◆◆◆ 基幹コースの残席情報
◆◆◆
◆◆◆ RAKUTO校舎のご案内 ◆◆◆
ひばりヶ丘校/田園調布校/府中校/
伊勢崎校(関東)
三田校/
天王寺校/
箕面校/
神戸岡本校(関西)
2012年11月09日 06:00 学び~社会
選挙とゾウさん!?
愛知県の豊橋市。
もうすぐ、ここで、新しい市長さんを選ぶための選挙(せんきょ)が行われる。
ふたりの人が立候補していて、市民の人たちがどちらかを選んで投票する。
そして、たくさんの人から票をもらった人が、新しい市長さんになる。
市長さんになりたいふたりは、豊橋市の街で、演説合戦。
自分が市長になったら、豊橋市をどういう街にしていきたいのかを、市民の人たちにお話ししている。
新しい市長さんに選ばれるためには、そのお話の内容をより多くの市民に「いいね」と思ってもらわないといけないよね。
さて、そのふたり。
いったい、どんなお話をしているのか?
地震対策をどうするか?
新しい道をどこかに作ろうとか?
働く場所をたくさん作るために、何をしようとか?
そんなことが、話されているのかな?
しばらく前の朝日新聞。
こんな記事がのっていたよ。
『豊橋市長選「ゾウ」争点 「子に幸せを」「負担大きい」 朝日新聞』
ゾウ!?
この記事によると、ふたりの候補者の話には、どうもゾウさんが登場するらしい。
ゾウさんの話。
「争点(そうてん)」というからには、市民の人たちにとっても、大切な話なのかな?
・・・
昨年の9月。
豊橋市の動物園で、アジアゾウの赤ちゃんが生まれた。
お父さんは、ダーナ。
お母さんは、東京の動物園からお嫁入りした、アーシャー。
そして生まれてきたのが、マーラちゃん。
動物園でゾウの赤ちゃんが生まれるのは、とてもめずらしいこと。
お腹の中に赤ちゃんができることはあっても、無事に生まれ出てくるケースは少ない。
日本でうまくいったのは、マーラちゃんで、4回目。
だから、マーラちゃんが無地に生まれたというニュースは、日本だけではなく、世界中で話題になったんだ。
そこで、豊橋市では、「ゾウをもっと増やして、観光の目玉にしよう!」という意見が出はじめた。
世界中で注目されている今こそ、チャンス!
しかも、より自然に近い形でゾウを飼育する、「群れ飼育(むれしいく)」という方法をとってはどうかという意見が、市議会で検討された。
群れ飼育となると、日本では前例がない。
日本で初めての、飼育方法なんだ。
さて、選挙の話に戻るよ。
今回立候補している市長さん候補のふたり。
候補者のひとり、杉田元司さんは、ゾウを増やす計画に反対している。
ゾウを増やして、しかも大きな場所が必要な群れ飼育となると、とてもたくさんのお金がかかる。
かかるお金は、数十億円。
もっと、他の事にお金を使うべきだ・・・というのが、杉田さんの意見。
一方で、もうひとりの立候補者、佐原光一さん。
こちらは、ゾウを増やす計画に大賛成。
ゾウを目玉にたくさんの観光客を集めて、豊橋市を元気にする。
「子どもたちが、群れで暮らすアジアゾウの実態を学習できる。数十億円に代わる幸せを提供できる」・・・こちらが、佐原さんの意見。
さて、みんななら、どちらに投票する?
ちなみに、市民の中には、ゾウのことよりも「市民生活にかかわる問題を議論して」との声も出ている。
テレビのニュースでふたりがお話しているのを見たけど、ゾウだけではなく、そういう話もしていたよ。
ま、当然だよね。
写真は、アジアゾウ。ウィキペディアより。
ゾウの赤ちゃん、見に行きたいな。

・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆
♪♪♪ うたって覚える、理科社会 ♪♪♪
&&& マインドマップで国語算数 &&&
説明会、無料体験授業、常時受付中!
<説明会のご案内>
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578294
<無料体験授業のご案内>
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578293
<講師アルバイト募集中>
子供大好きの主婦の方、学生さん。
お気軽に、ご連絡ください。
フリーコール:0800-111-3415
<東京> 自由ヶ丘校/ひばりヶ丘校/府中校
<兵庫> 三田校
http://www.rakutojp.com/index.html
<大阪>
天王寺校 http://www.kansai-rakuto.jp/
箕面校 http://www.rakuto-minoh.com/
・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆
もうすぐ、ここで、新しい市長さんを選ぶための選挙(せんきょ)が行われる。
ふたりの人が立候補していて、市民の人たちがどちらかを選んで投票する。
そして、たくさんの人から票をもらった人が、新しい市長さんになる。
市長さんになりたいふたりは、豊橋市の街で、演説合戦。
自分が市長になったら、豊橋市をどういう街にしていきたいのかを、市民の人たちにお話ししている。
新しい市長さんに選ばれるためには、そのお話の内容をより多くの市民に「いいね」と思ってもらわないといけないよね。
さて、そのふたり。
いったい、どんなお話をしているのか?
地震対策をどうするか?
新しい道をどこかに作ろうとか?
働く場所をたくさん作るために、何をしようとか?
そんなことが、話されているのかな?
しばらく前の朝日新聞。
こんな記事がのっていたよ。
『豊橋市長選「ゾウ」争点 「子に幸せを」「負担大きい」 朝日新聞』
ゾウ!?
この記事によると、ふたりの候補者の話には、どうもゾウさんが登場するらしい。
ゾウさんの話。
「争点(そうてん)」というからには、市民の人たちにとっても、大切な話なのかな?
・・・
昨年の9月。
豊橋市の動物園で、アジアゾウの赤ちゃんが生まれた。
お父さんは、ダーナ。
お母さんは、東京の動物園からお嫁入りした、アーシャー。
そして生まれてきたのが、マーラちゃん。
動物園でゾウの赤ちゃんが生まれるのは、とてもめずらしいこと。
お腹の中に赤ちゃんができることはあっても、無事に生まれ出てくるケースは少ない。
日本でうまくいったのは、マーラちゃんで、4回目。
だから、マーラちゃんが無地に生まれたというニュースは、日本だけではなく、世界中で話題になったんだ。
そこで、豊橋市では、「ゾウをもっと増やして、観光の目玉にしよう!」という意見が出はじめた。
世界中で注目されている今こそ、チャンス!
しかも、より自然に近い形でゾウを飼育する、「群れ飼育(むれしいく)」という方法をとってはどうかという意見が、市議会で検討された。
群れ飼育となると、日本では前例がない。
日本で初めての、飼育方法なんだ。
さて、選挙の話に戻るよ。
今回立候補している市長さん候補のふたり。
候補者のひとり、杉田元司さんは、ゾウを増やす計画に反対している。
ゾウを増やして、しかも大きな場所が必要な群れ飼育となると、とてもたくさんのお金がかかる。
かかるお金は、数十億円。
もっと、他の事にお金を使うべきだ・・・というのが、杉田さんの意見。
一方で、もうひとりの立候補者、佐原光一さん。
こちらは、ゾウを増やす計画に大賛成。
ゾウを目玉にたくさんの観光客を集めて、豊橋市を元気にする。
「子どもたちが、群れで暮らすアジアゾウの実態を学習できる。数十億円に代わる幸せを提供できる」・・・こちらが、佐原さんの意見。
さて、みんななら、どちらに投票する?
ちなみに、市民の中には、ゾウのことよりも「市民生活にかかわる問題を議論して」との声も出ている。
テレビのニュースでふたりがお話しているのを見たけど、ゾウだけではなく、そういう話もしていたよ。
ま、当然だよね。
写真は、アジアゾウ。ウィキペディアより。
ゾウの赤ちゃん、見に行きたいな。

・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆
♪♪♪ うたって覚える、理科社会 ♪♪♪
&&& マインドマップで国語算数 &&&
説明会、無料体験授業、常時受付中!
<説明会のご案内>
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578294
<無料体験授業のご案内>
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578293
<講師アルバイト募集中>
子供大好きの主婦の方、学生さん。
お気軽に、ご連絡ください。
フリーコール:0800-111-3415
<東京> 自由ヶ丘校/ひばりヶ丘校/府中校
<兵庫> 三田校
http://www.rakutojp.com/index.html
<大阪>
天王寺校 http://www.kansai-rakuto.jp/
箕面校 http://www.rakuto-minoh.com/
・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
ヨーロッパのワインが安くなるよ~EPAって何?
ワシントン条約会議~どうやって密漁をふせごう?(再掲)
節分って?(再掲)
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
ヨーロッパのワインが安くなるよ~EPAって何?
ワシントン条約会議~どうやって密漁をふせごう?(再掲)
節分って?(再掲)
Posted by RAKUTO豊田校
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。