愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~脳科学 › 寝る子は育つ~その2

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2012年10月04日 06:00  学び~脳科学

寝る子は育つ~その2

昨日は、2つの記憶(きおく)の話をしました。

「寝る子は育つ!?」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=576954


すぐに忘れちゃう、短期記憶(たんききおく)。
一度入ったら忘れない、長期記憶(ちょうききおく)。
学校の勉強も、全部長期記憶に入ってくれれば、とてもらくちん。
どうすれば、入ってくれるのかな?


ここで、いよいよ海馬の登場!

目や耳などから入っていた情報は、いったん海馬が覚えるんだ。
これが、短期記憶!

海馬は、新しく入ってきたものが、「大切なものかどうか?」チェックする。
大切なものは、脳の中の側頭葉(そくとうよう)にある、大きなファイルに入れておく。
これが、長期記憶!


勉強したことがすべて長期記憶に入ってしまえば、テストの時にすごくらくちん!
どうすれば、入ってくれるかな?
海馬は、何をみて、「大切なもの」と決めているのかな?

海馬は、こんなことを見て、「この情報は大切だ!」と判断している。


<繰り返し入ってくる>

そうそう、だから復習は大切なんだ。
しかも、短期記憶つまり海馬が、「あーこの情報、もう忘れちゃえ!」って思ったころに復習すると、とてもよい。

よくいわれているのは、1週間。
新しいことを勉強したら、その1週間あとに復習する。
その後、1週間おきに復習を繰り返す。
これが、一番!


<楽しんでいる時に入ってくる>

本人が「楽しいな」と思っている時に入ってくる情報は、海馬は大切にする。

AKBが好きな子は、メンバーの名前やプロフ。
ポケモン好きな子は、ポケモンの名前やわざ。
好きなこと、楽しいことは、気が付くと覚えちゃってる!

これと同じで、勉強も「楽しい」と感じていれば、どんどん長期記憶に入っていくんだ。


さて、昨日のニュースに戻るよ。

寝る子は脳も育つ? 「海馬」体積大きく、東北大チーム研究 産経ニュース

寝る子は、海馬が育つんだ。
じっさいに大きさを調べてみたら、一日10時間寝る子の海馬は、一日6時間しか寝ない子よりも、10パーセント大きいとわかった。

海馬は、記憶にとって、とても大切な器官。
みんな、早寝して、海馬をしっかり育てよう!


写真は、タツノオトシゴ。海馬にそっくり?
ウィキペディアより。
寝る子は育つ~その2





同じカテゴリー(学び~脳科学)の記事画像
マインドマップ初級講座を開催しました(^^)/
選択する感覚とマインドマップ(再掲)
記憶力~かんたんなあれでアップする!?
「じっくり考え間違えた経験」が有効~どんな実験をしたの?
赤ちゃんも金色!?(再掲)
ながらスマホはやめよう~ふたつのことを同時にやると?(再掲)
同じカテゴリー(学び~脳科学)の記事
 マインドマップ初級講座を開催しました(^^)/ (2022-11-23 12:39)
 選択する感覚とマインドマップ(再掲) (2018-10-18 06:00)
 記憶力~かんたんなあれでアップする!? (2018-10-17 06:00)
 「じっくり考え間違えた経験」が有効~どんな実験をしたの? (2018-05-30 06:00)
 赤ちゃんも金色!?(再掲) (2018-04-30 06:00)
 ながらスマホはやめよう~ふたつのことを同時にやると?(再掲) (2017-12-28 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
寝る子は育つ~その2
    コメント(0)