◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
◆◆◆ RAKUTO校舎のご案内 ◆◆◆
ひばりヶ丘校/田園調布校/府中校/
伊勢崎校(関東)
三田校/
天王寺校/
箕面校/
神戸岡本校(関西)
2015年12月23日 06:00 学び~社会
今年の漢字~2015年はどんなニュースがあったっけ?(その2)
前回は、毎年恒例「今年の漢字」を紹介したよ。
2015年を表す漢字は、「安」だった。
『今年の漢字~2015年はどんなニュースがあったっけ?』
http://rakuto-toyota.jp/e346134.html
「今年の漢字」は、たんさんの人が応募したものから、その数が多かったものが選ばれる。
1位の「安」は、5632票。
では、2位以下には、どんな漢字が選ばれたんだろう。
ベスト5には、どんな漢字が入っていると思う?
まずは、ちょっと予想してみてね。
・・・
では、2位以下を見てみよう。
2位は、「爆(ばく)」。
4929人の人が、この漢字を選んだよ。
「爆」が選ばれた理由は、なんだろう?
「爆」にまつわるニュース、何かあったかな?
みんな、わかる?
・・・
まずは、爆買い。
今年は、たくさんの中国人が、日本にやってきた。
家電などを中心に、たくさんのものを爆買いしてくれたよ。
爆弾低気圧(ばくだんていきあつ)なんていう言葉を耳にすることも多かった。
大きな低気圧ができて、とてもたくさんの雨を降らせたよね。
口永良部島(くちのえらぶじま)では、火山が爆発。
フランスのパリでは、テロが発生。
爆弾やピストルで、たくさんの人が傷ついた。
被爆(ひばく)から70年たった広島や長崎では、記念式典が行われたよ。
3位は、「戦」。
これが選ばれた理由は、何だろう?
みんな、予想できる?
・・・
今年は、戦後70年。
日本が戦争に負けた日から、70年がたったんだ。
安全保障関連法案(あんぜんほしょうかんれんほうあん)をめぐっては、賛成の人と反対の人との間で、国会の内外で激しい戦いがくりひろげられた。
ラグビー日本代表をはじめ、スポーツ選手の戦う姿に、感動することも多かったね。
4位は、「結」。
結ぶ(むすぶ)という字だね。
これは、どうして選ばれた?
想像してみて。
・・・
「結ぶ」を選んだ理由で多かったのが、「結婚」。
今年は、芸能人の結婚が、大きなニュースになった。
政治でも、夫婦別姓(ふうふべつせい)、つまりお父さんとお母さんがそれぞれ別の名字でもよいんじゃないっていうことが話し合われた。
あとは、「団結」の「結」。
ラグビー日本代表をはじめ、いろいろなスポーツで日本人選手たちが団結力を見せてくれた。
東京と北陸地方が、新幹線で結ばれたのも、今年の大きなできごとのひとつだよね。
5位は、「五」。
数字の五だ。
これは、どうして選ばれた?
「五」に関係したニュース、何があった?
・・・
まずは、ラグビー日本代表。
五郎丸(ごろうまる)選手の活躍で、とても強い相手に勝つことができた。
そして、五輪、つまりオリンピックに関するニュースもたくさんあったよ。
2020年の東京オリンピックにむけて選ばれたエンブレムが、他のデザイナーの作品をマネしたんじゃないかとうたがわれ、再度選びなおすことに。
また、競技場の計画では、最初の案ではお金がかかりすぎるということで、こちらも見直し。
困ったものだ。
以上、「今年の漢字」の2位から5位を紹介したよ。
6位以下も見てみたいっていう子は、こちらのサイトを見てね。
http://www.kanken.or.jp/kanji2015/common/data/release_kanji2015.pdf
写真は、口永良部島にある新岳の火口。2013年の姿。ウィキペディアより。
今年の5月29日、この新岳が、大きな噴火を起こしたんだ。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
2015年を表す漢字は、「安」だった。
『今年の漢字~2015年はどんなニュースがあったっけ?』
http://rakuto-toyota.jp/e346134.html
「今年の漢字」は、たんさんの人が応募したものから、その数が多かったものが選ばれる。
1位の「安」は、5632票。
では、2位以下には、どんな漢字が選ばれたんだろう。
ベスト5には、どんな漢字が入っていると思う?
まずは、ちょっと予想してみてね。
・・・
では、2位以下を見てみよう。
2位は、「爆(ばく)」。
4929人の人が、この漢字を選んだよ。
「爆」が選ばれた理由は、なんだろう?
「爆」にまつわるニュース、何かあったかな?
みんな、わかる?
・・・
まずは、爆買い。
今年は、たくさんの中国人が、日本にやってきた。
家電などを中心に、たくさんのものを爆買いしてくれたよ。
爆弾低気圧(ばくだんていきあつ)なんていう言葉を耳にすることも多かった。
大きな低気圧ができて、とてもたくさんの雨を降らせたよね。
口永良部島(くちのえらぶじま)では、火山が爆発。
フランスのパリでは、テロが発生。
爆弾やピストルで、たくさんの人が傷ついた。
被爆(ひばく)から70年たった広島や長崎では、記念式典が行われたよ。
3位は、「戦」。
これが選ばれた理由は、何だろう?
みんな、予想できる?
・・・
今年は、戦後70年。
日本が戦争に負けた日から、70年がたったんだ。
安全保障関連法案(あんぜんほしょうかんれんほうあん)をめぐっては、賛成の人と反対の人との間で、国会の内外で激しい戦いがくりひろげられた。
ラグビー日本代表をはじめ、スポーツ選手の戦う姿に、感動することも多かったね。
4位は、「結」。
結ぶ(むすぶ)という字だね。
これは、どうして選ばれた?
想像してみて。
・・・
「結ぶ」を選んだ理由で多かったのが、「結婚」。
今年は、芸能人の結婚が、大きなニュースになった。
政治でも、夫婦別姓(ふうふべつせい)、つまりお父さんとお母さんがそれぞれ別の名字でもよいんじゃないっていうことが話し合われた。
あとは、「団結」の「結」。
ラグビー日本代表をはじめ、いろいろなスポーツで日本人選手たちが団結力を見せてくれた。
東京と北陸地方が、新幹線で結ばれたのも、今年の大きなできごとのひとつだよね。
5位は、「五」。
数字の五だ。
これは、どうして選ばれた?
「五」に関係したニュース、何があった?
・・・
まずは、ラグビー日本代表。
五郎丸(ごろうまる)選手の活躍で、とても強い相手に勝つことができた。
そして、五輪、つまりオリンピックに関するニュースもたくさんあったよ。
2020年の東京オリンピックにむけて選ばれたエンブレムが、他のデザイナーの作品をマネしたんじゃないかとうたがわれ、再度選びなおすことに。
また、競技場の計画では、最初の案ではお金がかかりすぎるということで、こちらも見直し。
困ったものだ。
以上、「今年の漢字」の2位から5位を紹介したよ。
6位以下も見てみたいっていう子は、こちらのサイトを見てね。
http://www.kanken.or.jp/kanji2015/common/data/release_kanji2015.pdf
写真は、口永良部島にある新岳の火口。2013年の姿。ウィキペディアより。
今年の5月29日、この新岳が、大きな噴火を起こしたんだ。

⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら
水族館で人気のおかし~どんなおかし?
レッド・ペッパー~いったい、どんな食べ物?
時代とともに変化する~いったいどんな焼き物?
ヒレアシ選手権~いったいどんな選手権?
うその新年!?(再掲)
草取りはまかせてね!?(再掲)
レッド・ペッパー~いったい、どんな食べ物?
時代とともに変化する~いったいどんな焼き物?
ヒレアシ選手権~いったいどんな選手権?
うその新年!?(再掲)
草取りはまかせてね!?(再掲)
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。