愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 学び~社会 › 増えすぎて困っちゃう~使い道を考えよう!

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2017年01月13日 05:00  学び~理科学び~社会

増えすぎて困っちゃう~使い道を考えよう!

前々回と前回は、日本で竹が増えすぎて困っているよというお話だったよ。

『増えすぎて困っちゃう~何が増えすぎているの?』
http://rakuto-toyota.jp/e392897.html
『増えすぎて困っちゃう~いったい何が困るの?』
http://rakuto-toyota.jp/e393078.html

今回は、その続き。
まずは、新聞記事の見出しから。

『竹で新素材 軽くて丈夫』 朝日新聞

竹が増えすぎて困っているのならば、その竹の使い道を考えてあげればいい。
よくかわかした竹は、とてもじょうぶな上に、やわらかさもかねそなえている。
きっと、いろいろなところに使われているはずだ。

・・・と、ここで想像タイム。

みんなの身の回りにも、竹でできたものがあるはずだよ。
そういえば、「竹なんとか」っていう遊び道具も、いくつかあったね。
竹でできているもの、何個思い出せるかな?
想像してみて。



・・・・



どう?
何個くらい、出てきたかな?

遊び道具なら、竹トンボに竹馬。
料理に使うのは、竹ぐし。
ざるとか、かごとかも、竹でできているものが多い。

ものを干すのは、物干しざお。
暑い日には、うちわにせんす。
うちわやせんすの骨は、竹で作られていることが多い。
他にも、はしや耳かき、孫の手などなど、竹でてきた道具は、たくさんあるよ。

また、竹の皮は、おべんとうなどのつつみ紙がわりに使われることがあるよ。
竹の皮には、食べ物がくさるのを防いだり、菌(きん)を殺す力があるんだ。

発明王として有名な、トーマス・エジソン。
エジソンは、ジョゼフ・スワンが発明した白熱電球(はくねつでんきゅう)のある部品を、竹にかえたことで有名だ。
その部品に竹を使ったおかげで、エジソンの白熱電球は、とても長持ち。
いっぱい、売れたんだって。

さて、ここで想像タイム。
エジソンの白熱電球。
竹は、いったい、どこに使われていると思う?
インターネットが使えるようなら、白熱電球の写真を探して、それを見ながら考えてみてね。



・・・



答えは、フィラメント。
フィラメントとは、電球の真ん中にある、くるくるくるっとした部品。

電気がフィラメントを通ると、フィラメントは光を発する。
当時の白熱電球は、使っているとフィラメントがすぐにダメになってしまうようなものだったらしい。

エジソンは、「どんな材料を使うと、じょうぶなフィラメントができるんだろう?」と考えた。
そして、思いついたのが、日本の京都に生えていた竹。

竹をフィラメントに使うことによって、じょうぶで長持ちする白熱電球が作られた。
竹が光るなんて、なんかふしぎな感じ。


さて、ここであらためて、新聞記事。

『竹で新素材 軽くて丈夫』 朝日新聞

ある会社が、竹を使って、新しい素材を考え出したらしい。

その会社は、紙を作る会社。
作り出したのは、竹をこまかくこまかくほぐしてとりだした、とってもとっても細い糸。
その名も、セルロースナノファイバー。

セルロースナノファイバーの特ちょうは、とにかく細い。
どのくらい細いかというと、かみの毛の1万分の1くらい。

そして、軽い。
しかも、じょうぶ。

このセルロースナノファイバー、どんなところに使われているのかというと・・・

例えば、ボールペン。
ペンの先にセルロースナノファイバーを使うと、かすれにくい上に、インクがかわきやすくなるんだって。

セルロースナノファイバーを使ったおむつは、においを外にもらさない。
セルロースナノファイバーで作った紙は、うすくてじょうぶ。
この紙は、超うす型の太陽光発電装置などに使われている。

竹を使ったセルロースナノファイバー。
まだまだお金がかかるけど、もっと安くできるようないなったら、もっとたくさん使われるようになるはず。
こうして竹がたくさん使われるようになれば、ほったらかしの竹林が少なくなるかもね。


写真は、白熱電球のフィラメント。ウィキペディアより。
今の白熱電球のフィラメントは、竹ではなくタングステンという金属が使われていることが多いよ。

増えすぎて困っちゃう~使い道を考えよう!



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
増えすぎて困っちゃう~使い道を考えよう!
    コメント(0)