愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 夜空に輝く一等星~その大きさは?

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2015年10月08日 06:00  学び~理科

夜空に輝く一等星~その大きさは?

7月の『太陽』にはじまって、8月の『月』、9月の『星(春・夏)と、RAKUTOのホップ理科は、宇宙シリーズ。
そして10月は、宇宙シリーズ最後となる『星(秋・冬)』を楽しんでいるよ。

7月に太陽の勉強をした子どもたち。
地球の109倍もあるその大きさにびっくり。

そして、9月。
春と夏の星の勉強をしていた時のこと。

「レグルスってのは、太陽の3.8倍の大きさなんだよ。」と紹介すると、みんなびっくり顔。
みんなにとって「大きい星」は、太陽だったもんね。
それに、星って、地球から見ると小さな点にしか見えないしね。
そこで今日は、理科ソングに登場する一等星たちの大きさについて紹介するよ。

先ほど紹介したように、しし座のレグルスは、太陽の3.8倍。
とても大きい。
でも、一等星の中には、もっともっと大きい星がたくさんあるよ。

おとめ座のスピカ。
こちらは、太陽の6倍だ。

はくちょう座のデネブは、もっと大きい。
いったい、何倍くらいだと思う?

10倍?
100倍?
ちょっと予想してみてね。



・・・



デネブの大きさは、太陽の200倍。
大きな大きなこの星は、数千万年もたつと、ブラックホールになると予想されている。

夏の星座といえば、さそり座。
さそり座に赤々と光るアンタレス。
こちらは、太陽の700倍。
びっくりするほどの大きさだ。


今度は、冬の一等星を見てみよう。

冬の夜空にかがやくオリオン座。
左上に赤くかがやくのが、ベテルギウス。

その大きさは、なんと、太陽の950倍。
もしもこの星が、太陽のかわりに太陽系の真ん中にあったとしたら。
木星までがベテルギウスにのみこまれちゃう。

ちなみに、赤いベテルギウスは、平家星とよばれている。
一方でオリオン座の右下にあるリゲルという白い一等星は、源氏星だ。
むかしむかし、源氏と平家が戦争したとき、源氏は白いはた、平家は赤いはたを使っていたんだ。


他に大きそうな星は・・・おおいぬ座のシリウスはどうだろう?
シリウスは、星の中で一番明るくかがやいている。

あれだけ明るいんだから、さぞや大きいのでは・・・と思って調べてみると、太陽の1.7倍。
太陽よりは大きいけれど、ベテルギウスの足元にもおよばない大きさだ。

それなのに、なんであんなに明るいの?
みんな、想像できる?



・・・



シリウスは、地球からおよそ8.6光年の距離にある。
一方で、ベテルギウスまでの距離は、およそ642光年。
シリウスは、星そのものは小さくても、地球から近い場所にあるから、とても明るく見えるんだね。
なるほど。


写真は、ヨーロッパ南天天文台によるベテルギウスのイラスト。ウィキペディアより。
もうすぐ爆発するといわれている大きな星だよ。

夜空に輝く一等星~その大きさは?




⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業
⇒レッスンの様子はこちら



同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
夜空に輝く一等星~その大きさは?
    コメント(0)