愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~理科 › 学び~社会 › 黄砂の副産物!?(再掲)

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2015年03月29日 06:00  学び~理科学び~社会

黄砂の副産物!?(再掲)

RAKUTO豊田校は、平成27年3月22日(日)~平成27年3月29日(日)まで、通常レッスンをお休みいたします。
電話は携帯電話に転送されますが、出ることができない場合もありますので、ご了承願います。
ブログは、過去記事の再掲します。

過去のブログ再掲シリーズ。
みんな、春といえば、何を連想する?
きれいなお花畑を連想する子もいるんじゃないかな?
ということで、今回は、「春」というキーワードで、過去記事を調べてみたよ。


------------------------------------------------

空飛ぶ菌から納豆 黄砂研究で意外な副産物 日本経済新聞


黄砂(こうさ)だって。
よく、ニュースで聞く言葉だ。
みんなも、聞いたことがあるよね?

黄砂は、中国の砂漠などから飛んでくる砂のこと。
日本にもたくさんの黄砂が飛んできて、時には景色がかすんで見えたりすることも。

特に春先は、たくさんの黄砂がやってくる。


黄砂がたくさん飛んでくると、いろいろと困ることがある。

前が見えにくくなって、事故の原因になったり。
天気がよい日でも、太陽の光がたくさん当たらなかったり。
人が黄砂を吸い込むことで、健康に問題がでることもある。


一方で、黄砂は大切な役割も果たしている。

黄砂には、たくさんのミネラルとよばれる栄養分がふくまれている。

これが、日本の土地に降り積もることで、土が元気になって、野菜などがよく育つ。
海に降り注げば、プランクトンが元気になる。

普段はきらわれることが多い黄砂は、実はとても大切なものでもあるんだ。


さて、今回の記事は・・・

黄砂で、意外な副産物(ふくさんぶつ)だって。
こうさのおかげで、何か素敵な副産物ができたらしい。
いったい、何だろう?

石川県金沢市の金沢大学。
ここに、黄砂の研究をしているチームがある。

このチームでは、黄砂にくっついてくる、細菌(さいきん)の研究をしている。
今回、この細菌を使って、何かを作ったらしいよ。

いったい、何だと思う?
想像してみよう!


・・・


答えは、「そらなっとう」。
そう、納豆だ。

研究チームでは、黄砂から、バチルス菌という菌を見つけた。
これが、納豆をつくるために納豆菌によく似ている。
そこで、この菌を、納豆メーカーに持ち込んで、納豆を作ってみた。


地元石川県の大豆。
同じく石川県産の、こだわりのたれ・しょうゆ。
そして、空の上3000メートルの場所でとった菌。

この納豆は、「そらなっとう」と名付けられた。


現在、お試しで販売中の「そらなっとう」。

ねばりが少ない!
においも少ない!!
納豆が苦手な人でも、大丈夫!!!

ということで、早くも大人気のきざし。


今後、一般販売もされるとのこと。
一度、食べてみたいね。
みんなは、納豆、好き?


写真は、黄砂の発生源。ウィキペディアより。
左側からタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠、黄土高原の順。

黄砂の副産物!?(再掲)




⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業



同じカテゴリー(学び~理科)の記事画像
鳥類~鳥ってどんな生き物?
爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう
哺乳類と魚類~クジラはどっち?
生き物~ふたつに分けると、何と何?
白と黒~シマウマのしましまもようは何のため?
絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ
同じカテゴリー(学び~理科)の記事
 鳥類~鳥ってどんな生き物? (2019-03-14 06:00)
 爬虫類~地球の歴史を振り返ってみよう (2019-03-08 06:00)
 哺乳類と魚類~クジラはどっち? (2019-03-07 06:00)
 生き物~ふたつに分けると、何と何? (2019-03-05 06:00)
 白と黒~シマウマのしましまもようは何のため? (2019-03-01 06:00)
 絶滅したと思っていたら~100年ぶりに見つかったよ (2019-02-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
黄砂の副産物!?(再掲)
    コメント(0)