愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校

愛知県豊田市の小学生学習塾 「自分で考える」が好きになる。RAKUTO豊田校 › 教室点景

◆◆◆ 基幹コースの残席情報  ◆◆◆

2023年08月31日 12:53  教室点景

先週の教室より~月の満ち欠けを体感しよう(^^)/

8月のホップ理科は、『月』。
楽しい歌の後は、こちらも楽しい実験タイム。
月の満ち欠けをしっかりと体感してね(^^)/





ステップB歴史は、江戸時代。
今週は、ペリー来航のくだりから。

「ほとんどの外国とおつきあいがなかった日本に、いきなりアメリカ人が戦艦でのりつけてきて、大砲をうちはじめたよ。みんなが江戸市民だったら、どんな反応する?」
「武士だったら?」
「お殿様だったら?」
「将軍様だったら?」

しっかり想像した後は、お楽しみのストーリを高速ヒアリング。
みんな仲良しの金曜日クラスは、今週もにぎやかでした(^^)/




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)

2023年08月10日 11:07  教室点景

先週の教室より~RAKUTOは心が休まる場所(^^)/

8月に入って、保護者面談も最終盤。
ここのところは、ステップやジャンプを中心とした、RAKUTO歴7年から8年の子の保護者の方との面談が多いです。
年中や年長のころから通い始めて中学2年生や1年生、6年生になった子たちです。

中学受験や高校受験の準備に専念するためにRAKUTOをやめていく子もいますが、残ってくれる子もたくさんいます。
こうした子の保護者の方とお話していて思ったのは、RAKUTOに求められているものは、学力の向上はもちろんあるけれど、それと同時に心のメンテナンスができる場所なんだということ。

「中学受験などにむけてがんばっている中で、童心にかえって本気で笑える場所、心をゆるしてなんでも話せる場所、RAKUTOはそういう場所なんです。」
こういう旨のことを、多くの方におっしゃっていただけました。

中学3年生の子は、「RAKUTOは、楽しく難しいことができるから大好き」と言ってくれました。
彼女にとっても、RAKUTOは心の休まる場所であるみたい。

何年か前には、中学受験の勉強で疲れ果てて、笑顔がなくなっちゃったという子がやってきました。
お母さんは、「勉強が楽しいということを思い出させてあげてほしい。この子の笑顔がみたい。」と言われました。
その子は、RAKUTOに半年間通ってすっかりにこにこ笑顔を取り返し、「私やっぱり受験がんばる!」と言ってRAKUTOをやめていきました。

いろいろな事例があるけれど、保護者の方や子供たちとの会話を通して感じたのは、みんなRAKUTOを大好きでいてくれるんだなぁということ。
これからもよろしくおねがいします。

写真は、楽しく実験中の子供たち(^^)/




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)

2023年07月19日 12:45  教室点景

先週の教室より~読書感想文を仕上げよう(^^)/

思考養成ジャンプは、読書感想文。

宿題提出日の関係で、3週レッスンで書き上げなければならなくなった読書感想文。

「どんなところがお気に入り?」
「似たような経験ある?」
「自分だったらどうすると思う?」

今週は、お気に入りの場面をどんどん出していこう。
来週は、原稿用紙ね(^^)/





ステップB理科は、『動くおもりのはたらき』。
今週のテーマは、振り子。

「等時性っていうけど、何が等時、つまり同じ時間なの?」
「振り子で変えることのできる要素って何がある?」
「重さを変えると往復にかかる時間は一緒?それともかわる?」
「振れ幅を変えるとどう?」

今週は振り子をさわりながら想像タイムをたっぷりと。
自分なりの仮説をたてて、来週は実験にのぞもうね(^^)/




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら
  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)

2023年07月13日 13:22  教室点景

先週の教室より~面積図、わかりやすいね(^^)/

ステップB算数は、面積図で解く文章題。

「この問題だと縦軸はなにになる?」
「横軸は?」
「じゃあ、面積は?」

まだまだなれない面積図。
それでも少しずつ使いこなせるようになってきたね。
「面積図にすると、とてもわかりやすいね!」という子も増えてきました。

さて、今日は七夕だ。
みなさん、どんな願い事を書いたかな?
写真はキンダークラスより。記憶のワークにチャレンジ中(^^)/





ホップ理科は、『太陽』。

たーいようの♪
とーくちょうを♪
しってるかい♪

楽しいリズムの太陽の歌は、毎回大人気。
今回も、みなさん楽しそう。

初週の今日が、フリーディスカッションとセントラルイメージまで(^^)/




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)

2023年07月06日 10:51  教室点景

先週の教室より~どうなる家康(^^)/

金曜日ステップBクラスの5年生の女の子。
最近、「どうする家康」にはまっているとのこと。

お母さんによると、ドラマを見ながら、「これって、ホップの時にけいくんが言ってた場面かなぁ?」とか、「この時のこと、けいくんはなんて言っていたっけ?」などとつぶやくらしい。
何年も前に受けたのホップのレッスンを思い出しながら、ドラマを楽しんでいる様子。

そして、ステップB歴史も、今週から戦国時代のお話。
ドラマにさきがけて、徳川家がどうなるのかが見えてくるね。
楽しみがいっぱいだ(^^)/





6月のホップ理科は、『プランクトン』。

先週の主役はミドリムシ。

人口爆発で足りなくなるであろう食糧。
いつかは枯渇するであろう原油。

こうした地球の危機を救ってくれるかもしれないスーパーなプランクトンだ。

さて、プランクトンの歌も今週でおしまい。
最後はマイクロスコープで本物のプランクトンを見てみよう(^^)/




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)

2023年06月29日 12:53  教室点景

先週の教室より~今回は軽めのテーマで(^^)/

思考養成ジャンプ作文は、論説文プロジェクト。

しばらく重いテーマが続いていたので、今回は軽めで行こうか。
・・・ということで、みんなでわいわいとディスカッション。

決まったテーマは、都道府県紹介。
気になった都道府県(できれば行ったことがないところ)を探して、いろいろと調べてみよう。

写真はキンダークラスより。
ひも通しの問題もちょっとずつ難しくなってきたね(^^)/





ホップ国語は、『カエルの王さま』。

今週は、登場人物の気持ちを想像してみよう。

きらいなカエルにつきまとわれるお姫様。

どんな気持ち?
カエルになんて言いたい?

一方で、お姫様にかべに向かって投げつけられたカエル。
すごいスピードでかべがせまってくるよ。

どんな気持ち?
お姫様にいいたいことは?

たくさん想像できたね(^^)/




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)

2023年06月20日 15:29  教室点景

先週の教室より~保護者面談はじまりました(^^)/

先週から本格的に保護者面談がはじまりました。
木曜日の午後は、年中さんからRAKUTOに通う5年生の女の子のご両親と。

お母さんには「一年生のころは泣きながら通っていたのが、今や学校が楽しくてしょうがなくて、4年生の時には学級委員までやって。そんな子だと思ってなくてびっくりでした。RAKUTOのおかげです。」といっていただけました。

RAKUTOで楽しく前向きに勉強していく中で、そういう姿勢が身について、学校生活でも発揮されたのだと思います。

今は学校もRAKUTOも楽しくてしょうがない。
いかにもRAKUTOっ子らしいエピソードです。

これから中学受験を目指す中、RAKUTOをやめて進学塾へ通うのもひとつの選択肢ですが、本人は「RAKUTOはぜったいやめたくない。」と言っていて、ご両親からも「やめさせるつもりはない。」と言っていただけました。

うれしいです。
これからもよろしくね(^^)/


写真は、ジャンプクラスの子がかいたマインドマップ。
しっかりとまとまっているね(^^)/




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)

2023年06月12日 13:46  教室点景

親子コミュケの会の記者さんが、RAKUTOでの体験を記事にしてくれました(^^)/

親子コミュケの会の記者さんが、RAKUTOでの体験を記事にしてくれました。

『【学習塾RAKUTO】の体験に行ってきました』

全文はこちら

https://oyako.boo-log.com/e582147.html


以下は、要約です。

「学習塾RAKUTO」は非常に楽しそうな学び方を提供しています!新1年生の娘と一緒に体験に行った私は、最初は学習塾が早すぎると思っていましたが、驚きました!成績向上だけでなく、積極的になる力やイメージする力、速読の力など、本当に役立つスキルが身につくのです。

RAKUTOでは、学年別にコースが用意されており、科目も選ぶことができます。私たちはホップの国語・社会コースを選び、体験授業を受けました。授業は1時間で、他の子供たちも参加していました。先生は質問を投げかけたり、回答を促したりしながら、子供たちの発言を引き出していました。異なる学年の子供たちが一緒に学ぶことで、お互いに刺激を受け合い、とても活気がありました。

私たちは国語の授業で速読のトレーニングを体験しました。CDを流してみんなでページをめくるのですが、CDは速口で流れていて驚きました!でも、子供たちはついていけていました。それから、イメージを膨らませて話を絵にまとめる演習も行いました。先生が黒板に出てきたキーワードを絵にしてくれて、とても分かりやすかったです。

最後には社会の授業があり、楽しい音楽に合わせて海の名前や海流を覚える歌を歌いました。みんな楽しそうに歌っていて、とても魅力的でした。

RAKUTOの体験は本当に楽しかったです!私たちの子供は1時間だけ参加しましたが、他の子供たちは休憩を挟んでさらに授業を受けていました。休憩時間も楽しそうで、私たちの子供も帰りたくないと言っていました。

RAKUTOは子供たちにとって居心地の良い場所であり、安心して学べる環境です。私たち親子は本当に楽しい時間を過ごしました!




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら
  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)

2023年06月08日 13:24  教室点景

先週の教室より~力はどこにいっちゃったの?

先週の金曜日クラスは、豊田市内全域に避難指示が出されたためお休み。
日曜日に代替レッスンでした。

ステップB理科は、『力とばね』。

「ちょっとこの壁をぐぐっと押してみて。」
「まかせといて!」
「今、この壁にむかってめいっぱい力をかけてるよね。でも、さすがに壁は動かない。」
「あたりまえでしょ!」
「じゃ、あなたがここにかけた力はどこにいっちゃったの?なくなっちゃった?」
「・・・」

今日は、作用・反作用について。

写真は歴史の時間より。
歴史のテーマは鎌倉時代(^^)/





5月のホップ体感算数は、『時間』。

普通は10ごとにで繰り上がっていくのに、なんで時間は12とか60なんだろう?
不思議だよね。
だから難しいんだし。

今日は、なんで12とか60なの?を考えてみました(^^)/

午後のステップクラスにやってきた中学一年生。
RAKUTOのとなり、柏屋呉服店で買った下駄をはいてきてくれました。
下駄が気持ちいい季節になってきたね(^^)/




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら
  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)

2023年06月01日 10:44  教室点景

先週の教室より~川のベストテン、歌って覚えよう(^^)/

ホップ地理は、『川ベストテン』。

いちばんしーなーのがわ、あたまーがしなしなたいへん♪

楽しいリズムのこの歌は、みんな大好き。
歌う声も自然と大きくなるね。

楽しく歌いながら、長さのベストテンと流域面積のベストテンを覚えちゃおう。
1倍速を歌うことができたら、2倍速も歌ってみてね(^^)/





思考養成ジャンプクラスの中学生たちはテスト週間明け。
みなさん、がんばりました。

中学3年生の女の子。
「国語のテストで満点とった。めちゃくちゃうれしい♪」とのこと。
確実に力が付いてきてるね。

写真はホップクラスより。
『やまなし』のあらすじを整理中。
この春、キンダーからホップに上がったばかりの年長さんもがんばってます(^^)/




⇒無料体験授業はこちらから
⇒RAKUTOの理念
⇒コース/料金
⇒レッスンの様子はこちら
⇒レッスンスケジュールおよび時間割はこちら

  


Posted by RAKUTO豊田校 │コメント(0)
このページの先頭へ