◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
◆◆◆ RAKUTO校舎のご案内 ◆◆◆
ひばりヶ丘校/田園調布校/府中校/
伊勢崎校(関東)
三田校/
天王寺校/
箕面校/
神戸岡本校(関西)
大事なオゾンをこわすやつ!?(再掲)
RAKUTO豊田校は、平成27年12月28日(月)~平成28年1月5日(火)まで、補講や体験授業を除く通常業務を、お休みします。
電話は携帯電話に転送されますが、電話に出ることができない場合も想定されます。
どうぞ、ご承知おきください。
ブログは、過去記事の再掲します。
過去のブログ再掲シリーズ。
2015年の「今年の漢字」は、「安」。
安心安全の「安」だ。
ということで、今回は、「安心」というキーワードで、過去の記事を探してみたよ。
------------------------------------------------
南極のオゾン層回復の兆し 国連「軌道に乗りつつある」 朝日新聞
オゾン層って・・・。
聞いたことがある言葉だな。
何だっけ?
地球をとりまく空気の層。
その中に、オゾンと言うものがたくさんふくまれる場所がある。
その場所のことを、オゾン層というんだ。
空の上、高さ10~50キロメートルくらいの場所にある。
一番たくさんあるのは、20~25キロメートルくらいの場所。
ところで、オゾンって、いったい何者なの?
空気の中には、たくさんの酸素がある。
この酸素が、空の上、高いところまで上っていくと、紫外線(しがいせん)をあびて、ばらばらになっちゃう。
ばらばらになった小さな酸素が、別の酸素と合体!
こうしてできあがったのもを、オゾンというんだ。
このオゾン、地球上でくらす生物にとって、とても大事なものなんだよ。
太陽からとんでくる紫外線。
これが、そのまま地上までとどくと、みんなガンなどの病気になっちゃう。
オゾンは、その紫外線を吸収してくれる。
空気の中のオゾン層が、たくさんの紫外線を吸収してくれるから、ぼくたちは安心して生活できるんだ。
ところが、そのオゾンをこわしてしまうやつがいる。
1970~80年頃には、南極で、オゾンがとても少ないじょうたいになることがあるとわかった。
オゾンホールというんだ。
オゾンが少ないと、危険な紫外線がそのまま飛んでくるので、病気になってしまう人が増えてしまう。
これは、怖い!
大事なオゾンをこわすやつ。
いったい、何者だ!?
ちょっと長くなったので、この続きは明日のブログで。
写真は、オゾンホール。ウィキペディアより。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
電話は携帯電話に転送されますが、電話に出ることができない場合も想定されます。
どうぞ、ご承知おきください。
ブログは、過去記事の再掲します。
過去のブログ再掲シリーズ。
2015年の「今年の漢字」は、「安」。
安心安全の「安」だ。
ということで、今回は、「安心」というキーワードで、過去の記事を探してみたよ。
------------------------------------------------
南極のオゾン層回復の兆し 国連「軌道に乗りつつある」 朝日新聞
オゾン層って・・・。
聞いたことがある言葉だな。
何だっけ?
地球をとりまく空気の層。
その中に、オゾンと言うものがたくさんふくまれる場所がある。
その場所のことを、オゾン層というんだ。
空の上、高さ10~50キロメートルくらいの場所にある。
一番たくさんあるのは、20~25キロメートルくらいの場所。
ところで、オゾンって、いったい何者なの?
空気の中には、たくさんの酸素がある。
この酸素が、空の上、高いところまで上っていくと、紫外線(しがいせん)をあびて、ばらばらになっちゃう。
ばらばらになった小さな酸素が、別の酸素と合体!
こうしてできあがったのもを、オゾンというんだ。
このオゾン、地球上でくらす生物にとって、とても大事なものなんだよ。
太陽からとんでくる紫外線。
これが、そのまま地上までとどくと、みんなガンなどの病気になっちゃう。
オゾンは、その紫外線を吸収してくれる。
空気の中のオゾン層が、たくさんの紫外線を吸収してくれるから、ぼくたちは安心して生活できるんだ。
ところが、そのオゾンをこわしてしまうやつがいる。
1970~80年頃には、南極で、オゾンがとても少ないじょうたいになることがあるとわかった。
オゾンホールというんだ。
オゾンが少ないと、危険な紫外線がそのまま飛んでくるので、病気になってしまう人が増えてしまう。
これは、怖い!
大事なオゾンをこわすやつ。
いったい、何者だ!?
ちょっと長くなったので、この続きは明日のブログで。
写真は、オゾンホール。ウィキペディアより。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
地面から口が生えている~いったい、どんな生き物?
大声で強くなる!?~それほんと?
4月の国語は『すみれ』~すみれって、どんな花?
東山動植物園の春~どんな動物たちががんばっているの?
地獄の門~いったい何がおこっているの?
畑で見つけたきれいな石~いったいどんな石?
大声で強くなる!?~それほんと?
4月の国語は『すみれ』~すみれって、どんな花?
東山動植物園の春~どんな動物たちががんばっているの?
地獄の門~いったい何がおこっているの?
畑で見つけたきれいな石~いったいどんな石?
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。