愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~社会 › 日本の食糧自給率~新しい指標ができたらしいよ

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2015年04月10日 06:00  学び~社会

日本の食糧自給率~新しい指標ができたらしいよ

さて、ここまで数回にわたって、日本の食糧自給率について紹介してきたよ。

『日本の食糧自給率~いったいどのくらい?』
http://rakuto-toyota.jp/e312193.html
『日本の食糧自給率~大きく下がった原因は?』
http://rakuto-toyota.jp/e312220.html
『日本の食糧自給率~大きく下がった原因は?(その2)』
http://rakuto-toyota.jp/e312223.html

ここで、朝日新聞の記事をピックアップ。

『食べ物を自給できるか新しい指標ができた?』 朝日新聞

食べ物の自給について、なにやら新しい指標ができたみたい。
いったい、どんな指標なんだろう?


・・・


新しくできた指標は、『食糧自給力(しょくりょうじきゅうりょく)』
そのまま読み取ると、食糧を自給する力ということだね。
指標というからには、何かの数字なんだろうけど、いったいどんな数字なのかな?
みんな、言葉から想像してみてね。


・・・


さっそく、農林水産省のホームページを見てみよう。
ここで、食料自給力について調べてみると、こんな説明がのっていたよ。

『食料自給力とは、「我が国農林水産業が有する食料の潜在生産能力」を表すものです。』

潜在生産能力(せんざいせいさんのうりょく)っていうのは、今は力をだしていないけど、いざというときには力を出して、がんばって生産できる力のこと。

戦争などにより、食べ物の輸入が止まってしまった場合を考えてみよう。
こうなったら、もう、日本の中で、必要な食糧を作り出すしか生きていくすべはない。
今は作物を作っていない畑なども活用して、がんがん食糧を作らなければ。

そうやって、みんなでがんばって食糧を作った場合に、一人ひとりにどれくらいの食べ物を提供できるのか。
それを数字にしたのが、食料自給力だ。

具体的には・・・
大人が一日に必要とする栄養は、2147カロリー。
このうち、どれだけの栄養を、日本の国内で作り出すことができるのか?
それが数字になってあらわれる。


では、ここで想像タイム。

今の日本は、お米中心にバランスのとれた食生活を送っている。
輸入が止まった場合も、同じようにお米中心の栄養バランスのよい食事を続けたとしよう。
その場合、日本の食糧自給力は、何カロリーくらいだと思う?

2147カロリー以上ならば、必要な栄養は満たされる。
あまりに低いと、みんな栄養不足になっちゃう。

日本の食糧自給力は、いったいどのくらい?
予想してみてね。


・・・


答えは、1495カロリー。
必要とされる2147カロリーのうち、1495カロリー分しか、食べ物を作り出すことができない。

百分率にすると、69.6パーセント。
全然、足りない。

これは、困った。
いざとなった時、どうすればいいの?


・・・


農林水産省が考えた作戦は、栄養バランスを考慮せずに、カロリーの高いお米を、がんがん作ろうというもの。
この作戦をベースに、食糧自給力を計算してみると・・・

1855カロリー。
必要とされる2147カロリーの86.4パーセント。

さきほどよりは良い数字だけど、まだまだ足りない。


では、次の作戦だ。

農林水産省が考えた、次の作戦は・・・
お米はあきらめて、あれを作って、しばらくの間はあれを主食にしよう!
・・・というもの。

とてもカロリーの高い「あれ」は、育てるのも簡単だ。
第二次世界大戦で食糧が不足した時にも、みんなで「あれ」を育てて、食糧不足を乗り切ったんだ。

さて、問題。
「あれ」って、何だと思う?
第二次世界大戦中、豊田市の小学校の校庭でも、みんなで「あれ」を育てたんだよ。


・・・


答えは、イモ。
サツマイモなど、カロリーが高くて育てやすいものを主食にすれば、食糧自給力があがるのでは?ということだ。

で、さっそく試算してみると・・・
お米じゃなくてイモ中心にして、栄養バランスのよい食事にした場合。

日本の食糧自給力は、2462カロリー。

おぉ!
必要とされる2147カロリーを、上回ったよ。

さらに。
栄養バランスなどは考えず、ひたすらイモを育てて食べ物にした場合。

日本の食糧自給力は、2754カロリー。

これならば、食糧を輸入しなくても、生きていけるね。
でも、おいしいお米が食べられなくなるのは、ちょっと悲しい。

日本は、ふだんから食料自給率を上げる努力をしなければいけないね。
ただいま39パーセントの日本の食糧自給率。
まずは、国の目標である、45パーセントを目指してほしい。

写真は、農林水産省ホームページ(リンク)より。
日本の食糧事情について調べたいときは、まずはここから。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/

日本の食糧自給率~新しい指標ができたらしいよ




⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業



同じカテゴリー(学び~社会)の記事画像
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
同じカテゴリー(学び~社会)の記事
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2) (2019-05-20 06:00)
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1) (2019-04-03 06:00)
 きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち (2019-02-22 06:00)
 世界の国~日本が認めていない国はどこ? (2019-02-21 06:00)
 世界の国~いくつの国があるの? (2019-02-20 06:00)
 バレンタインさんの日!?(再掲) (2019-02-14 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
日本の食糧自給率~新しい指標ができたらしいよ
    コメント(0)