愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 世界最大の水生昆虫!?(再掲)

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2016年08月19日 06:00  学び~理科

世界最大の水生昆虫!?(再掲)

RAKUTO豊田校は、平成28年8月15日(月)~8月20日(土)まで、夏期講習ウィーク。
ブログは、過去記事を再掲します。
今回は、「こん虫」に関する記事を探してみたよ。

---------------------------------------------

世界最大級の水生昆虫を発見、21センチのヘビトンボ 中国 CNN

中国で、世界最大級の水生昆虫(すいせいこんちゅう)が見つかったらしいよ。
水生昆虫とは、一生のうちのある時期を、水の中や表面で生活する昆虫のことだ。
どんな昆虫がいると思う?
予想してみてね。


・・・


水の中の昆虫といえば、タガメやゲンゴロウ、タイコウチなどが有名だ。
水の表面で生活するアメンボやミズスマシも、水生昆虫の仲間。

幼虫の時期だけを、水の中ですごす昆虫もいるよ。
トンボやカワゲラ、トビケラ、カゲロウなどだ。


さて。
今回、中国で見つかった水生昆虫って、いったいどんな昆虫なんだろう?

羽を広げた時の大きさは、21センチメートル。
定規で21センチメートルを図ってみよう。
とても、大きいよね。
飛ぶことのできる水生昆虫としては、世界最大らしいよ。

いままでの記録は、南アフリカで見つかったイトトンボの仲間で、19.1センチメートルだった。
これを大きく上回ったんだね。

いったい、どんな昆虫だろう?
まずは、写真を見てみよう(CNNサイトより)。

世界最大の水生昆虫!?(再掲)




どう?
なんか、大昔の生き物図鑑に出てきそうな昆虫だね。

あごが、ものすごく発達している。
このあごで、他の昆虫をつかまえて、食べちゃうのかな?

この昆虫、いったい何の仲間だと思う?
予想してみてね。


・・・


この昆虫は、ヘビトンボの仲間なんだって。

ヘビトンボは、日本や中国、韓国などに住んでいる。
羽を広げたときの大きさは、およそ10センチメートルくらい。
今回のように大きなものは、そうそういない。

大きなあごで、ヘビのようにかみつくから、ヘビトンボという名前がついた。

主なエサは、樹液(じゅえき)、つまり、木のしるだ。
大きなあごで、他の昆虫をつかまえるというわけではないんだね。

ヘビトンボは、水がきれいな場所にしか住むことができない。
ぎゃくに考えると、ヘビトンボがいる場所は、水がとてもきれいな、自然が豊かな場所だということだ。

さらに、今回つかまったような大型のヘビトンボは、水がとてもとてもきれいな場所にしか住むことができない。
このヘビトンボがつかまった場所は、中国の四川省(しせんしょう)というところだ。
地図でたしかめてみると、広い中国でもずっと山の方にある。
きっと、自然が豊かな場所なんだろうね。



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
世界最大の水生昆虫!?(再掲)
    コメント(0)