愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~社会 › 金閣寺のまぼろしの塔~ついに部品が見つかった!?

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2016年07月16日 06:00  学び~社会

金閣寺のまぼろしの塔~ついに部品が見つかった!?

今日は、歴史人物のお話しから。
まずは、だれが登場するかを、当ててもらおう。

みんな、水族館に行ったことを想像してみて。
目の前の水そうには、アシカが気持ちよさげに泳いでいる。

そして、そのアシカ。
おもむろにこちらをむいて、指をたてながら、「よし、よし、よし!」と、3回「よし」と言ってきた。

アシカが「よし」3つ。
そう、今日登場する歴史人物は・・・

どう?
みんな、わかる?



・・・



答えは、足利義満(あしかがよしみつ)。
室町幕府(むろまちばくふ)の3代目将軍だ。

当時、天皇がふたりいた日本。

天皇がふたりもいると、みんな、どちらのいうことを聞いたらよいのか、まよっちゃう。
天皇は、やはり、ひとりでなければ。

ところが、どちらも、「わたしこそが、ほんものの天皇だ。」といって、ゆずらない。
それを、うまくおさえこんで、天皇をひとりにしたのが、足利義満だ。

天皇をひとりにした後は、なかなか幕府のいうことをきかない大名(だいみょう)たちをうちほろぼし、室町幕府をとても強いものにした義満。
そのあとは、中国と貿易(ぼうえき)をはじめて、大もうけ。

お金持ちになった義満は、京都にとてもぜいたくな建物をたてる。
その名も、鹿苑寺(ろくおんじ)。

その鹿苑寺の中には、金閣(きんかく)が金ぴかにかがやいている。
金ぱくをふんだんに使った、とてもぜいたくな建物だ。

その鹿苑寺に、義光がとてつもなく大きな塔(とう)を立てていたのではという説がある。
記録には残っているけど、建物はおろか、建物があったあとすら見つかってなかった。
だから、この塔は、「まぼろしの塔」と呼ばれていたんだ。

ここで、今回の記事。

『金閣寺に巨大七重塔』 朝日新聞


この2016年7月、ついに、「まぼろしの塔」の一部が、見つかったんだって。
塔のてっぺんにかざられる相輪(そうりん)というものの破へんが、鹿苑寺の中で見つかったんだ。
この発見により、「まぼろしの塔」が、まぼろしではなく、実際にあったということになる。

歴史学者さんによると、塔の高さは110メートルくらいはあったのではとのこと。
今も残っている木造の建物で、一番高いのが、東寺(とうじ)にある五重塔で、その高さがおよそ56メートル。
それと比べると、義満の塔が、ものすごい高さであることがよくわかる。

義満の塔は、残念ながら、その完成のまぎわに、カミナリのせいで火事になってもえつきた。
あまりに高いので、カミナリが落ちやすかったのかもしれないね。

今回見つかった破へんは、京都の考古資料館(こうこしりょうかん)で、7月9日から11月27日まで展示されるんだって。
実物、見てみたいね。

写真は、金閣。ウィキペディアより。

金閣寺のまぼろしの塔~ついに部品が見つかった!?



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~社会)の記事画像
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
同じカテゴリー(学び~社会)の記事
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2) (2019-05-20 06:00)
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1) (2019-04-03 06:00)
 きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち (2019-02-22 06:00)
 世界の国~日本が認めていない国はどこ? (2019-02-21 06:00)
 世界の国~いくつの国があるの? (2019-02-20 06:00)
 バレンタインさんの日!?(再掲) (2019-02-14 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
金閣寺のまぼろしの塔~ついに部品が見つかった!?
    コメント(0)