愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 赤道ジェット発見~「あかつき」ががんばったよ!

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2017年09月01日 06:00  学び~理科

赤道ジェット発見~「あかつき」ががんばったよ!

『金星に秒速80mの強風「赤道ジェット」 探査機が観測』 朝日新聞

日本の探査機(たんさき)「あかつき」が、ひとつ、大きな仕事をなしとげたらしいよ。
金星で吹き荒れている強い風を、観測(かんそく)することができたんだって。

その風の強さ、つまり風速は、秒速80メートル。

大きな台風が来た時の風速が、秒速40~50メートルくらい。
台風の倍近いの強さの風。
すごい強さだよね。
みんな、想像できる?

金星では、よく秒速100メートルを超える風がふいている。
その名も、「スーパーローテーション」。

そんな強い風が吹いていることはわかっていたんだけど、なんでそんな風がふくのか、その仕組みはわかっていない。
今回「あかつき」がとらえた秒速80メートルの風は、その仕組みを明らかにするための第一歩。

秒速80メートルのこの風は、金星の赤道あたりで吹いていたため、「赤道ジェット」と名付けられた。
「あかつき」、すごいね。


今回と次回は、2年前の記事で、金星と「あかつき」について復習しよう。

------------------------------------------------------

みんな、太陽系の惑星(わくせい)、全部いえるかな?
太陽から近い順に、言ってみてごらん。

・・・

太陽系の惑星は、太陽に近い順に、水金地火木土天海(すいきんちかもくどってんかい)だ。
水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8つ。

今日は、この中から、「ふたごの星」と呼ばれている惑星を紹介するよ。
何の「ふたご」かというと、もちろん地球だ。
その星は、大きさや重さ、太陽からの距離が地球にそっくり。
だから、「ふたごの星」と呼ばれている。

ここで、問題。
地球にそっくりの「ふたごの星」。
水金地火木土天海のうち、どの星のことだと思う?
それぞれの星の姿を、想像してみてね。


・・・


答えは、「金星」。
地球よりも、少しだけ太陽に近い場所にある星だ。

地球から見た金星は、とても明るい。
目に見える星の明るさでは、太陽・月についで、3番目に明るいんだ。

太陽の近くにある星なので、見えるのは明け方と夕方だけ。
明け方に東の空に明るく輝いて見える金星を、「明けの明星(みょうじょう)」という。
一方で、夕方に西の空に輝く金星を、「宵(よい)の明星」という。


さて、この金星、どんな星かというと・・・

大きさは、地球の95パーセント。
地球よりも、ちょっとだけ小さい。

重さは、地球の80パーセント。
やはり、地球よりも、ちょっとだけ軽い。

太陽の周りを公転(こうてん)する周期、つまり金星にとっての一年間は、およそ225日。
地球の365日と比べると、ちょっと短い。

自分でくるくる回る自転の周期、つまり金星にとっての一日の長さは、およそ243日。
地球の24時間とくらべると、とてもゆっくり回っている。
ただし、地球と公転の方向と逆に回っていて、そのおかげで実際の一日の長さは、地球でいうところの117日分。
それでも、長い。
117日間お昼が続いた後は、117日間夜が続く。
日のあたらない夜が117日も続くなんて、とても寒そうだね。

気温は、いったいどのくらいなんだろう?
地球よりも高い?
それとも低い?


・・・


金星の温度は、とても高い。
太陽に近いこともあるんだけど、その大気にも原因がある。

金星の大気は、その多くが二酸化炭素だ。
地球温暖化でおなじみの二酸化炭素には、温室効果といって、あつさをとじこめる力がある。
だから、あつい。

どのくらいあついかというと、およそ460度くらい。
いくら下がっても、400度を下回ることはない。


長い間日の当たらない夜はどうかというと、こちらも昼と変わらないくらいあつい。
夜でも気温が変わらないのには、理由がある。

それは、金星の地上では、あれがとても強いから。
「あれ」って、なんだと思う?

ヒントは・・・
あれがビュービュー吹き付けて、金星の大気をどんどんかきまぜる。
だから、夜でもそんなに気温が変わらないんだ。


・・・


そう、「あれ」とは、風のこと。
金星では、とても強い風がふくんだって。
中でも、「スーパーローテーション」といわれるスーパーな風は、その速さ秒速100メートル。
とんでもない強風だ。


さて、前置きが長くなったけど、ここで今回の記事。

「あかつき」再び金星へ 朝日小学生新聞


日本が打ち上げた金星探査機「あかつき」が、今年(2015年)の12月に金星の近くに再突入するんだって。
「再」突入ということは、一回、失敗してるのかな?

続きは、次回。
写真は、金星。ウィキペディアより。
~金星関連の過去記事~
『星の明るさランキング!』
http://rakuto-toyota.jp/e273547.html
『かげを作るのはだぁれ?』
http://rakuto-toyota.jp/e273546.html

赤道ジェット発見~「あかつき」ががんばったよ!




⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
赤道ジェット発見~「あかつき」ががんばったよ!
    コメント(0)