愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~社会 › 人口移動報告書(その3)~大都市東京、ちょっと集中しすぎでしょ!

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2015年02月13日 06:00  学び~社会

人口移動報告書(その3)~大都市東京、ちょっと集中しすぎでしょ!

今日は、昨日の続き。

『人口移動報告書~人口の増えた県はどこ?』
http://rakuto-toyota.jp/e304376.html
『人口移動報告書(その2)~東京にひそむ問題は?』
http://rakuto-toyota.jp/e304602.html


ゴミに、渋滞(じゅうたい)に、ヒートアイランド。
これらは、東京に限らず、多くの大都市に共通の問題だ。
今日は、ちょっと視点を変えて、東京だからこそ発生する問題について考えてみよう。


まずは、想像タイム。

政治や経済、文化など、あらゆるものが集まる東京。
「東京ばかりに集まりすぎているんじゃない?」とも言われている。
こうしたものが東京ばかりに集まると、何か問題があるのかな?
ちょっと、想像してみてね。


・・・


2003年にドイツの保険会社が出した、ある数字がある。
「世界大都市の自然災害リスク指数」というものだ。

これは、それぞれの都市が、地震や台風、水害、火山の噴火(ふんか)、山林火災、干ばつなどの自然災害に対して、どれくらいのリスク(=危険)があるのかを数値で表したもの。

具体的には・・・
その都市で、大きな災害が発生する可能性はどれくらいあるのか?
建物などは、その災害にたえられるのか?
その都市が災害にみまわれた時、経済などへの影響はどれくらい大きいか?
こうした項目を調査して、数字にしたものだ。

調査の対象は、世界の50の大都市。
日本からは、東京・横浜の他、大阪・神戸・京都も調査の対象となっている。

まずは、アメリカのサンフランシスコの数字を紹介しよう。

サンフランシスコ(アメリカ) 167ポイント

サンフランシスコは、アメリカの西海岸の都市。
日本と同じく、環太平洋造山帯(かんたいへいようぞうざんたい)にのっかっていて、アメリカでも特に地震の多い場所だ。
そのサンフランシスコが、167ポイント。
ポイントは、高いほどリスクが大きい。

日本の東京・横浜は、サンフランシスコりも上、つまり危険なの?
それとも、下、つまり安全なの?
はたして、東京・横浜は何ポイントなのか?
ちょっと想像してみてね。


・・・


では、調査結果をランキング形式で見てみよう。
上位ほど、危険性がたかい都市だ。

 1位 710ポイント 東京・横浜
 2位 167ポイント サンフランシスコ(アメリカ)
 3位 100ポイント ロスアンゼルス(アメリカ)
 4位  92ポイント 大阪・神戸・京都
 5位  42ポイント ニューヨーク(アメリカ)
 6位  41ポイント 香港(中国)
 7位  30ポイント ロンドン(イギリス)
 8位  25ポイント パリ(フランス)
 9位  20ポイント シカゴ(アメリカ)
10位  19ポイント メキシコシティ(メキシコ)

なんと、1位は東京・横浜。
しかも、710ポイントと、2位のサンフランシスコとは比べ物にならない高さだ。

なぜ、こんなに高くなってしまったのか。
それは、あらゆるものが集中しすぎているからだ。

人口、政治、経済、文化など、あらゆるものが集中する東京。
ここが災害にみまわれると、日本はあらゆる面で大打撃(だいだげき)をこうむることになる。

たくさんの人が命を落とし、政治や経済もストップする。
東京の経済がストップすると、いろいろなものが流通しなくなり、お金も回らない。
日本中の人たちが、日々の生活に困ることになる。
政治がストップすると、その対策もままならない。


集中すると便利なところもたくさんあるんだろうけど、集中しすぎるのも問題だね。
いろいろなものが集中しすぎて、危険な都市になってしまった東京。
何か、よい対策はないものか?

ここで、みんな、総理大臣になってみよう。

「xx総理、今の東京は、いろいろ集中しすぎちゃって、大変なことになってます。何か、よい対策はないですか?」

さあ、何かよいアイデアはないかな?
ちょっと想像してみてね。


・・・


2014年に政府が発表した対策は、おおきく4つ。

・地方で働く場所を作る
・地方への引っ越しをうながす
・子育てできる環境を整備する
・時代にあった地域づくりを行う

これらの対策は、地方を元気にするための政策として打ち出されたものだけど、東京集中をふせぐ目的もある。
3つめの子育て環境は、東京集中とは直接関係ないけれど、子育てしにくい東京に住む人が多くなることで、今問題となっている人口減少に拍車(はくしゃ)がかかることを心配してたてた対策だ。

こんな対策はたててみたものの、政治や経済の中心が東京である限り、東京集中問題は、なかなか解決できそうにないよね。
実は、日本では、ずっと前から「東京の首都としての機能を地方へ分散しよう」と話し合いが進められてきた。

さらに、東京が災害にみまわれても政治がきちんと機能するように、地方に政治をできる場所(バックアップ)を作っておくべきだという議論もある。

東京にある大きな会社の多くは、地方にも本社を作って、いざとなっても大丈夫なようにしてある。
政治も、これと同じように、地方でもできるようにするべきだという考えだ。
しかし、どこに作るかなどの話し合いがうまくいっておらず、まだまだ実現しそうにはない。
参考までに、1999年には、首都移転先の候補地として、われらが地元「岐阜・愛知」も取り上げられたんだよ。

いろいろなものが集中しすぎて、危険な都市になってしまった東京。
しかも、2020年の東京オリンピックにむけて、ますます集中するらしい。
政治家さんたちには、いざ災害が起こったも大丈夫な日本づくりをがんばってほしいね。


写真は、東京駅。大都市東京の玄関口だ。
本文中のデータは、内閣府(リンク)より。
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h16/BOUSAI_2004/html/zu/zu1000080.htm

人口移動報告書(その3)~大都市東京、ちょっと集中しすぎでしょ!



⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒説明会/体験授業



同じカテゴリー(学び~社会)の記事画像
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
同じカテゴリー(学び~社会)の記事
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2) (2019-05-20 06:00)
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1) (2019-04-03 06:00)
 きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち (2019-02-22 06:00)
 世界の国~日本が認めていない国はどこ? (2019-02-21 06:00)
 世界の国~いくつの国があるの? (2019-02-20 06:00)
 バレンタインさんの日!?(再掲) (2019-02-14 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
人口移動報告書(その3)~大都市東京、ちょっと集中しすぎでしょ!
    コメント(0)