がんばれケプラー!?

RAKUTO豊田校

2013年07月27日 06:00

★★★★★★★ 夏期講習のご案内 ★★★★★★★

2013夏期講習 ~さあ知識の海へ冒険に行くぞ!~
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=1015708

ビジョン速読講座
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=1066036

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


NASA、宇宙望遠鏡「ケプラー」の復旧試す CNN


いつも、宇宙から素敵な写真を送り続けてくれる、宇宙望遠鏡ケプラー。

ケプラーは、たくさんの星や星雲などを見つけて、地球に情報をおくってくれている。
このブログでも、なんどか取り上げたことがあるよ。


そんなケプラー望遠鏡が、この5月に、故障してしまった。

望遠鏡の向きを調整するための「リアクションホイール」という部品が動かなくなってしまったんだ。


望遠鏡の向きを調整するためには、最低でも3つの「リアクションホイール」が必要。

ケプラーには、4つの「リアクションホイール」がついている。

しかし、去年の夏、そのひとつが故障して、今まで3つの部品で動いていた。

そして、今回、さらにひとつ、「リアクションホイール」が故障してしまった。


今、ケプラーは、観測作業を中止している。
なんとか、修理したい。

でも、地球から7200万キロメートルの場所にあるケプラーを修理するのは、至難の業。


それでも、なんとか修理したいと、アメリカのNASAががんばっている。

といっても、部品を交換できるわけではない。

去年の夏に壊れてしまい、今は止まっているもうひとつの「リアクションホイール」。
ひょっとしたら、これを再び動かすことができるもしれない。

まずは、この方法で修理を試し見る。

NASAの責任者の人によると、復旧できるかどうか、今の段階では全くわからないとのこと。


2009年に打ち上げられたケプラー望遠鏡。

これまでに、地球と同じような惑星を、134個も見つけてきた。
そのほかにも、3300個という、とてもたくさんの惑星を見つけてきた。

なんとか、がんばって、修理できるといいね。
また、新しい写真や情報を、地球に送ってほしい。


以下は、ケプラーが見つけた惑星のことを書いた記事。

「地球とそっくり!?」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=374962

画像は、ケブラー望遠鏡の想像図。CNNサイトより。




・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆

<過去のブログは、こちらから>
http://www.shikoujyuku.jp/tusin.html


♪♪♪ うたって覚える、理科社会 ♪♪♪
&&& マインドマップで国語算数 &&&

説明会、無料体験授業、常時受付中!

 <説明会のご案内>
  http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578294
 <無料体験授業のご案内>
  http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578293

 <講師アルバイト募集中>
  子供大好きの主婦の方、学生さん。
  お気軽に、ご連絡ください。
   フリーコール:0800-111-3415


 <東京> 自由ヶ丘校/ひばりヶ丘校/府中校
 <兵庫> 三田校
   http://www.rakutojp.com/index.html

 <大阪>
   天王寺校 http://www.kansai-rakuto.jp/
   箕面校  http://www.rakuto-minoh.com/

・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆