愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 育て竜の子~どんな苦労があったの?

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2017年05月27日 06:00  学び~理科

育て竜の子~どんな苦労があったの?

前回は、見た目が竜の赤ちゃんみたいで、ドラゴンズベビーとも呼ばれている、ホライモリという生き物のついて紹介したよ。

『育て竜の子~いったいどんな動物?』
http://rakuto-toyota.jp/e406921.html

ディナル・アルプス山脈(さんみゃく)というところにある、カルスト洞穴(どうけつ)という洞窟にしかすんでいないホライモリ。
とてもめずらしくて、めったにお目にかかることができない。

そんなホライモリが、2005年の愛知万博の縁で、愛知県碧南市(へきなんし)にある、碧南海浜水族館(へきなんかいひんすいぞくかん)で、大切に飼われている。

2005年の愛知万博には、世界中の国がブースを出して、自分の国を紹介してくれた。
そんな中、クロアチアの人たちは、日本の人たちによろこんでもらおうと、ホライモリ4匹を連れてきてくれた。

ホライモリは、万博が行われている半年間だけ、碧南海浜水族館に展示されることになった。
ところが、水族館の人たちには、ホライモリの飼い方が全く分からない。


ここで、想像タイム。

図鑑にものっていないような新しい生き物を飼おうとした時。
インターネットなどで情報を集めることになると思われる。

こんな時、みんなは、どんな情報を集める?
生き物を飼うのに、知っていけなければいけないことって、何?



・・・




生き物を飼おうと思えば、まずは環境。
ホライモリであれば、水の中の生き物なので、どんな水が好きなのかを知る必要がある。
水といっても、海水もあれば淡水(たんすい)もある。
その成分も、水によっていろいろだ。

次に、温度。
水を用意したら、その温度は何度くらいにすればよいのか。
ホライモリだったら、洞窟内の水の温度と、同じようにすればいいはずだ。

そして、エサ。
なにを好んで食べるのかを、知る必要がある。
エサがないと、ずっと生きてはいけないはずだよね。


朝日新聞の記事によると、ホライモリを飼うことになった水族館の人たちも、いろいろと苦労をしたみたいだよ。

『育て竜の子 愛の12年』 朝日新聞

水族館の人たちは、さっそくホライモリの飼い方を、クロアチアの人たちに聞いてみた。
そうしたところ、「洞窟(どうくつ)と同じ成分の水を使い、水温を10度前後にしておけばいい。」といわれた。
半年くらいなら、エサは食べなくてもだいじょうぶとも。

それを聞いて、水族館の人たちは、水を探しはじめた。
洞窟の水は、日本の水とは、まったく成分がちがう。
そこで、ヨーロッパから輸入(ゆにゅう)されているミネラルウォーターを調べてみた。
そうしたところ、ひとつだけ、洞窟内の水と同じような成分のものがみつかった。

水族館では、さっそく、その水をたくさん購入。
エサは必要ないので、とりあえず一安心。

4匹のホライモリたちは、ぶじ、碧南海浜水族館で展示されることとなった。

ところが、万博が終わりに近づいたある日。
クロアチアの人たちから、「ホライモリ4匹は、このまま寄贈(きぞう)するから、水族館で飼い続けてほしい。」といわれた。

寄贈してくれるのはうれしいけど、どうやって飼いつづけるのか。
そもそも半年だけという話だったので、エサのことなどは、まったく調べてもいなかった。
とはいえ、クロアチアの人からは、「エサなしでも、12年は生き続ける。」といわれていたので、そのままエサなしで飼い続けることに。

ところが。
それから半年ほどたってみると、ホライモリたちは、明らかにやせてきた。

12年エサなしでも、だいじょうぶなはずなのに。
困った水族館の人たちは、ホライモリたちがどんなエサを食べるのか、クロアチアの人たちに聞いてみた。

クロアチアの人から「ビデオで調べて。」と返事があり、さっそく調べてみると、小さなエビを食べていることがわかった。

エビならば、日本にもたくさんある。
さっそく、ビデオで見たエビににているものを探してきた。

そして、そのエビをホライモリたちにあたえてみると・・・。
ホライモリたちは、よろこんでパクパク食べ始めた。

これで、ひと安心。
水族館の人たちは、よろこんでたくさんのエサを、ホライモリたちにあたえはじめた。

ところが、これがいけなかった。
もともと「エサなしで12年だいじょうぶ」なくらい小食のホライモリ。
たくさんのエサを一度に食べすぎたことで、おなかがパンパンになりすぎて、1匹が死んでしまった。

生き物が少ない洞窟の中で、ホライモリたちが、一度にたくさんのエサを食べることはありえない。
水族館の人たちは、それ以降、なるべく自然に近い形になるように、少しづつエサをあたえることにした。

それから12年。
4匹いたホライモリたちは1匹まで減ってしまったが、その1匹はまだまだ元気。

クロアチアでは、80~100年生き続けるといわれているホライモリ。
水族館の人たちは、今もとても大切に飼い続けている。
碧南海浜水族館にいって、ホライモリに会いたいね。

写真は、愛知万博の会場。
たくさんの国が、いろいろな展示をしていたよ。

育て竜の子~どんな苦労があったの?



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
育て竜の子~どんな苦労があったの?
    コメント(0)