愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~社会 › 日本から新たな世界遺産~明治の産業革命って?(再掲)

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2016年07月28日 06:00  学び~社会

日本から新たな世界遺産~明治の産業革命って?(再掲)

RAKUTO豊田校は、平成28年7月25日(月)~7月30日(土)まで、夏期講習ウィーク。
ブログは、過去記事を再掲します。

過去のブログ再掲シリーズ。
今回は、日本に新しい世界遺産がうまれたことを記念して、世界遺産シリーズ。

『日本にあらたな世界遺産~いったいどんな建物?』
http://rakuto-toyota.jp/e372381.html

------------------------------------------------
前回、前々回と、世界遺産について紹介してきたよ。

『日本から新たな世界遺産~世界遺産って、なんだっけ?』
http://rakuto-toyota.jp/e317387.html
『日本から新たな世界遺産~今の日本の世界遺産は?』
http://rakuto-toyota.jp/e317397.html
『日本から新たな世界遺産~遺産の背景にあるものは?』
http://rakuto-toyota.jp/e317804.html


今日は、その続き。
今回登録されることになりそうな、明治の遺産、いったいどんなものがあるのだろう?
具体的に、見てみよう。

『明治の産業革命、世界遺産へ 8県23資産、登録勧告』 朝日新聞


幕末から明治時代にかけての日本は、西洋(せいよう)、つまりヨーロッパやアメリカから新しい技術をどんどん導入。
そして、すごいいきおいで、あっという間に発展したんだ。
その発展に関する遺産が、今回登録されるみこみとなっている「明治の産業革命」だ。

今、日本は世界でもかなり発展した国、先進国と呼ばれる国のひとつ。
その発展の出発点となったのが、これらの遺産なんだ。
そう考えると、とても大切な遺産だよね。


さて、ここからは、想像タイム。
これらの遺産、全国8つの県にまたがっている。
いったい、何県にあると思う?
どこの地方が多いかな?
想像してみてね。

ヒントは・・・
まだ飛行機がない当時、外国とのやり取りは船が中心だ。
船で外国と行き来しやすい場所は、どこだろう?
地図を見て、想像してみてね。


・・・


では、今回の遺産がある8つの都道府県を見てみよう。

<東北地方>
岩手県
<中部地方>
静岡県
<中国地方>
山口県
<九州地方>
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県

こうしてみると、九州地方にたくさんあるね。
地図を見るとわかるけど、九州、とくに福岡県は、大陸からとても近い。
大陸から近いこのあたりは、昔から日本と外国をむすぶ窓口として発展してきたんだ。

山口県や鹿児島県は、明治維新(めいじいしん)で活躍した長州藩や薩摩藩があった場所。
長州藩や薩摩藩は、幕府をたおすために、他の藩に先んじて、外国から新しい技術を導入していたんだよ。


では、いったい、どんな遺産があるんだろう?
何かを作るための機械などがあったりするのかな?

当時の日本は、いろいろな技術を導入して、たくさんの機械を作ろうとしていたはずだよね。
そうした時に必要なものって、いったい何だろう?
こちらも、想像してみてね。


・・・


今回の遺産の中でめだつのは、「反射炉(はんしゃろ)」とか「高炉(こうろ)」ばれるもの。
山口県の萩(はぎ)にある反射炉をはじめ、4つの県の炉が選ばれている。

「炉」とは、あるものを作る場所。
あるものとは、いろいろな機械を作ろうとすると、真っ先に必要となるものだ。
鉄砲や大砲、戦艦など、ありとあらゆるものに必要になるよ。
いったい、何だと思う?

炉という漢字には、「火」辺がついてるね。
これも、ヒントになるよ。


・・・


答えは、鉄。

外国から技術が入ってきたところで、鉄がなければ何もつくれない。
今回選ばれた「反射炉」や「高炉」は、強い火の力で鉄鉱石(てっこうせき)をどろどろにとかし、鉄を取り出すための場所なんだ。

鉄を作るには、強い火力が必要だよね。
その火力は、どうやって作ろう?

この当時は、今見たいに、きれいなガソリンやガスはまだない。
その変わりに、あるものを燃やしていたよ。

今回の遺産では、それに関するものもたくさんある。
いったい、何だと思う?


・・・


答えは、炭。

当時は、石炭や木炭を燃やして、強い火力を生み出していたんだ。
今回の遺産では、鹿児島県の寺山炭窒跡(てらやますみがまあと)など、木炭や石炭にかんする遺産が、3つの県から6か所選ばれている。


さて、これで、炭を燃やした火力で鉄をつくるところまではできたよ。
次は、その鉄を使って、何かを作ることになる。
いったい、何を作る?

長くなったので、続きは次回。

写真は、静岡県にある韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)。ウィキペディアより。
作った熱を、壁や天井に反射させて、一か所に集めることで、熱の力を強くするんだ。

日本から新たな世界遺産~明治の産業革命って?(再掲)




------------------------------------------------
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~社会)の記事画像
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
同じカテゴリー(学び~社会)の記事
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2) (2019-05-20 06:00)
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1) (2019-04-03 06:00)
 きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち (2019-02-22 06:00)
 世界の国~日本が認めていない国はどこ? (2019-02-21 06:00)
 世界の国~いくつの国があるの? (2019-02-20 06:00)
 バレンタインさんの日!?(再掲) (2019-02-14 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
日本から新たな世界遺産~明治の産業革命って?(再掲)
    コメント(0)