◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
◆◆◆ RAKUTO校舎のご案内 ◆◆◆
ひばりヶ丘校/田園調布校/府中校/
伊勢崎校(関東)
三田校/
天王寺校/
箕面校/
神戸岡本校(関西)
2016年12月29日 06:00 学び~理科
お役に立ちます堆積岩!(再掲)
RAKUTO豊田校は、平成28年12月26日(月)~平成29年1月8日(日)まで、冬期講習ウィーク及び年末年始の休業のため、通常レッスンはお休みです。
ブログは、過去記事を再掲します。
2016年は、政治が大きく動いた年だった。
アメリカでは、ドナルド・トランプさんが新しい大統領にえらばれて、2017年1月20日にその職につくことになる。
そのアメリカや、ヨーロッパ連合からの離脱を決めたイギリスなど。
2017年が、外国の動きが気になる年になるかもね。
今回の過去ブログシリーズは、「アメリカ」というキーワードで検索してみたよ。
----------------------------------------
がんがんがんがん堆積岩♪
そう、3月の理科は、堆積岩と火成岩の勉強をしたね。
歌を聞いて、ディスカッションを楽しんで、マインドマップにまとめて。
とても、楽しい「堆積岩と火成岩」♪
さて、その堆積岩の仲間に、頁岩(けつがん)というものがあるよ。
この、頁岩、今、日本が困っていることに、とても役に立つ。
困っていることって、なんだと思う?
ヒント1、快適な暮らし
ヒント2、足らない
ヒント3、原子力発電所
・・・
そう、答えは電気が足らないこと。
堆積岩と電気なんて、まったく関係ないよって思うでしょ?
でもね、この頁岩からは、発電用の燃料として使える「シェールガス」というものがとれるんだ。
2~3年前のこと。
アメリカで効率よくシェールガスを取り出す方法がみつかった。
これ以降、いままであまり使われていなかったシェールガスが、世界中で使われるようになった。
シェールガスは、天然ガスと比べると値段も安くて、手に入りやすい。
これを使って発電すれば、電気も安く作ることができるはず。
残念なことに、日本にはこのシェールガスを掘り出せる場所は、ほとんどないらしい。
ただし、2月には、こんなニュースが出ていたよ。
「三菱商事、カナダでシェールガス共同開発」産経新聞
日本の会社が、カナダでシェールガスを掘り出すんだって。
日本では、福島での原子力発電所の事故以来、火力発電用天然ガスの輸入が増えていて、電気を作るのにとてもお金がかかっている。
天然ガスに比べるとずっと安く手に入るシェールガス。
これを活用することで、日本でも電気も安く作ることができるんじゃないかって、期待されているよ。
画像は、シェールガスが埋まっている場所の地図。
ウィキペディアより。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
ブログは、過去記事を再掲します。
2016年は、政治が大きく動いた年だった。
アメリカでは、ドナルド・トランプさんが新しい大統領にえらばれて、2017年1月20日にその職につくことになる。
そのアメリカや、ヨーロッパ連合からの離脱を決めたイギリスなど。
2017年が、外国の動きが気になる年になるかもね。
今回の過去ブログシリーズは、「アメリカ」というキーワードで検索してみたよ。
----------------------------------------
がんがんがんがん堆積岩♪
そう、3月の理科は、堆積岩と火成岩の勉強をしたね。
歌を聞いて、ディスカッションを楽しんで、マインドマップにまとめて。
とても、楽しい「堆積岩と火成岩」♪
さて、その堆積岩の仲間に、頁岩(けつがん)というものがあるよ。
この、頁岩、今、日本が困っていることに、とても役に立つ。
困っていることって、なんだと思う?
ヒント1、快適な暮らし
ヒント2、足らない
ヒント3、原子力発電所
・・・
そう、答えは電気が足らないこと。
堆積岩と電気なんて、まったく関係ないよって思うでしょ?
でもね、この頁岩からは、発電用の燃料として使える「シェールガス」というものがとれるんだ。
2~3年前のこと。
アメリカで効率よくシェールガスを取り出す方法がみつかった。
これ以降、いままであまり使われていなかったシェールガスが、世界中で使われるようになった。
シェールガスは、天然ガスと比べると値段も安くて、手に入りやすい。
これを使って発電すれば、電気も安く作ることができるはず。
残念なことに、日本にはこのシェールガスを掘り出せる場所は、ほとんどないらしい。
ただし、2月には、こんなニュースが出ていたよ。
「三菱商事、カナダでシェールガス共同開発」産経新聞
日本の会社が、カナダでシェールガスを掘り出すんだって。
日本では、福島での原子力発電所の事故以来、火力発電用天然ガスの輸入が増えていて、電気を作るのにとてもお金がかかっている。
天然ガスに比べるとずっと安く手に入るシェールガス。
これを活用することで、日本でも電気も安く作ることができるんじゃないかって、期待されているよ。
画像は、シェールガスが埋まっている場所の地図。
ウィキペディアより。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
バレンタインデーに犬が病気に~いったい、どうして?
アマガエルの交通事故~多い理由は?
風力発電所は×××の楽園~×××は、どんな動物?
カエルの合唱~なんで輪唱のように聞こえるの?
失われる干潟~なんで失われっちゃったの?
46年ぶりの1位~動物人気投票で1位になったのは?
アマガエルの交通事故~多い理由は?
風力発電所は×××の楽園~×××は、どんな動物?
カエルの合唱~なんで輪唱のように聞こえるの?
失われる干潟~なんで失われっちゃったの?
46年ぶりの1位~動物人気投票で1位になったのは?
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。