愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~社会 › 漂着物を考えよう~佐久島でビンゴゲーム!

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2016年09月12日 06:00  学び~社会

漂着物を考えよう~佐久島でビンゴゲーム!

『漂着物使ったゲームで環境考える』 朝日新聞

今年2016年の10月2日と15日。
愛知県の佐久島(さくしま)で、漂着物(ひょうちゃくぶつ)を使って、環境(かんきょう)を考えるゲームをするらしいよ。

ところで、漂着物って、いったい何もの?
漂って(ただよって)着くものってことだよね。

どこに、何が着くんだろう?
みんな、想像できる?



・・・



みんな、海に行ったことがある?
海にそって海岸線を歩いてみると、けっこうたくさんのゴミが落ちている。
このゴミこそが、漂着物だ。

漂着物とは、どこかですてられたゴミなどが、海の波によって海岸に打ち上げられたもののことなんだ。


ここで、もう一度、想像タイム。

日本の海岸線に打ち上げられる漂着物。
いったい、どんなものが多いと思う?
海にいったときのことを、思い出してみて。
どんなゴミが落ちていた?


・・・



愛知県のホームページによると、こんなゴミが多いみたいだよ。

<家庭からでるゴミ>
ペットボトル、洗剤ボトル、おもちゃ、お菓子や食品のふくろ・トレイ、カン、ライターなど。

<漁業(ぎょぎょう)からでるゴミ>
ブイ、あみやロープ

<農業や工業からでるゴミ>
肥料(ひりょう)のふくろ、ポット


ここでは、漂着物を、「家庭から」と「漁業から」と「農業や工業から」の3つにわけて紹介したよ。
ここで、ふたたび、想像タイム。

これら3つのうち、一番多いのは、どこから出るゴミだと思う?
海だから、漁業からのゴミも多そうだけど。

みんなは、どう思う?
想像してみてね。



・・・



1番多いのは、「家庭からでるゴミ」。
全体の51パーセントをしめる。

2番目が「漁業からでるゴミ」で、こちらは34パーセント。

3番目が「農業や工業からでるゴミ」で、15パーセント。

実は、家庭、つまりみんなのふだんの生活から出されるゴミが、一番多いんだ。

でも、みんな、考えてみて。
家庭からのゴミって、その多くは、街(まち)ですてられるんじゃないかな。
そのゴミを、わざわざ海まですてに行く人なんて、そうそういないよね。

街ですてられたゴミが、どうして海に流れ着くんだろう?
みんな、想像できる?



・・・



街ですてられたゴミは、風にふかれて、いつしか川に流れ込む。
川に運ばれたゴミは、最後には海に流れ出て、海岸に打ち上げられる。
街でなにげなくすてたゴミが、いつの間にか海に流れ出て、海岸をよごしてしまっているんだね。


海岸に打ち上げられた、たくさんの漂着物。
これのせいで、困る人がたくさんいるよ。

みんな、海水浴に行ったことある?
海水浴をしにいった海岸が、ゴミだらけだといやだよね。
きたないだけではなくて、ふんづけて、けがをするかもしれない。

海で魚などをとっている漁師さん。
魚をとったつもりが、網にはたくさんのゴミが。
これも、困る。

そして、海岸線のゴミをかたづけるためには、たくさんのお金が必要。
困ったことだらけだね。


困るのは、人間だけじゃないよ。
鳥などの野生の動物が、まちがえてゴミを食べちゃうこともある。

特に困るのがペットボトル。
ペットボトルは、波によって、細かいつぶつぶになることはあっても、消え去ることはない。
小さなつぶつぶになったペットボトルは、海の中をただよい、いつしか魚のお口の中へ。
そのお魚を、人間が食べるなんてこともあるかもしれないよね。
困ったもんだ。


さて。

佐久島で行われる、今回のイベント。
ビンゴゲームをしながら、漂着物の問題について、考えるんだって。
面白そうだよね。

申込みは、9月14日まで。
申込みがいっぱいの時は、抽選だ。
興味のある子は、ぜひ申し込んでみよう。
申込みは、こちらの愛知県のページからどうぞ。
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/junkan/nishimikawa-kaigan-seminar-h28.html


写真は、昨年の12月におとずれた、愛知県内海の海岸。
一見、貝がらに見える小さなものが、実はプラスチックだったりすることもある。

漂着物を考えよう~佐久島でビンゴゲーム!



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~社会)の記事画像
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
同じカテゴリー(学び~社会)の記事
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2) (2019-05-20 06:00)
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1) (2019-04-03 06:00)
 きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち (2019-02-22 06:00)
 世界の国~日本が認めていない国はどこ? (2019-02-21 06:00)
 世界の国~いくつの国があるの? (2019-02-20 06:00)
 バレンタインさんの日!?(再掲) (2019-02-14 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
漂着物を考えよう~佐久島でビンゴゲーム!
    コメント(0)