◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
2022年03月09日 10:54 教室点景
先週の教室より~記憶力アップにチャレンジ(^^)/
3月のホップ理科は、『心臓と血液』。
「先月は消化管をやったね。みんなの体に必要な機能、他にもある?」
「栄養をとったら、それを体中に運ばないとね。そのために必要なものは何?」
初週の今日はフリーディスカッションからセントラルイメージまで。
写真はキンダークラスより。
フラッシュカードで記憶力アップにチャレンジ(^^)/

3月のステップA地理は『気候』。
「気候ってなんだっけ?天気とは何がちがうの?」
「気候の3大要素があるんだって。なんだと思う?知らない場所に旅行にいったり、引っ越したりするときに、何が気になる?」
ピコたちのストーリーを楽しんだ後は、フリーディスカッションからセントラルイメージまで(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
「先月は消化管をやったね。みんなの体に必要な機能、他にもある?」
「栄養をとったら、それを体中に運ばないとね。そのために必要なものは何?」
初週の今日はフリーディスカッションからセントラルイメージまで。
写真はキンダークラスより。
フラッシュカードで記憶力アップにチャレンジ(^^)/

3月のステップA地理は『気候』。
「気候ってなんだっけ?天気とは何がちがうの?」
「気候の3大要素があるんだって。なんだと思う?知らない場所に旅行にいったり、引っ越したりするときに、何が気になる?」
ピコたちのストーリーを楽しんだ後は、フリーディスカッションからセントラルイメージまで(^^)/

⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールはこちら
先週の教室より~新年はマインドマップ書初め大会(^^)/
先週の教室より~RAKUTOの卒業生が司会してました(^^)/
2022冬期講習を開催しました(^^)/
先週の教室より~並列つなぎと直列つなぎ、どこに使われている?
速読講座を開催しました(^^)/
先週の教室より~立方体の展開図を考えよう(^^)/
先週の教室より~RAKUTOの卒業生が司会してました(^^)/
2022冬期講習を開催しました(^^)/
先週の教室より~並列つなぎと直列つなぎ、どこに使われている?
速読講座を開催しました(^^)/
先週の教室より~立方体の展開図を考えよう(^^)/
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。