愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~社会 › 頭痛封じのお寺です!

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2011年09月30日 08:00  学び~社会

頭痛封じのお寺です!

昨日から今日まで、挙母小学校の6年生たちは修学旅行!
いいないいな。
2日目、つまり今日は、グループ行動で、ばらばらに行動します。

間違い発見!
正しくは、昨日が京都で、今日は奈良でした。失礼しました!

塾に通っている6年生は、「三十三間堂に行く!」と言っていた。

三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)。
ちょうど、塾で勉強しているところだ!

ほんとの名前は、蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)。
なにやら、むつかしい名前だね。
手がいっぱいの千手観音がまつられている。

このお寺、後白河上皇が、平清盛に命令して建てさせた。
そう、今月の歴史の主役、清盛君。
三重県津市出身の清盛君です!

本堂は、とっても長い!
三十三間というからには、33m?と思ったら、柱の間が33個あるという意味らしい。
本堂の西にある軒下は、長さが121mもあって、江戸時代には弓の名人が技を競い合う舞台になった。
今でも、「三十三間堂大的全国大会」というのがあって、毎年1月に、60mの距離で弓の技を競い合うんだって。
昔の人は121mだから、今の競技の倍の長さ!?
すごい。
さすが、武将だね!

このお寺、清盛が建てたときには、五重塔などもあり、とても立派だった。
鎌倉時代に焼けてしまって、今の本堂だけ立て直したんだって。

ちなみに、後白河上皇は長年頭痛に悩まされていたそうだけど、このお寺のおかげでそれが治ったらしい。
だから、「頭痛封じの寺」とも呼ばれてる!
頭痛持ちの方、どうぞご参拝ください!

こちらは、平清盛のマインドマップ。
頭痛封じのお寺です!





同じカテゴリー(学び~社会)の記事画像
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
同じカテゴリー(学び~社会)の記事
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2) (2019-05-20 06:00)
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1) (2019-04-03 06:00)
 きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち (2019-02-22 06:00)
 世界の国~日本が認めていない国はどこ? (2019-02-21 06:00)
 世界の国~いくつの国があるの? (2019-02-20 06:00)
 バレンタインさんの日!?(再掲) (2019-02-14 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
頭痛封じのお寺です!
    コメント(0)