愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~社会 › 豊田市のこと

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2012年06月04日 08:00  学び~社会

豊田市のこと

しばらく前のこと。

大阪のとある市が、市の名前をつける権利を企業などに売ろうとしているというニュースにからんで、豊田市の名前がニュースでよく取り上げられた。


企業城下町である豊田市。
その名前は、トヨタ自動車に由来する。

同じく企業城下町の日立市。
こちらは、豊田市とは逆で、日立製作所という会社の名前が、地名に由来する。


さて、せっかくなので、今日は豊田市のことを勉強しよう。


まずは、概要。

豊田市(とよたし)。
中心部は、挙母(ころも)。
江戸時代は、挙母藩という小さな藩だった。

お殿様は、内藤氏。
石高、2万石。

1951年、挙母市誕生。
1959年、豊田市に名前を変える。

人口、約42万人。
面積、918.47平方キロメートル。
愛知県全体の2割が豊田市だ!


有名なのは、なんといってもトヨタ自動車。
1936年、豊田喜一郎という人が作った会社だ。
喜一郎さん、最初は、挙母市にするか、それとも大府市か碧南市かで、とても迷ったらしい。
結局、一番土地が安かった挙母市に会社を作ったんだって。

その後、会社が順調に大きくなり、市の名前も、挙母市から豊田市に変わった。
名前を変えるのに反対する人も多く、大変だったみたい。


次は、歴史を見てみよう。

古事記には、「衣」とか「許呂母」という地名が登場する。
「挙母」という字が使われるようになったのは、奈良時代。

江戸時代、最初のお殿様、三宅氏によって、街の中心部にほど近い場所に、桜城が築かれた。

お殿様が内藤氏に変わったのち、桜城をもっと大きくする工事が行われた。
だけど、この工事は、完成直前に洪水にあって失敗。
結局、丘の上に新しいお城、七州城を作った。


今度は、豊田市の特徴。

お仕事の割合。

車などを作る製造業が1番多い。
 45.5%
物を売ってる小売業が2番目。
 20.2%
いろんなサービス、サービス業。
 20.1%
どんどん工事だ、建設業。
 5.6%
物や情報を運ぶぞ、運輸・通信業。
 4.3%


お次は、農業。

豊田の農業、いったい何が取れると思う?


・・・


まずは、梨。
そして、桃。
この2つは、県内一位。

他は、シンビジウム、茶、米、白菜など。


お次は、名産品。

豊田の名産品といえば、何を思いつく?

まずは、自動車。
他には何があるかな?


・・・


ウィキペディアを見てみると・・・

鮎、お酒、春の七草、マヨネーズ

こんな名産品があったんだ。


画像は、豊田市の旗。情報はいずれもウィキペディアより。
豊田市のこと





同じカテゴリー(学び~社会)の記事画像
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
同じカテゴリー(学び~社会)の記事
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2) (2019-05-20 06:00)
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1) (2019-04-03 06:00)
 きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち (2019-02-22 06:00)
 世界の国~日本が認めていない国はどこ? (2019-02-21 06:00)
 世界の国~いくつの国があるの? (2019-02-20 06:00)
 バレンタインさんの日!?(再掲) (2019-02-14 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
豊田市のこと
    コメント(0)