愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~社会 › 挙母盆地はどうやって??~その2

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2011年08月23日 08:49  学び~社会

挙母盆地はどうやって??~その2

昨日に引き続き、挙母盆地のお話し。
挙母盆地は、鵜の首のおかげでできました。
この、鵜の首、今でも残っています。
そして、急流の矢作川はがんがん川底を削りとっていくため、堤防の下から水が流れ込んできて、また洪水が起こる可能性は高いそうです。
何か、洪水を防ぐよい手はないものか!


そこで、登場するのが、安永川。
矢作川の西側、梅坪あたりから、鵜の首の下流まで流れるこの川。
子どもの頃は、毎日川に沿った道を通って、元城小学校まで通いました。
通称「ドブ川」。
いつも、きたない川だなぁと思ってました。

でも、この川。
とっても大事な役目があるんです。

そうです!
洪水から、町を守ってくれるのが、この安永川!
矢作川からあふれそうになった水は、この川を通って、鵜の首の下流まで運ばれる!

なんでも、安永2年(1773年)に、挙母藩主内藤政文の時代に作り始め、完成したのは明治19年(1886年)。
なんと、113年もかかって作られた人工の川です!
しかも、当時の最高技術を駆使して!
すごいぞ、安永川!

ちなみに。
この安永川の出口をどこにするかで、下町の挙母の人と、長興寺で農家をやってる人は、いつも喧嘩してたんだって。
今はそんなことないよね。
僕の先祖のお墓は、長興寺にあります!

元城小学校~安永川~矢作川 by google
いつも、安永川沿いの道を通ってました!

挙母盆地はどうやって??~その2





<関連ブログ>
「挙母盆地はどうやって??」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=290895
「矢作川~長さ39位、決壊多し!!」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=262826
「矢作川その2~歴史など」
http://rakuto-toyota.jp/?entry_id=263459



同じカテゴリー(学び~社会)の記事画像
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
同じカテゴリー(学び~社会)の記事
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2) (2019-05-20 06:00)
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1) (2019-04-03 06:00)
 きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち (2019-02-22 06:00)
 世界の国~日本が認めていない国はどこ? (2019-02-21 06:00)
 世界の国~いくつの国があるの? (2019-02-20 06:00)
 バレンタインさんの日!?(再掲) (2019-02-14 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
挙母盆地はどうやって??~その2
    コメント(0)