年8月の体験授業および説明会の日程です。
他の時間・日程をご希望の方は、こちらのページからお問い合わせください。
http://rakuto-toyota.jp/e259483.html
なぜ、楽しくないといけないのか?
なぜ、高速リスニングなのか?
なぜ、ディスカッションなのか?
なぜ、マインドマップなのか?
脳科学の見地から、詳しく説明させいていただきます。
お申込みは、フリーダイヤル0800-111-3415までお願いします。
メールでお申込みの方は、各日程下段の「この日程で申し込む」をクリックすると、メーラーが立ち上がりますので、そちらからお願いします。
準備の都合上、恐れ入りますが、3日前までにご予約をお願いします。
なお、コロナウイルスの拡散状況を鑑み、当面の間は各日程一組のみの受付とさせていただきます。
<HOP・STEP>
◇ 2022年8月6日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
◇ 2022年8月20日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
◇ 2022年8月27日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
<キンダー>
個別に調整させていただきます。
ご希望の方は、下段の「日程調整を依頼」をクリックすると、メーラーが立ち上がりますので、そちらからお願いします。
<日程調整を依頼>
直近の空席情報は、こちらをご覧ください。
http://rakuto-toyota.jp/e335214.html

⇒一般的な塾との違い
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
※こちらは、RAKUTO豊田校のコースの体験授業および説明会に関するご案内です。「もののしくみ研究室」の体験レッスンについては、下記リンク先にてご案内しております。
「もののしくみ研究室~体験レッスンのご案内」
http://rakuto-toyota.jp/e398218.html
---------------------------------------------
2022年8月の体験授業および説明会の日程です。
他の時間・日程をご希望の方は、こちらのページからお問い合わせください。
http://rakuto-toyota.jp/e259483.html
なぜ、楽しくないといけないのか?
なぜ、高速リスニングなのか?
なぜ、ディスカッションなのか?
なぜ、マインドマップなのか?
脳科学の見地から、詳しく説明させいていただきます。
お申込みは、フリーダイヤル0800-111-3415までお願いします。
メールでお申込みの方は、各日程下段の「この日程で申し込む」をクリックすると、メーラーが立ち上がりますので、そちらからお願いします。
準備の都合上、恐れ入りますが、3日前までにご予約をお願いします。
なお、コロナウイルスの拡散状況を鑑み、当面の間は各日程一組のみの受付とさせていただきます。
<HOP・STEP>
◇ 2022年8月6日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
◇ 2022年8月20日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
◇ 2022年8月27日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
<キンダー>
個別に調整させていただきます。
ご希望の方は、下段の「日程調整を依頼」をクリックすると、メーラーが立ち上がりますので、そちらからお願いします。
<日程調整を依頼>
直近の空席情報は、こちらをご覧ください。
http://rakuto-toyota.jp/e335214.html

⇒一般的な塾との違い
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
2022年06月29日 13:47 教室点景
先週の教室より~補助線が引けるセンスをつけよう(^^)/
ステップA算数は、平面図形。
どこにどう補助線を入れたらいいんだろう。
しっかり考えてね。
うまく補助線が入れられれば、答えが見えてくるよ(^^)/

6月のホップ理科は、『固体・液体・気体』。
ディスカッション&楽しい歌の後は、マインドマップに情報整理。
今週もも楽しかったね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
どこにどう補助線を入れたらいいんだろう。
しっかり考えてね。
うまく補助線が入れられれば、答えが見えてくるよ(^^)/

6月のホップ理科は、『固体・液体・気体』。
ディスカッション&楽しい歌の後は、マインドマップに情報整理。
今週もも楽しかったね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
2022年06月22日 12:52 教室点景
先週の教室より~長さを体感しよう(^^)/
6月のホップ体感算数は『長さ』。
数字だけおってしまいがちな算数のお勉強。
今日は、長さをしっかり体感しよう。
ということで・・・
「オリンピック選手は走り幅跳びで9メートル飛ぶらしいよ。9メートルってどれくらいの長さ?」
みんなの予想は当たったかな?

今回のホップ算数は、立体図形の問題。
正面から見ても上から見ても横から見てもこの形。
問題になってくるのはブロックが9個しかないことだよね。
しっかり考えてね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
数字だけおってしまいがちな算数のお勉強。
今日は、長さをしっかり体感しよう。
ということで・・・
「オリンピック選手は走り幅跳びで9メートル飛ぶらしいよ。9メートルってどれくらいの長さ?」
みんなの予想は当たったかな?

今回のホップ算数は、立体図形の問題。
正面から見ても上から見ても横から見てもこの形。
問題になってくるのはブロックが9個しかないことだよね。
しっかり考えてね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
2022年06月15日 11:27 教室点景
先週の教室より~太陽と人間とアイスクリームの共通点は?
6月のホップ理科は『固体・液体・気体』。
「太陽と人間とアイスクリームの共通点ってなんだと思う?自由に考えてみてね。」
まずは、元素のお話から。
元素の歌、固体・液体・気体の歌をそれぞれ楽しんだら、最後はセントラルイメージまで。
楽しかったね(^^)/

6月のホップ国語は阿久川龍之介の『蜘蛛の糸』。
「地獄ってどんなところか知ってる?」
まずは想像タイムから。
その後はテキストを高速リスニング、セントラルイメージまで。
写真は理科の時間より。
今週から愛知教育大学1年生がアルバイトでいくつかの枠を担当してます。
みなさん、気楽に「たく」と読んであげてね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
「太陽と人間とアイスクリームの共通点ってなんだと思う?自由に考えてみてね。」
まずは、元素のお話から。
元素の歌、固体・液体・気体の歌をそれぞれ楽しんだら、最後はセントラルイメージまで。
楽しかったね(^^)/

6月のホップ国語は阿久川龍之介の『蜘蛛の糸』。
「地獄ってどんなところか知ってる?」
まずは想像タイムから。
その後はテキストを高速リスニング、セントラルイメージまで。
写真は理科の時間より。
今週から愛知教育大学1年生がアルバイトでいくつかの枠を担当してます。
みなさん、気楽に「たく」と読んであげてね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
2022年06月08日 13:53 教室点景
先週の教室より~お空はどうして青いの?
5月のホップ理科は、『光』。
最終週のテーマは、「なんでお空は青いの?」。
光は色によって波長がちがうんだという話を聞いた後は、想像タイム。
なんで、晴れた日のお空は青いの?
なんで、夕焼けは赤いの?
そして、最後は実験タイム。
しっかりと想像して、しっかりと楽しみました(^^)/

5月のホップ社会は、『日本の貿易港』。
楽しい歌の後は、わいわいとおしゃべりしながらマインドマップに情報整理。
最後はグーグルアースで港探検だ。
港って、どんな場所にあると便利なんだろう。
想像してみてね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
最終週のテーマは、「なんでお空は青いの?」。
光は色によって波長がちがうんだという話を聞いた後は、想像タイム。
なんで、晴れた日のお空は青いの?
なんで、夕焼けは赤いの?
そして、最後は実験タイム。
しっかりと想像して、しっかりと楽しみました(^^)/

5月のホップ社会は、『日本の貿易港』。
楽しい歌の後は、わいわいとおしゃべりしながらマインドマップに情報整理。
最後はグーグルアースで港探検だ。
港って、どんな場所にあると便利なんだろう。
想像してみてね(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
2022年06月01日 14:58 説明会/体験授業
RAKUTO豊田校~体験授業および説明会の日程について(2022年7月)
---------------------------------------------
※こちらは、RAKUTO豊田校のコースの体験授業および説明会に関するご案内です。「もののしくみ研究室」の体験レッスンについては、下記リンク先にてご案内しております。
「もののしくみ研究室~体験レッスンのご案内」
http://rakuto-toyota.jp/e398218.html
---------------------------------------------
2022年7月の体験授業および説明会の日程です。
他の時間・日程をご希望の方は、こちらのページからお問い合わせください。
http://rakuto-toyota.jp/e259483.html
なぜ、楽しくないといけないのか?
なぜ、高速リスニングなのか?
なぜ、ディスカッションなのか?
なぜ、マインドマップなのか?
脳科学の見地から、詳しく説明させいていただきます。
お申込みは、フリーダイヤル0800-111-3415までお願いします。
メールでお申込みの方は、各日程下段の「この日程で申し込む」をクリックすると、メーラーが立ち上がりますので、そちらからお願いします。
準備の都合上、恐れ入りますが、3日前までにご予約をお願いします。
なお、コロナウイルスの拡散状況を鑑み、当面の間は各日程一組のみの受付とさせていただきます。
<HOP・STEP>
◇ 2022年7月9日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
◇ 2022年7月16日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
◇ 2022年7月23日(土) 午後5:00~6:30
受付終了。お申し込み、ありがとうございました。
<キンダー>
個別に調整させていただきます。
ご希望の方は、下段の「日程調整を依頼」をクリックすると、メーラーが立ち上がりますので、そちらからお願いします。
<日程調整を依頼>
直近の空席情報は、こちらをご覧ください。
http://rakuto-toyota.jp/e335214.html

⇒一般的な塾との違い
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
※こちらは、RAKUTO豊田校のコースの体験授業および説明会に関するご案内です。「もののしくみ研究室」の体験レッスンについては、下記リンク先にてご案内しております。
「もののしくみ研究室~体験レッスンのご案内」
http://rakuto-toyota.jp/e398218.html
---------------------------------------------
2022年7月の体験授業および説明会の日程です。
他の時間・日程をご希望の方は、こちらのページからお問い合わせください。
http://rakuto-toyota.jp/e259483.html
なぜ、楽しくないといけないのか?
なぜ、高速リスニングなのか?
なぜ、ディスカッションなのか?
なぜ、マインドマップなのか?
脳科学の見地から、詳しく説明させいていただきます。
お申込みは、フリーダイヤル0800-111-3415までお願いします。
メールでお申込みの方は、各日程下段の「この日程で申し込む」をクリックすると、メーラーが立ち上がりますので、そちらからお願いします。
準備の都合上、恐れ入りますが、3日前までにご予約をお願いします。
なお、コロナウイルスの拡散状況を鑑み、当面の間は各日程一組のみの受付とさせていただきます。
<HOP・STEP>
◇ 2022年7月9日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
◇ 2022年7月16日(土) 午後5:00~6:30
<この日程で申し込む>
◇ 2022年7月23日(土) 午後5:00~6:30
受付終了。お申し込み、ありがとうございました。
<キンダー>
個別に調整させていただきます。
ご希望の方は、下段の「日程調整を依頼」をクリックすると、メーラーが立ち上がりますので、そちらからお願いします。
<日程調整を依頼>
直近の空席情報は、こちらをご覧ください。
http://rakuto-toyota.jp/e335214.html

⇒一般的な塾との違い
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)