愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 学び~社会 › 捨てる食品減らそう!!

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2013年07月20日 06:00  学び~社会

捨てる食品減らそう!!

★★★★★★★ 夏期講習のご案内 ★★★★★★★

2013夏期講習 ~さあ知識の海へ冒険に行くぞ!~
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=1015708

ビジョン速読講座
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=1066036

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



捨てる食品減らそう 8月から35社、流通で実験 朝日新聞


今日は、いきなり問題。
今、世界には、何人の人がくらしているでしょうか?

みんな、知ってる?
知らない子は、予想してみてね。


・・・


この記事を書いている時点での、世界の人口は・・・
7123378037人。
およそ71億人だ。

この数は、こうして記事を書いている最中にも、どんどん増えている。

このサイトを見てみて。
どれくらいの勢いで、人口が増えているかが、体感できるよ。
http://arkot.com/jinkou/


さて。

こうして増え続ける、世界の人口。
2100年には、100億人を超えると予想される。

ここまで増えると、いろいろなものが足りなくなると思われる。


特に困るのは、食料。

しばらく前には、国際連合食糧農業機関(こくさいれんごうしょくりょうのうぎょうきかん)が、「食料が足りなくなるので、こん虫を食べよう!」と世界中の人たちに提案した。
食料不足のことを、とても心配しているんだね。

「xxxを食べよう!?」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=997193
「食用こん虫ベスト8!?」
http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=998776


そんな中、今の日本はというと・・・

食料に困るなんてことは、まずない。
コンビニやファーストフードのお店に行けば、いつでも食料が手に入る。

足りないどころか、たくさんありすぎて、捨てちゃうことも多い。


食料を作ったり、運んだり、売ったりしている食品業界。

この業界では、「3分の1ルール」という習慣があるらしい。
いったい、どんなルールなんだろう?

ヒントは、「賞味期限」。


・・・


まずは、食品を作る会社について、見てみよう。

食品を作ったあと、倉庫などに保管して、必要な時に小売屋さんに運ぶ。
倉庫に保管してある食料には、当然、賞味期限がある。

そして、賞味期限の3分の1が過ぎても小売屋に運ばれない食料は、捨ててしまう。


一方で、コンビニなどの小売屋さん。

倉庫から運んでもらって、店頭に並べた食料。
こちらは、賞味期限の残りが、3分の1を切った時点で捨ててしまう。


ちょっとわかりにく話だね。

たとえば、1月1日に作った食料で、賞味期限が3月末だとする。

倉庫に残ったままの食料の賞味期限は、3ヶ月。
この3分の1、つまり1か月たった2月1日になったら、捨ててしまう。


小売屋さんに運ばれた食料品。
こちらは、賞味期限の残りが3分の1、つまり残り1か月となる3月1日になったら、捨ててしまう。


こうして捨てられる食料の量は、1年間に300万~400万トン。
さらに、200万~400万トンが家庭によって捨てられている。

これから、食料が足らなくなるというのに、この捨て方は大きな問題だ。


そこで、今回の記事。

明治や日本コカ・コーラなどの菓子・飲料メーカーのほか、三菱食品、セブン―イレブン・ジャパン、イオンリテールなどの会社が集まって、3分の1ルールを見直す実験を行うことになった。

新しいルールは、「2分の1ルール」。

いままでの3分の1を、2分の1にすることで、捨てられる食料の量を減らそうという取り組みだ。

実験がうまくいったら、来年にも、このルールを食品業界に広める予定。

ぜひ、うまくいってほしいね。


以下は、食料不足に関する、過去の記事。
ちょっと長くなるけど、読んでみてね。
-----------------------------------

世界の食料生産の半分が無駄に、「悲劇的な水準」 英報告書 CNN

食料の半分が無駄に・・・だって!

みんなが毎日食べている、ごはんやおかず。
その半分が、ムダに捨てられているってことかな?

「悲劇的な水準(ひげきてきなすいじゅん)」っていうことは、かなりたくさんの食べ物が捨てられているってこと??


・・・


日本やアメリカなどの先進国(せんしんこく)。

社会や文化が発展している。
安心して、生活できる場所がある。
食べ物も、十分に足りている。


一方で、アジアやアフリカなどの発展途上国(はってんとじょうこく)。

社会や文化が十分に発展していない。
安心して生活できる場所が、なかなかない。
食べ物はぜんぜん足りず、みんなおなかをすかしている。


さて、ここで問題。

今回、食べ物をムダにしているとして、問題にされたのは、食べ物に困らない先進国?
それとも、食べ物に困っている発展途上国?

やはり、食べ物がいっぱいあって、食べ残しも多い先進国かな?
みんな、どっちだと思う?


・・・


答えは、両方。

世界で生産される食べ物の量は、1年間で44億トン。
そのうち、半分が食べられずに、すてられちゃう!


まずは、先進国の状況を見てみよう。

自分の国で生産したり、他の国から輸入したり。
食べ物は、あまるほど、たくさんある。

たくさんあるので、ムダにすてることが多い。

せっかくできあがった野菜も、大きさが十分ではなかったり、形が悪いとスーパーで売られる前に、ぽいっとすてられちゃう。

スーパーで売られた食べ物も、使わずにくさっってしまい、捨てられることもある。

コンビニなどで売っている、すぐに食べられるおにぎりやサンドイッチ。
これも、売れ残れば、捨てちゃうしかないよね。

そして、食べ残しも、多い。


一方で、発展途上国。

こちらの国では、食べ物はとても大切。
食べられるものを捨てるなんて、もったいないことはしません。

ところが、アフリカなどの発展途上国では、食べ物を運んでいる途中で、暑さのせいでダメになってしまうことが多い。

畑もあまり整備されていなくて、食べられるところが育つ前に、かれてしまうことも。

東南アジアでは、お米を保存しておく設備がなく、時にはとれたお米の80パーセントを捨てるなんてこともあるらしい。


先進国と、発展途上国。
それぞれに、問題をかかえているんだね。


これからの地球の人口のことを考えると、今の状況は、「悲劇的」ということか。
何か、よい解決策を考えないとね。

写真は、道端で売られる野菜たち。
CNNサイトより。

捨てる食品減らそう!!




・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆

<過去のブログは、こちらから>
http://www.shikoujyuku.jp/tusin.html


♪♪♪ うたって覚える、理科社会 ♪♪♪
&&& マインドマップで国語算数 &&&

説明会、無料体験授業、常時受付中!

 <説明会のご案内>
  http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578294
 <無料体験授業のご案内>
  http://www.rakuto-toyota.jp/?entry_id=578293

 <講師アルバイト募集中>
  子供大好きの主婦の方、学生さん。
  お気軽に、ご連絡ください。
   フリーコール:0800-111-3415


 <東京> 自由ヶ丘校/ひばりヶ丘校/府中校
 <兵庫> 三田校
   http://www.rakutojp.com/index.html

 <大阪>
   天王寺校 http://www.kansai-rakuto.jp/
   箕面校  http://www.rakuto-minoh.com/

・:*:・゚☆ RAKUTO d(*⌒▽⌒*)b TOYOTA 。・:*:・゚☆



同じカテゴリー(学び~社会)の記事画像
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2)
令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1)
きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち
世界の国~日本が認めていない国はどこ?
世界の国~いくつの国があるの?
バレンタインさんの日!?(再掲)
同じカテゴリー(学び~社会)の記事
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その2) (2019-05-20 06:00)
 令和元年~新しい元号にはどんな意味があるの?(その1) (2019-04-03 06:00)
 きゅりんが絵文字に~がんばれ愛知の野菜たち (2019-02-22 06:00)
 世界の国~日本が認めていない国はどこ? (2019-02-21 06:00)
 世界の国~いくつの国があるの? (2019-02-20 06:00)
 バレンタインさんの日!?(再掲) (2019-02-14 06:00)

Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの先頭へ
削除
捨てる食品減らそう!!
    コメント(0)